CoCoSiA(ココシア)

ご懐妊とはどういう意味?使い方・類語・英語表現などを解説


ご懐妊という言葉を知っている人は多いかもしれませんが、正しい使い方を理解している人は少ないかもしれません。

普段は使わない言葉ですが、使う場面を知っておけば今後役立つ時がくると思います。

そこで今回は、「ご懐妊」とはどういう意味なのか、具体的な使い方や類語・英語表現などについても解説していきます。

また、ご懐妊の報告する時期や、ご懐妊報告を受けたときの対応や配慮などもご紹介していきます。

この記事の目次

ご懐妊とはどういう意味?

昔から赤ちゃんが女性のお腹に宿る際には「身ごもる」「妊娠」「おめでた」「懐妊」など様々な呼ばれ方をされてきました。

これらの事からもわかるように「懐妊」とは、「女性がお腹に赤ちゃんを宿して身ごもること」を指しています。

例えば、ニュースなどで主に皇族の女性について「ご懐妊されました」などという報道がなされます。

このように、「ご懐妊」は主に身分の高い方が妊娠した時に使う言葉で、皇族だけではなく目上の方や年上の人が妊娠した場合にも「ご懐妊」という言葉が使われます。

妊娠の丁寧語

「懐妊」は「妊娠」の丁寧語になるので、自分よりも目上の人や年上の人が妊娠した場合、「ご懐妊」という言葉を使った方が丁寧な印象になります。

例えば、上司の奥さんが妊娠した場合などには「ご懐妊」という言葉を使った方が丁寧に聞こえますし、失礼になりません。

これが「妊娠」「おめでた」などの言葉では、もしかしたら不快に思う人も出てくるかもしれません。

意味合いとしては同じでも、妊娠した相手によって言葉の使いわけが必要になります。

一方で友人が妊娠した場合は「妊娠おめでとう」と伝えて問題ありません。

自分と立場的に同じ・もしくは自分より下の人へは「妊娠」などの言葉を使って良いということになります。

どんなときに使うの?

ここでは、「ご懐妊」はどんなときに使うのかをご紹介していきます。

皇族のような身分の高い人が妊娠した場合に使う

最初の使い道は皇族などの方が妊娠した場合です。

ニュースなどで皇族の方について「ご懐妊されました」や「ご懐妊の兆候がある」などと報道されることがあります。

皇族の場合は身分的なものを立てる意味でも、ご懐妊という言葉を選んだ方がかしこまった印象になります。

目上の人、年上の人が妊娠した場合に使う

自分の上司や立場的に上の方などにもご懐妊という言葉を使うようにしましょう。

その方が相手に気持ちも伝わりやすくなりますし、問題が起こることもありません。

妊娠という言葉より丁寧な言い回しであれば相手も気分よくお祝いの言葉を受け取ってくれると思います。

仕事関係などが絡む場合にはご懐妊を使うようにするといいでしょう。

それでは赤ちゃんを身ごもった事を誰かに伝えるという事についても触れていきます。

どういったタイミングで報告するかなど悩む事の一つにもなってきますよね?仕事をしていたら会社の上司にも報告をしなければいけませんしどの時期にすれば良いのかという事を考えていきたいと思います。

懐妊を報告する時期


赤ちゃんを身ごもった場合には、誰かしらへの報告というものも必要になってきます。

もし仕事をしている人が産休を取る場合は、自分が休む間の仕事などをどうしていくかは、産休前に解決する必要がありますし、会社側も人員の補充などが必要になってくる場合もあります。

報告が遅くなれば周りに迷惑をかけてしまう事からタイミングが難しいとも言われています。

そこで、実際にどの時期に報告をすればいいのか知っておきましょう。

安定期を過ぎてから

安定期とは、妊娠5か月に入った頃を指します。

中には医者からの妊娠診断を受けた時期に会社などに報告をする方もいますが、安定期になるまでは少なからず流産の可能性もあります。

そうした場合にもし早期に報告をしていた時は、周囲の人が気を遣ってしまう事になります。