CoCoSiA(ココシア)

ご教授とはどういう意味?「ご教示」...(続き3)

例えば、上司や先輩、取引先の人間や先生など、幅広い対象に対して使うことができます。

使用範囲は「教授」よりも広いといえます。

また、教授よりもより一般的に使用しやすい敬語であるともいえるでしょう。

自分の知らない知識や情報についてアドバイスをもらう

「教示」は、自分の知らない知識や情報をアドバイスしてもらう際に効果的な言葉です。

ビジネスシーンでもよく使われますし、大学生辺りからはいつでも使用できるように、知識として知っておくと良いでしょう。

比較的ピンポイント的な使われ方

「教示」は、自分が聞きたい内容を、比較的ピンポイントで聞くことができる敬語です。

相手に強く印象を与えることができるので、より正確に、正しい知識を得たい場合に使用すると良いでしょう。

同じような意味のある「お教えください」よりも、知りたい気持ちや、相手を敬う気持ちを伝えられるので便利です。

️メール等での使い分けに注意

「教授」と「教示」は、似たような意味ですが、使い方に違いがります。

使い分けをするための簡単な覚え方は、「教授」が、より専門的な知識や技術を、より長期的に教えてもらいたい際に使用するのに対し、「教示」は比較的一般的な知識を短期的に教えてもらいたい際に使えます。

どちらも使用できるようにしておくと便利です。

️「ご教授」のその他の類語

「ご教授」には、「ご教示」以外にも、似たような意味のある言葉が存在します。

「ご教授」の類語には「ご指導願います」や「お教えください」といったものがあります。

それぞれ使い方がありますので、併せて理解しておくと良いでしょう。

ご指導願います

「ご指導願います」とは、何かの知識を教えてもらうだけではなく、その場で技術的な面を含めて教えてもらいたい際使用する言葉です。

どちらかというと、レッスンやトレーニングを受ける意味合いが強い言葉です。

その道の大先輩に、その確かな技術を指導してもらいたい際などに使用できる言葉です。

お教えください

「お教えください」とは、その言葉の意味の通り、何かを教えてほしい時に使用できる言葉です。

「教授」や「教示」に比べて、より気軽に使うことができます。

教えてほしい事柄も、幅広く選ぶことができます。

丁寧な言葉なので、もちろん目上の人に使用できます。

会話でも使いやすい表現といえるでしょう。

️「ご教授」の例文

この章では「ご教授」の例文を紹介します。

文章から伝わる意味を理解すれば、どのような時にご教授という言葉を使えば良いかが分かるはずです。

実際のシーンでも応用して使用してみましょう。

主に文面で使用する言葉です。

末永くご教授ください

この、末永くご教授ください、という文章には、ご教授を使用する際のポイントである、長期的に教えを授かりたい、という意味が込められています。

長期的に学問や技芸を授けて欲しい場合のお願いには、「ご教示」ではなく、この「ご教授」を使用しましょう。

お気づきになった点をご教授ください

こちらの文章も長期的な意味合いで使用しますが、より短いスパンで、より気軽に教えを授かりたい場合に使用できます。

目上の人の卓越した知識の助けを得たい場合に使用しましょう。

️「ご教示」の例文

次は「ご教示」についての例文を紹介します。