現代のメディアなどでは「晩婚化が進んでいる」なんていう話がよくされているものですよね。
「自分には関係ない!」なんて思っている方もたくさんいらっしゃいますが、そんなことないんですよね。
あれよあれよと時間は進んでいき、知らない間に”結婚時期”に突入しているのも少なくはないからです。
果たして、その女性が”結婚できなかった”のか、それとも”結婚しなかった”のかは本人にたずねてみなければ分かりません。
多くの人って結婚していない人を見ると、「ああ、売れ残りなのね」なんて思ったり、「結婚できないのには性格的な欠点があるにちがいない」なんて考えているものです。
本当にそうなのでしょうか?
あなたの周りにいる”結婚しない女性”っていったいどんな雰囲気をしていて、どんな性格をしていてそれでいてどんな見た目をしているんでしょうか。
多くの場合は「この人は結婚できそうなのに、なかなかできない人」という印象をもつに違いありません。
女性の社会進出が進んでいるいま、結婚時期を逃してしまう女性がそれだけ多いということなんですよね。
しかし、そんな”結婚しない女性”を好きになったらどのようにアプローチしていけばいいんでしょうか?
また、あなた自身がなかなか結婚できないことに悩んでいる場合にもどのように振舞っていけばいいのでしょうか?
”結婚”って人生のなかの一大イベントだからこそ、簡単にできないもの。
誰だって慎重になるものです。
この記事では、”結婚しない女性”について特集しています。
本人たちは結婚に対してどんなイメージを抱いているのか?
そして、結婚しないことで起こりうるリスクとは?なんていう問題点から、結婚しない女性を好きになってしまった場合にその人をアプローチして結婚するためのコツなどをご紹介しています!
この記事を読めば、結婚できなかった女性であれば、結婚できるようなポイントを知ることが出来るようになるでしょう。
また、結婚しない女性を好きになった方はその女性ともっと心の距離を近づけることが出来るはず♪
晩婚化が進む今日の結婚
冒頭でもお伝えしましたが、現代では”晩婚化”が進んでいます。
進むというよりは”深刻化”しているとお伝えしてもいいかもしれません。
昭和や平成の始めの時代では、20代前半で男女ともに結婚するケースが多かったんですが現代では男女ともに30代近くに結婚するようになっています。(平均結婚初婚年齢の男性は31.1歳、女性は29.4歳)
それって昔の時代を生きた人からすると、考えることの出来ない問題なんですよね。
しかし、現代人で”晩婚化”にたいして危険だと感じている人はすくないことでしょう。
なぜならば、周りのみんながすぐに結婚しないからです。
仲良しの友達や知人、もしくは身近にいる同年代の人が結婚するところをみると「自分もそろそろ結婚するべきなのかもしれない」なんて刺激をうけるものですが、周りの同年代さえ、もしくは上の年代さえも結婚していないので結婚への必要性を感じられないんです。
そのため、どんどん結婚する年齢が遅くなり、毎年男女ともに結婚平均年齢は0.1歳ほどあがっていっています。
このままいけば、男女ともに30代半ばもしくは40代で結婚する時代がきてもおかしくないですよね。
晩婚化の波にのって、結婚をすぐにしない男女がいるなかで結婚をはやいうちに済ませているカップルもいます。
昔の時代では当たり前だった20代前半での結婚は、イマドキでやってしまうと「世間しらずなのに」「本当にやっていけるの?」「早すぎる」なんて思われるものです。
結婚にたいする”当たり前の常識”が変わっていってしまっているんですよね。
男性であれば、40代半ばになっても結婚しないような”独身貴族”とよばれる人も増えています。
晩婚化は少子化を加速させるだけではなく、孤独死のリスクまでも高めるので早いうちに解決しなくちゃいけない問題なんです。
そのためにあらゆる対策として、街コンだとか婚活パーティが開かれています。
現代の人達は”結婚したい”という気持ちはあるのに、”結婚できない”でいることのほうが多いからなんです。
あなたは結婚したいですか?それとも結婚したくないでしょうか?結婚したくないと思っていたとしても、心のどこかには家庭をもって、家族団らんな時間をすごすことに少しの憧れは感じるはず。
そこになかなかたどりつくことができないのは、金銭的な問題、そして性格的・見た目などの魅力の問題になります。
どちらも考え方人由変えるだけでも、大きくかわれるものなのですがプライドが高いためになかなかそのプライドを捨てることが出来ず、晩婚化が進むことになります。
結婚しない女性が増えている
これまでにお伝えしたなかで晩婚化を象徴している”独身貴族”というものが存在するとご紹介しました。
独身貴族とは、主に結婚していない40代くらいの男性のことをさし、その人達はまるで貴族のように優雅な生活をひとりで楽しんでいるという意味になります。
では、男性だけの晩婚化が進んでいるのかといえばそうではありません。
なんと女性の晩婚化も同じ様に進んでいるんです。
ずばり、”結婚しない女性”が増えています。
結婚しない女性の中にももちろん心の中では結婚したい気持ちがあるけれども、現実と理想のギャップが大きすぎてなかなか結婚に踏み切れない方もいれば、女性の社会進出によって社会的地位を獲得したのでその地位をまっとうするために、結婚の「け」の字すら浮かばない人もいるんです。
結婚しないのか、結婚できないのかはまったく別の話。
それでも男性と同じ様に結婚したくても結婚できない女性が増えているからこそ、さらに晩婚化は進みます。
男女ともに結婚したい気持ちがあっても、なかなかお互いに結婚に踏み切ることが出来ず、婚期を逃してしまうことになってしまいます。
では、どうして女性は結婚しないのでしょうか?
もしくは結婚できないのでしょうか?それは、現代の社会システムが影響しているといわれています。
女性の社会進出、深刻な人手不足、自分への時間をとることができずに自分に自信がないなどさまざま。
そんな心理を抱えながらも結婚ができる人もいれば、市内人もいるのはどうしてなのでしょうか?
つぎの章にて、もっと詳しく”結婚しない女性の心理的な特徴”をお伝えします。
結婚しない女性の19個の心理と特徴
あなたの身近にいる”結婚しない女性”ってどんな人でしょうか?もしかしたらあなた自身がその”結婚しない女性”なのかもしれませんね。
世の中には結婚する女性もいますが、そのように結婚しない女性もいるもの。
その双方の違いっていったいどこにあるのでしょうか?
ここでは、結婚しない女性がいったいどんなことを考えているのか?
そしてその心理面がどのように”結婚しないということ”を選択することになったのかをお伝えしていきます。
また、なかには結婚できない自分のことを責めている人もいることでしょう。
早く親にウェディングドレスをみせてあげたいし、私の選んだ人として紹介してあげたいなんていう気持ちが芽生えている人もいるはず。
そう、何度もお伝えしていますが”わざわざ結婚しない女性”というのもいれば、”結婚したくてもなかなかそれをすることができない女性”がいるんですよね。
後者である結婚したいのになかなか結婚することができない人の特徴もお伝えしているので、その特徴にあてはまっていないのかもチェックしてみましょう。
それらを改善することによって、すぐにでも結婚できるような相手が現れるかもしれません。
結婚しない女性の心理は?
あなたは結婚したいですか?
それともわざわざ結婚したいと思ってはいないのでしょうか?”結婚”に対してもっているイメージって本当に人それぞれ。
だからこそ、結婚に対して良いイメージを抱いている人もいれば、そうではない人もいるでしょう。
ご両親がとても幸せそうな関係を築いていたり、身近な夫婦や知り合い夫婦なども幸せなところをみていると「自分も幸せになるために結婚したい」と思うようになりますよね。
しかし、反対に周りの知っている身近な夫婦の関係が悪いときくと「結婚ってやっぱりよいものではないのかなぁ」なんていうイメージをもつことになり、積極的に結婚したくなくなるものです。
そのように他者からの影響を受ける人もいれば、なかには自分自身のなかで誰にも影響されることなく出てきた思いで”結婚しない”という選択をしている人もいることでしょう。
昔では「女性は20代半ばまでには結婚しろ」「家庭に入れ」なんていわれていたものですが、現代ではそうでもないんですよね。
ご年配の方であれば、そのような考えを持っている方はいますがわざわざそのように子供や若者に口出しする人なんていうのも減っています。
それに女性だって一人でも生きていくことが出来る時代なんです。
昔の女性のように男性に頼って、男性の収入だけで生きていくような時代はもう終わっています。
それを象徴するかのように結婚した女性だって働くことをやめずに共働き世帯が増えているんですよね。
まあ男性の稼ぎがすくないことで働かざるを得なくなっている女性もたくさんいますが・・・。
とまあ”結婚しなくても幸せになれる時代”に突入しているからこそ、結婚するのを当たり前だと思わない人がふえているってことなんです。
では、そのように感じるようになったのはどうしてなのでしょうか?
ここでは、結婚しない女性の心理についてお伝えしていきます。
結婚に憧れが無い
そもそも結婚に対して憧れの気持ちを抱いていないケースはよくあるものです。
あなたは、結婚をよいものとして捉えているでしょうか?
結婚に対してどんなに良いイメージがあったとしても、自分自身がそこにいるところを想像することが出来てなかったり、反対に結婚に対して悪いイメージをもっていたりするとなかなか結婚に憧れを持つことが出来ません。
昔であれば「女性は結婚して幸せになる」という構図ができあがっていましたが、現代では結婚なんてしなくても十分に幸せになれちゃうんですよね。
結婚は墓場
身近な人で結婚をしたことによって苦しんでいる人をみると「結婚したら自分もあんなことになってしまうのかな」なんて想像する人もいるでしょう。
専業主婦ではなくて共働きで仕事をしていても、食事を作らなくちゃいけない、洗濯物をしなきゃいけない、掃除をしなきゃいけない。
子どもができたのであれば、育児もしなきゃいけない。
そんなことばっかりしていたら、自分の好きなことをすることなんてとうてい無理だと感じるんですよね。
そのため、”結婚は墓場”だと思い込んでいることも。
墓場というのは、入ったらもう一生出てこれないもの。
要するに、この俗世界と離れることを表しています。
特に社会に出て活躍している女性、外に出るのが好きな女性、友達関係が豊富な女性だとこのような気持ちを感じやすいようです。
「早く旦那がいなくなってくれれば」なんてできれば、思いたくないですものね。
その気になればいつでも結婚できる
結婚する気はあるけれど、結婚して”いない”というタイプはこのような気持ちを抱いていることが多いです。
それは”その気になればいつだって結婚できるのよ”という考えですね。
このように考えている女性って実はとても多いんですよね。
それが潜在的なので知らないだけ。
彼氏もいるし、それなりにモテる。
だから、結婚したいときにはすぐに結婚することも出来るからそこまで結婚を焦ってません。
しかし、このようなタイプにかぎって、いざ結婚をしようとすると結婚が出来ません。
それは、自分を高く見積もりすぎちゃってるからなんですよねえ。
ちょっとイタいタイプです。
あなたもまさかそんな考えを持っているのではありませんか?
家庭に理想が無い
両親が不仲だとか、自分の家族とも仲良くない、または家族がいない・・・なんていうと家庭に対して憧れがないだけではなく、理想を掲げることも出来ません。
そもそも理想の家族ってなんなの?それを想像することが出来たとしても、自分にそれをかなえることが出来るの?・・・なんてかなり結婚に対してマイナスイメージをもってます。
本人に自信がないということも考えられますが、多くの場合は家庭を築いていくよりも熱中していることだとか気になることがあるということ。
ずばり、家庭に理想がないのでわざわざその家庭を築こうともしないんです。
キャリアを築いている女性、すでに”自分の時間”ができあがっている女性に多く見られます。
家庭を築くことによって、その自分の人生を乱されるのをひじょうに嫌がっています。
働かないなんてありえない
働くのが全て!働くのが楽しい!働いているからこそ自分の存在意義を見つけられる!なんて考えている女性は、働かない人生を考えることは出来ません。
それに入った収入はすべて自分に使いたい気持ちを持っているので、なおさらのこと。
結婚しても働くことは出来ますが、すべて”自分のペース”でやっていきたいんです。
結婚をすると家事や育児をすることになり、満足いくように働くことが出来ないんですよね。
この世の中には「働きたくないから結婚したくない」と考える人もいるのですが、このように「働きたい意欲」の強い女性は女性の社会進出を助けていることもあります。
自分より年収が多い男性が嫌だ
自分がいつでもいちばんでいたいという女性に限って、自分より年収が多い男性と結婚どころかお付き合いもしたくないなんて考えています。
え?女性って収入が多ければ多いほどそんな男性がいいんじゃない?なんて思われるかもしれませんが、キャリアウーマンタイプにとってはそれが逆。
職場でも立場上仕切ったりしているので常にトップでいたい、誰かに慕われていたい姉御肌の性格をしていることが多いです。
そうすると、男性が少しでも自分より年収が高かったりすると相手に”負けた”ような気持ちがしてしまい、負けず嫌いが発動。
それに上からものをいわれるのがすきではないので、高収入男性によくみられる鼻が高い男は大の苦手です。
だったら年収の低い男性とお付き合いすればいいじゃないかと思うのですが、このタイプの女性は相手の性格によいものを求めます。
すると、必然的に高収入男性しか相手がいなくなってしまうんですよね。
恋人は欲しいけど旦那はいらない
恋人も作らない!結婚もしない!という方もいれば、なかには恋人は作るものの結婚は絶対にしたくないと考えている女性がいます。
そのような女性は、”恋愛気分”でドキドキしたりするのは感じたいんです。
でも結婚をすることによって発生する責任などをおいたくないと考えています。
しかし、このようなタイプの女性にかぎって、お付き合いする男性は女性に対して結婚を考えるくらいまでに本気になっているもの。
少し”冷たい”と思われる一面を持っているのかもしれません。
あなたは大丈夫?結婚しない女性の特徴
これまでに結婚しない女性がどんな心理を抱いているのかをお伝えしてきました。
既にあなたのきもちにあてはまるものがあったのではないでしょうか?
しかし、その心理状況にあてはまらないのに「なかなか結婚できない」「結婚したい気持ちは高まるばかり」なんていう方もいます。
それってどうして結婚できないのでしょうか。
それは、ずばり”結婚しない(できない)女性”の部類に入ってしまっているから。
ここでは、そんな結婚しない女性とはいったいどんな特徴を持っているのかをお伝えしています。
あなた自身の特質や性質と比べてみるのもいいですし、あなたが男性であれば気になっているあの女性の特徴にそれらがあてはまっているのかを確認しておくといいでしょう。
バリバリのキャリアウーマン
さきほどご紹介した”結婚しない女性の心理面”でもいくつか登場しましたね。
バリバリのキャリアウーマンとなると、自分の社会的地位を築くことが出来ているのでなかなかそこから離れることが出来ません。
また、家庭を築くよりも”仕事”にのめりこんで、そして結果を出すほうが快感に感じられるように感じています。
恋愛よりも仕事。
恋愛をしていても結婚はしないし、そこそこの関係までしか発展させないなんていう考えを持っていることも。
その地位までのぼりつめるのに大変な努力をしたのでしょう。
だからこそ、なおさらそこから離れたくないですし、まだまだ現役で仕事をしていたいんです。
趣味が多くのめり込んでいる
女性でも多趣味な方がたくさんいらっしゃいますよね。
そのように趣味が多くて、なおかつそれにのめりこんでいる女性は結婚しません。
というか、できないんですよね。
結婚をしたら経済的にも時間的にも”限界”というものが発生します。
それを考えると自分のこの趣味を続けることが出来ないのではないか?なんて感じてしまいます。
また、かなりのめりこんでいる女性であれば、毎日いつでも趣味のことで頭がいっぱいなので男性どころではありません。
恋人も作りませんし、趣味が恋人ですなんていっていることも。
また、男性からドン引きされるような趣味を持っていることも。
それを理解してくれる人は必ずいますから、諦めないで自分磨きを続けてくださいとお伝えしたいものです。
貯金はガッチリ
結婚していない女性は、早くも”一人で老後を過ごす”ことを想定して貯金を始めていることが多いです。
そのため、同い年の男性の平均著金額よりも多くの貯金をしていることも。
また、そのように貯金をがっちりすることができているということは”しっかりした性格”をしているってことですよね。
しっかりしすぎていてスキがなく、男性から敬遠されています。
男勝りの性格
男性よりも強い性格、そして男性にも負けたくないという気持ちがあり”男勝り”な性格をしています。
強くて頼もしいのですが、やはり男性からしたらとっつきにくいもの。
それにどうしても友達どまりで終わってしまうことが多いんです。
甘えることが苦手
なかなか結婚しない、できない女性というのは甘えるのが苦手です。
男性ってどんな人でも女性からは甘えられて、それでいて頼られたいと思っているもの。
しかし、結婚しない女は上手に甘えることが出来ません。
それどころかあまのじゃくになって、気持ちとは反対の行動をしてしまいます。
その結果、男性から見放されてしまうんですよね。
最悪の場合、「コレが本当の私よ」なんて開き直っていることも。
それじゃあ、いつになっても男性に甘えることはできません。
男女のお友達が多い
結婚しない人というのは、男女の友達が多いです。
女性だけではなく男性の友達も多いとなると、「結婚する相手がたくさんいる」ように思えるんですがその男友達からは「ただの友達」にしか思われていないのでその先に発展することはまずないです。
それに友達との楽しい毎日をすごしているので、結婚なんて生活に必要ないと考えてしまうんですよね。
海外旅行が好き
一人でも海外にいくだとか、年に数回は海外旅行をしている女性はなかなか結婚できません。
それって自分の時間の使い方だとか、自分のペースというのができあがっているってことなんですよね。
ずばり、それは男性が入るスキがないということ。
たとえ、恋人が出来たとしても恋人よりも自分のことを大切にするのですぐにわかれることに。
ブランド物が好き
貯金もあるし、それなりに収入がありますし自分にすべてその御金を使うことが出来るのでブランド物がすきなんていう女性も多いです。
それってきれいに着飾っていて魅力的に見えるようにも感じるんですが、男性からは「金遣いが荒い」なんて思われていることも。
男性って日ごろの暮らしから「結婚したらどんな生活になるのか」「どんな奥さんになるのか」というのを想像しながら女性を見ているものです。
子供が苦手
結婚したら子供を作らなくちゃいけないと考えている女性は多いことでしょう。
実際には子供を作らない家庭もふえていますが、相手のご家族から「子供はまだなのか」なんていわれたら困ってしまいますよね。
また、もともと子供が好きではないと子作りをしなくちゃいけないことだけでも心の負担になるもの。
そんな苦しい思いをするのであれば、結婚なんてする必要はないと感じています。
1人暮らし歴が長い
一人暮らしを始める最初のうちは、寂しい気持ちになるもの。
しかし、その期間も長く成ればなるほどに”一人での生活のペース”ができあがってしまい、誰かと一緒にすごすことが出来ません。
1泊の旅行だけでも苦痛に感じることも。
1人で飲食店へ行っても大丈夫
最近では”おひとりさま”なんていう言葉がありますが、そのようにずばり一人でなんでもしてしまう人が増えているんですよね。
特に飲食店に行くのは一人で行くことができる人というのは、自分で何かをするという自分の生活のリズムができあがっています。
ファイレスだけではなく、焼肉店にひとりで入れるような女性は結婚が遅くなる傾向があります。
1人の時間が好き
結婚をすれば、誰かと一緒にすごす時間が多くなります。
そのため、一人の時間を好きな人にとっては苦痛でたまりません。
買い物も一人がいいし、食事もひとりがいい。
そうなると結婚をしてまでパートナーが欲しいとは思えないんですよね。
お1人様の老後に必要なお金
今は結婚する気持ちでいるかもしれませんが、人によっては現在のままで独身でいるかもしれません。
しかし、あなたが自分をかえていこうとしなければ、絶対に結婚なんてできません。
もしもそうなったときには、一人ですべてをやっていかなくちゃいけませんよね。
一人で老後を過ごすことになったら、どれくらいのお金がかかるのでしょうか?
ずばり、約500万円は最低でも必要だといわれています。
あなたは、その御金を貯蓄することができるでしょうか?
1人っ子の場合は要注意
あなたのご兄弟がいるのであれば、何かあったときにその人たちを頼ることが出来ます。
しかし、人によってはそれさえもできないんですよね。
そもそもの兄弟がいないと、何かあったときに頼る人がいません。
親はもうこの世からいなくなっているのを想定すると、どうしても一人でやっていかなくちゃいけないんです。
兄弟がいても疎遠になっている人、一人っ子の方は特に注意して早い段階から貯金を始める必要があります。
あとになって困るのは自分なのですから。
いい人が現れないではなく実は焦っている女性も密かにいる
あなたは、結婚しない人に対してどのようなイメージをもっているでしょうか?
結婚への焦りも感じられなくて、かなりポジティブシンキングの持ち主なんだなぁなんて感じていることでしょう。
しかし、実際はそんなことないんですよね。
そんな女性こそ「結婚できないこと」にかなりの焦りを感じ、そのために何かを行動しているものです。
結婚への憧れを抱いている時期には「ああ、こんな人が現れたらいいナァ」なんて結婚に対して夢を抱いているもの。
その夢を抱くような心の余裕がなくなったとき、人は焦りを感じます。
そして、それは未婚男性だけではなく、女性までもが感じていることなんです。
結婚しない女性は強気な方が多いので、あまりそのような印象を感じることはないかもしれないですね。
年々参加者が増えている婚活パーティー
あなたは”婚活パーティ”って知っていますか?
結婚したい男女がパーティに参加して、そこで結婚相手を探す仕組みになっています。
パーティによっては、年収制限があったり、参加できる職業の制限があることもあり、”自分の理想としている人”と出会いやすい場所になっています。
その婚活パーティは、以前はあまり人気がなかったんですよね。
そのような場所に参加しなくても結婚相手を見つけることが出来たからです。
しかし、最近ではその婚活パーティが注目され、多くの参加者が参加しています。
ずばり、”結婚しにくくなった”ということをさしています。
身近にいい人がいたり、結婚できるような相手がいればわざわざ婚活パーティに参加することはないですよね。
それをしている人がいるいうことは、誰もが結婚しにくい世の中と感じていることになります。
お見合いをしてみたい
婚活パーティや出会い系アプリなどで結婚相手に出会う人もいれば、なかには古風な”お見合い”で出会いたいという人もいます。
お見合いとは、仲人(なこうど)と呼ばれる人が中継ぎをして「合いそうな二人」をセッティングしてくれるものです。
昔はお見合い結婚が多かったものの、そののちに恋愛結婚が増えてからは「お見合いなんてするのは古い」といわれていました。
でも、その恋愛を自分ですることが出来ない、だからこそ仲人さんを間に挟んで自分に似あう人を紹介してもらおうとしているんですよね。
それにお見合いに参加するのは相手も結婚相手を探しているということですから、話がスムーズに進みやすいんです。
【お見合いサイトのおすすめと攻略法は、こちらの記事もチェック!】
こんな人だったら結婚OKな理想の男性
結婚しない女性は、結婚したくないと思っていることが多いですがなかには「結婚したくてもできない」「そんな相手がいない」なんてかんじている人もいます。
では、結婚しない女性が「結婚してもいいかな」と思うことの出来る男性ってどんな人なのでしょうか?
ここでは、結婚しない女性が結婚OKと思える理想の男性をお伝えしています。
仕事を続けさせてくれる
結婚をなかなかしない女性は、自分の今のキャリアを大切にしています。
そのため、結婚を機に仕事をやめてほしいなんて言ってくる人なんて論外なんです。
結婚後も仕事が出来る環境にしてくれたり、仕事を応援してくれる男性ならOK。
束縛しない
これまで自分の時間を満喫し、自分のペースができあがっています。
そのため、束縛されるのを嫌うんですよね。
だからこそ、束縛しないで自由にやらせてくれる男性を好みます。
それに男性にも束縛はしないですよ。
甘えてくれる
甘えるよりもむしろ甘えられたいと考えています。
そのため、思いっきり甘えてくれる男性が好み♪
たまに胸を貸すくらいの感覚でOK。
子供を強く望まない
キャリアを築きたい、自分の時間を大切にしたい・・・そう考えている女性がとても多いです。
子供がすきであっても、絶対に子供が欲しいとは考えていません。
そのため、子供を強くのぞむ男性とは合わないと考えています。
親との同居は無し
自分のペースを何よりも大切にしたい女性ですから、親との同居なんてありえません。
また、親御さんの老後のお世話もあまり好まないことも。
結婚しない人生は最後まで本当に幸せなのか?
今回は、結婚しない女性について特集してきました。
現代は、誰でもなんでもできる時代ですから結婚なんかしなくても幸せになろうと思えばなれるもの。
しかし、将来的なことを考えたときに老後も身寄りひとつない孤独な人生をいきるのか、家庭がありパートナーがいるなかで不満を抱えながらでもいきていくとしたら、どっちが幸せなのでしょうか?
幸せの基準は人それぞれです。
ぜひ、あなたも自分の人生設計について考えてみたらいかがでしょうか。