「本気になりたいのになれない…!」「本気になるためにはどうしたらいいの?」と思っているそこのあなた!
あなたがそのように本気にならなくてはいけない状況だというのに、本気になれないままでいるにはある原因があるんです。
しかし、その原因が何なのか自分で知るのは難しいですよね。
それにその原因を知らなければ、自分で「本気になる」ためになにかアクションを起こしたりできないはずです。
もしかしたら、あなたもそのような悩みを抱えて前に進むことができなくなっているのではないでしょうか?
せっかくそのように本気になりたい気持ちがあるのに本気になることができていないのであれば、とても“もったいない”状況ですよね。
その気持ちをしっかり全うしたいですよね!そんなあなたのために、この記事では“本気で生きるための秘策”をお伝えしています。
それに一度きりの人生だからこそ、どのような立場にいる人でも“本気で生きる”ことで人生を変えて、そして楽しんで生きることができるものです。
ということで、本気になったほうがいい理由だけではなく、どうして本気になることができないのか、また本気になるためにはどのようなアクションを起こしたほうがいいのかについて解説しています。
この記事を読み終えるころには、あなたの心には「本気で生きる」決心ができ一歩踏み出せる新しい“あなた”に変身しているはずです。
本気で生きてる?何事にも全力で取り組んだほうがいい
ここで質問です。
あなたは“本気で”生きていますか?
このような質問をすると「本気ってなんだよ!」とか「本気とか意味わからないけど生きてる」なんていう答えが聞こえてきそうですね。
そのように“本気で生きる”」ことに疑問を感じたり、“ただなんとなく生きている”と感じているのであればあなたはまだ“本気で生きる”ことができていないといってもいいでしょう。
ずばり、本気で生きるということは、何に対しても―取り組むべきこと・取り組まなくてはいけないこと―に対して全力で惜しみなくあなたの力を発揮し、そしてそこに意識を集中して注ぐことになります。
そのように本気で生きるようにしているとあらゆるチャンスが見えてくるようになりますし、「本気でやっているから」と周りの人から新しいチャンスをもらえる機会も増えていきます。
また、本気で取り組んでいる人というのは、そうではない人に比べると“目”が違うんですよね。
本気で生きていない人というのはどこか“目”が死んでいます。
しかし、本気で生きている人というのは、いつもイキイキして活力的なオーラを出しているものです。
そして、何事にも全力で取り組んでいると“自分はこれをやっている”という後ろ盾を作ることもできますし、自分に自信を持つことができるようになるんです。
本気にならないと後悔してしまう
なかには「本気で生きなくてもこれまで普通に生きることができた」と思っているかもしれませんね。
しかし、そのように思っている考えは“勘違い”だと心得てください。
それに今本気で生きていない人というのは「今ではなくていつかやるときがくるだろう」と思っているものです。
あなたもそのように感じているのではないでしょうか?
そのように「いつかやってくるその日」というのは、やってこないかもしれないんですね。
あなたは、今とても元気で健康な体を持っているかもしれません。
しかし、人というのはいつ大病にかかってもおかしくないんです。
いつ、自由に行動できなくなるかもわからないんです。
それなのに本気で生きなくてもいいのでしょうか?
本気で生きていないとあなたがつかめるはずのチャンスを掴めなくなるだけではなく、さらに本気になるというコツまでもわからずにやすやすと自分の才能を見逃すことにもつながるんです。
ずばり、本気にならないと後悔してしまうことになるでしょう。
「あの時にやればよかった」「あの時にどうしてやっておかなかったんだろう」と思うようになるんです。
まさか自分がそんなことになるはずがない・・・そのように思われているかもしれないですね。
これは誰にでもあてはまることです。
それに本気で生きていれば得ることができることでも得ることができなくなってしまうものです。
ずばり、どのようなことを得ることができなくなってしまうというのでしょうか?そのリストを確認しておきましょう。
自己成長できない
あなたは「いつでも本気を出せる」と思っているかもしれませんね。
しかし、人間ってそうも単純な生き物ではありません。
ずばり、日ごろから何かをがんばったり、何かにいそしんでいないと成長することができないものです。
成長できないということは、「こうしたい」と考えた時にその想像している通りにすぐに動けないということでもあります。
つまり、いつまでも”停滞した状態”が続いてしまいます。
前に失敗したことをまた繰り返すだけではなく、人に迷惑をかけることにもつながるでしょう。
そのように他人に迷惑をかけている自分へ自己嫌悪するだけでは人は成長することができません。
そこから一歩踏み出して、本気で生きることによって自己成長することができるんです。
自己成長すれば、今の自分に足りないもの、何を補えばいいのか、今は何に集中するべきなのか…などこれまでに見えていなかったものまで”新しくできた目”で見ることができるようになります。
そして、さらなる成長につながっていくんですね。
良い経験ができない
自己成長できないということは、何もしていない/もしくは何もできないということになります。
人は成長することによって新しい目を養い、そしてできることをどんどん増やしていきます。
また、「これをしてみよう」と意欲をわかせ行動できるようになるんですね。
しかし「今はやらなくていいや」「あとでまたできる時が来るだろう」なんてチャンスを逃していると、せっかくその時点で体験できたはずの“良い経験”ができなくなってしまいます。
良い経験というのは、“その人自身を成長させる”もの、そして成長したからこそ良い経験ができたと実感できるようになるんですね。
さきほどもお伝えしましたが、いまやってきているチャンスは今しかないものだととらえてください。
人生はいつ何が起こるかわかりません。
その起きたことによってはあなたは、本当にやりたかったこと、今ではすぐに着手できることでもそれができないような環境に変化してしまうこともあるのです。
良い経験は早いうちにし、失敗は早いうちに修正し、“自己成長”につなげていきましょう。
あなたが本気になれない理由6個
これまでに本気になったほうがいい理由をお伝えしてきました。
自分を成長させるため、そしてその成長によって新しい目を養うことができ、あなたはさらなる飛躍をすることができるとお伝えしましたね。
しかし、なかには「本気になりたいのにどうしても本気になることができない」とか「本気にならなくちゃいけない意味がいまだに理解できない」と感じている人もおられることでしょう。
そのような疑問などを抱えたままですと、どんなに本気を出そうと行動してもなかなか本気になれないものです。
本気で生きていくためにも、まずは「あなたが本気になれない理由」というのを確認しておきましょう。
1:それに対して興味がない
あなたが本気で取り組もう!と思っていることって、実はあまり好きではないことなのではないでしょうか?
例えばスポーツは好きではないのに、所属しているクラブの選抜選手に選ばれたいだけに本気で取り組もうとしているのと同じように、“好きでもない・興味もない”ことに人は集中できないものです。
それだけではなく、その対象としていることに少しでも苦手意識を感じていたりすると、さらにそれに向き合いたくなくなってしまうものなんですよね。
ずばり、それに対して興味がないから本気になることができないんです。
無理やり好きになろうとしてもなかなかできないものありますし、あなたに向いているもの・向いていないものがあるということも頭に入れておくようにしましょう。
2:飽き性
あなたは、もともと“飽き性”な性格をしているのではありませんか?飽きっぽい性格というのは、もうそれぞれの個性ですからどうしようもないですよね。
しかし、その飽き性な性格にいつまでも従っていると少しだけ本気になることができても後になって「やっぱり今じゃなくていいや」とか「どうせ後になってもできるだろう」なんて「今やらなくていい理由」というのを作り出してしまうものです。
あなたもそうなのではないでしょうか?
人間って不思議なことに”やる理由”よりも”やらない理由”というのを作り出すのがとっても得意な生き物なんです。
つまり、飽き性だと何をしても途中で投げ出してしまうということになります。
3:夢がでかすぎる
あなたはどのようなことに対して、本気になろうとしているのでしょうか?
その対象としていることってもしかしたら“とても大きな夢や目標”なのかもしれません。
たしかにそのような大きな夢や目標を掲げると、それに向かってがんばろう!という意欲を沸かせることができますね。
それと同時に途中段階で「本当にこんなことを達成することができるのだろうか、かなえることができるのだろうか」という不安な気持ちも一緒に芽生えるものです。
なにか達成した来た人たちというのは、そのような“迷い”がありません。
そうすると決めたらそうするんです。
でも本気になれない人というのは、明らかに大きくなりすぎている夢に対して自分の力量が伴っていないことを察知し、そこから何かを得ようともせず、“これじゃだめだ”と心のどこかであきらめてしまうんですよね。
そして、本気になれないまま「もっと本気になれる気持ちになったら取り組もう」と後回しにしてしまいます。
その結果、チャンスを逃してしまうことにつながるんですね。
4:今のままでもいいと思っている
本気になりたい!と思っている人のほとんどは、本気で生きているほうがとてもかっこよく見えるし、それに成長しているように見えるからですよね。
しかし、本当は心のどこかで「このままでもいいかなぁ」とか「今のままでも満足している」なんていう気持ちがあるのではないでしょうか?
そのような気持ちが少しでもあると、本気を出すことができません。
この世界にはたくさんの企業とともに、その企業を創設した“起業者”がいますね。
そのような人たちは、ほとんどが“悪い状況・状態”というのを乗り越えてきています。
多額の借金を返済するとか、大好きな人に裏切られたなどなど。
そのような状況にいつまでもいようとは思っていないんですよね。
もっとよくしたい、今の環境から抜け出したい…そのような木本が原動力となって行動できているんです。
しかし、少しでも「このままでも、今のままでもいい!」と思っていたらそのように思うこともできません。
いつまでたっても甘い蜜を吸って同じ環境に居座ってしまうのです。
あなたもそのように“今のままでいい”と少しでも感じているのではないでしょうか?
5:危機的状況ではない
人は危機的状況になると本気を出すものです。
いつもは走るのが遅い子供でも、殺人犯に追われているとわかるとこれまでに出したことのないスピードで走って逃げるんですよね。
それは“人間の危機的状況に対する態度”であり、誰もが持っていることになります。
あなたは、明日までに何かを終わらせなくてはいけない、それを終えることができなければ死ぬことになると宣告されたらどうするでしょうか?
おそらく「このままではいけない、早くそれを片付けなければ」と思うようになりますよね。
しかし、そのように自分で努力しなくても周りからの援助を受けることができたり、危機的状況に陥っていないと「まぁ今じゃなくていっかな」「後になってどうにかすることができるだろう」と思うようになるはずです。
そこで”手抜き”がでてきてしまうんですね。
つまり、本気で物事に取り組むことができなくなってしまうということになります。
もっと自分を追い込むのも大事だということなんですね。
6:目指すべき目標がない
あなたは、ただ漠然と「本気を出したい」と思っているのではないでしょうか?
そりゃあ本気で何かを取り組んでいる人とか本気で生きている人ってとてもカッコイイですものね!よくわかります。
でも、そのように本気で取り組むことができているのってどうしてなのでしょうか。
ずばり“目指している夢や目標がある”からなんですよね。
明確に夢や目標を描き、そしてそうなっている自分を想像し、その想像している自分に1日でも早く近づくために努力しているんです。
だから本気で生きることになるんです。
少しでも手を抜いたらそこに近づけないし、それになれないこともしっかり理解しているからこそ本気で生きることができるんです。
あなたには、それくらいに思える目標や夢があるでしょうか?今はまだ温めている夢や目標かもしれません。
それでもいいんです。
ちょっとでも本気になることができれば、必ずあなたも本気でその夢や目標に迎えるようになるはずですよ!
本気になれない人の特徴
これまでに本気になることのできない原因についてお伝えしてきましたが、あなたにもいくつかあてはまることがあったのではないでしょうか。
今ご紹介してきた原因はほんの一例であり、人によってはまた別の原因を抱えていることもあります。
どのような原因を持っていても、それを解決できない人がいます。
それは”本気になれない人”なんですよね。
この世の中にはあなたと同じように本気にならない人、本気になりたいのになれない人といのがたくさん存在しています。
それらの人には”共通点”があることが分かったんです。
ではいったい、どのような共通点があるというのでしょうか?ここでは、本気になれない人の特徴をお伝えしていきます。
あなたにはあてはまるかどうかを確認してみてくださいね。
何事も中途半端
あなたはこれまでの人生の中で取り組んできたことに対して、何事に対しても中途半端だったのではないでしょうか。
もしかしたら、人によっては現在取り組んでいることでも中途半端に終わってしまいそうだとか、中途半端にしか取り組んでいない…という方もいらっしゃるかもしれないですよね。
ずばり、本気になれない人というのは“何事も中途半端”にしていることが多いです。
一区切りつくことができないので、その達成感を味わったこともなく、自分にはほどほどがちょうどいいなんて感じていたりします。
しかし、本気で生きている人というのは必ず一区切りおいているものであり、そして達成感を感じています。
だからこそ、また本気で取り組むことができるんですね。
具体的にどうなりたいかがない
あなたは、具体的にどのようになりたいかイメージを作っていますか?人間はふしぎなもので、具体的にイメージできればできるほどにその目標としていることに近づけるようになっています。
人間のイメージ力をあなどってはいけないんですね!
具体的に何になりたいのか、どのようになりたいのかを想像することができていればそれにそって今何をすべきなのか、またこれから何をしていくべきなのか…なんていう“目標としている自分への道のり”を出すことができるようになります。
まずは具体的に自分がどうなりたいのかをじっくり想像してみるといいでしょう。
自分の力を信じてない
あなたはこれまでに何かを成功させたことはありますか?ひとつでも、どんなに小さなことでも成功した経験があるとその成功経験に基づき、少しでも自信をつけることができます。
しかし、何事も中途半端におわらせたり、壁にぶち当たることによってそこから逃げ出してばかりいたら、一向に結果を出すこともできないですよね。
結果を出すことができないということは、成功も失敗もできないということになります。
失敗をしたらいやだなぁと感じるかもしれませんが、必ずそこから“学び”があります。
学べるからこそ次に生かすことができます。
反対に成功したら、自信をつけることができるんですよね。
そして自分の力を信じることができるようになります。
自分を信じているかそうではないかによって、本気でいきたほうがいいのかそうじゃないのかという考えも変わってくるため、自分の力を信じていない人は本気で生きることができません。
特にやりたいことがなかった
本気でいきたい、本気でなにかに取り組みたいと考えているのに本当は特にやりたいことがないのではないでしょうか?
特にやりたいことがないと、どうしても目標や夢をたてることもできませんし、仮に立てたとしてもそれにむかって「がんばろう」とか「何かを犠牲にしよう」と思えないものです。
つまり、特にやりたいことではない、興味がないことをがんばろうとしているから本気を出そうとしても出すことができないんですよね。
あなたはどうでしょうか?今やろうとしていることは本当にやりたいことでしょうか?本気を出せない人は、それさえも気づいていないことが多いですよ。
あなたが本気になるためにできること
本気になれない人の特徴にあてはまってしまった人もそうではない人も、できれば本気で生きていたいですよね。
本気でこの一度きりの人生を全うしたいと考えているはずです。
でも実際にどのように行動していけばいいのかわからないという方もおられることでしょう。
そのような方のために、ここでは”あなたが本気になるためにできること”をお伝えしています。
それも今日この瞬間から活用できることばかりですので、「今まさに何をしたらいいのかわからない」とか「すぐにでも自分を変えていきたい!」と考えているのであればぜひとも以下の項目を活用してみてください!
すぐに実践することによって、あなたが早いうちに本気になることができるようになりますよ♪
明確な目標を設定する
これまでに何度かお伝えしましたが、本気になれないのは明確な目標を持っていないからです。
そのため、明確な目標を持つようにしましょう。
まずは、あなたは何を目指しているのでしょうか?
そしてその目標に近づくためには、どのようなことを経験したり、どのような資格を取得しなければならないのでしょうか。
そこまでじっくりと把握してください。
そして大きな目標から逆算的に考えて、明確な目標を設定するようにしましょう。
そうすることで、あなたは今何をするべきなのかをはっきりさせることができますし、少しずつ成功体験を積み重ねていくことによって自信までもわいてくるはずですよ。
常に成功をイメージをする
あなたは、成功している姿を想像することができますか?
この世界で成功している人というのは、常に成功している姿をイメージしているものです。
イメージするから、そこにたどり着くために何をしたらいいのかを把握することもできますし、早いうちにその姿になりたいと思うために成功への道のりを進むことができるんです。
つまり、成功している姿や”成功にまつわること”をイメージするのってとても大切なことなんですね。
「もしかしたらかなわないかもしれない」ではなくて、「絶対にかなえてやる!」くらいの気持ちで自分が成功している姿をイメージできるようにしましょう。
成功体験を積み重ねる
すでに何回かお伝えしていますが、あなたが自信をもって何かに取り組むためには今よりもさらに“成功体験”を積み重ねることが重要になります。
成功体験とは、何かにチャレンジしてそれで成功することです。
どんなに小さなことでも積み重ねることによって大きな成功につながります。
そして、成功してきたという過去があなたのそれから先未来での”後ろ盾”になり、あなたの自信となってあなたの背中を押してくれるようになるんです。
多くの人は「自信がないから行動できない」といいますが、自信というのは何か行動を起こした後にやってくることだということを忘れないようにしましょう。
リスクを負う
あなたは、何かを本気で取り組みたいと考えつつもどこか“保守的”な方法などを選んでいませんか?たしかにそのような保守的なものを選びたくなってしまうことでしょう。
だって、失敗したら嫌ですものね。
なにか問題が発生して道を阻まれてしまったらいやですものね。
しかし、リスクを負わずになにかにチャレンジしても人は成長することができません。
そのリスクを回避しようと工夫をしたり粘るからこそ、人は成長することができますし、さらに本気でその物事に取り組むことができるようになるんです。
さきほどもお伝えしましたが、この世界で成功している人の多くは何かしらのリスクを抱えながらも、そのリスク面などを解消するためにがんばってきた結果として現在の成功を手にしています。
あなたも何か少しでもリスクを負うことによって、物事への取り組み方・見方を変えることができるようになるはずですよ。
環境を変える
人は、環境に慣れてしまう生き物です。
おそらくあなたもそのような状況になっているのではないでしょうか?
一度慣れてしまうと、人間の自分を守る本能によってなかなか環境を変えたい気持ちになれないものなんですよね。
しかし、いつまでも同じ環境にいても人は成長することができません。
なぜならば毎日同じことの繰り返しをすることになりますし、会う人も変わらないので会話内容も一定になってしまうからです。
人によっては職場を変えることができない、学校を変えることができないという人もおられることでしょう。
そのような方は、ちょっと習い事を始めてみるとか“新しい環境”に身を置くようにしてみてください。
それだけでも新しい人と出会うことができますし、その人たちから新しいこれまでに感じたことのない刺激を受けることができるようになるんです。
そこで養った・もらった知識や新しい目によって、あなたは本気で生きることができるようになるでしょう。
なぁなぁになってしまうような関係では成長することはできないんですね。
考えてばかりではなく行動に移す
あなたは「こうなったらどうしよう」とか「このままではできない」とかいろいろ考えてから行動していませんか?人生はそんなに短くありません。
あなたが考えている間にも行動している人は行動を起こし、どんどん成功体験を積み重ねています。
ずばり、そのように考えてから行動を起こすのではなく”考えながら行動を起こす”くらいにしましょう。
そうすると「考えもまとまっていないのに失敗したらどうするんだ!」と感じるかもしれないですね。
たしかに最初のうちになにかを考えておけば問題がないように思えるものです。
しか、あなたが思っているような未来は来ないかもしれないですよね。
それに現実というのは刻一刻と変化を続けているものになります。
つまり、最初にじっくり考えたとしてもそのシナリオ通りにはいかないことが大半なんです。
だったら、最初からあまり考えるのではなく行動しながら考えたほうが効率がよくなるんですよね。
ぜひ考えてばかりではなく、実際に行動してください。
行動することによって、想像していたものとは違う”なにか”をしることができ、それを計画に役立てることができます。
習慣化させる
何かを始めたり、環境を変えたのであればそれを習慣化させるように努力しましょう。
習慣化してしまえば、それだけでももう8割は成功したものと思ってもらっても大丈夫です。
習慣化させるということは、毎日歯を磨いたり、ご飯を食べるのと同じような扱いにするということ。
それだけ“生活に必要なもの”として体にたたきこめば、それをやらない日はでないですよね。
それどころかやらないと少し心気持ち悪く感じてしまうことも出てくるのではないでしょうか。
また習慣化させるためには毎日決まった時間に決まっただけのことをするようにするといいでしょう。
自分の信念やミッションを作る
あなたは“信念”を持っていますか。
信念というのは「これを信じているから大丈夫」というような心の軸や芯になるようなものをいいます。
そのような信念を作り出したり、さらにはミッションなんかを課すのもいいですね!毎日のノルマといってがんばるのもいいですが、ミッションなんていって少し遊び心をプラスするとさらに良いでしょう。
本気になれる体づくりをする
本気になりたい!といざ行動しようとしたときに本気になれる体でなければ、すぐに行動することができません。
やりたくても体力が追い付かないんです。
本当はもっとできるはずだし、それにミッションもそれを前提にして作り出していることでしょう。
これまでに本気で生きてこなかった人は、それなりに“本気ではない”体つきをしているものです。
反対に本気で生きている人というのはここぞというところに力が働くような、健康体をしているもの。
ぜひあなたもここぞというときにすぐに行動できるように、そしてこれから本気で生きるためにも健康でいられるように睡眠や食事をしっかりとり、適度にストレスを発散できるようにしましょう!
楽しくて豊かな人生を送るなら常に本気で!
今回は「本気に生きるためにはどのようにしたらいいのか」について特集してきました。
いかがでしたか?この記事を読んでなんだかやる気にみなぎっている人もおられることでしょう。
なにかひとつのことに本気になるのもいいですが、本気になりたいのであればどんな小さなことでも本気で行うようにしましょう。
そうするとで時間をかけることもなくなりますし、あなた自身が豊かな人生を送ることができるようになります。
まずは心を入れ替え、そして行動も見直していきましょうね!気づいた時にはあなたは本気で生きることができるようになっているはずです。