自分の感情を素直に表現できるというのはとても素晴らしいことですが、それも行き過ぎてしまってはあまり良くないことと見なされます。
特に何か問題が起きた時にヒステリーを起こしてしまっては、周囲の人もその度に振り回されることになる上に、 自己嫌悪に陥って精神的にも疲弊 してしまいます。
そこで今回は、ヒステリーを治す方法11選とその原因について解説していきます。
自分自身はヒステリーにはならなくても家族や恋人がたびたびヒステリーを起こしうんざりしているという人も少なくないはず。
ヒステリーな女性の対処方法も併せてご紹介しているので、自分の心の健康を保ちながら相手を支えていくためにぜひ参考にしてみてくださいね。
※ヒステリーな人はメンヘラの傾向にあります。詳しくはこちらの記事を見てみましょう。
感情的になってしまうヒステリー女子の原因と改善方法
何かあった時つい感情的になってしまうという人もいるかと思いますが、現代の人間社会の中で生きていくためにはきちんと 理性 を働かせなければいけません。
いつも事あるごとに感情を爆発させヒステリーになっていれば、それはとても生きにくいもの。
実際にヒステリーを起こすような人は、周囲の人からしてもあまり付き合いたくないと思われてしまう可能性があります。
ヒステリーは女性が8割?
元々、ヒステリーは 婦人病 であると言われています。
ヒステリーを起こす人の内女性の割合は約8割にもなると言われているように、現代でもヒステリーを起こしやすいのはどちらかと言えば女性です。
ヒステリーが女性特有のものと言うわけではありませんが、やはり女性のほうがなってしまいやすい傾向にあることが分かります。
ヒステリーは病気の可能性も?
現在ヒステリーは病気として扱われていませんが、感情を爆発させている状態のことを一般的に「ヒステリック」と呼んでいることがほとんどです。
とは言え病的なヒステリーを起こしている人も少なくなく、 精神的なものも大きく関係している と言えます。
ヒステリー自体が病気とされているわけではありませんが、病的なヒステリーに悩んでいるのであれば精神科に行ったりカウンセリングを受けるということも考えてみても良いかもしれません。
何か原因があるのであれば、それを取り除くことでヒステリーを直すことができるでしょう。
ヒステリーになってしまう原因
ヒステリーを治すにはその原因を知ることも大切です。
原因は人それぞれではありますが、大きく以下の4つに分けられるのではないでしょうか。
1. 葛藤
ヒステリーの原因として挙げられる大きなものとして、 葛藤 があります。
葛藤と言うのはどうして良いのか正解が分からず苦悩することですが、時には答えがないということもあるでしょう。
このような葛藤状態に陥ったとき、人はどうすることもできずにただただ悩み苦しみ、時には感情が爆発しそうになります。
どうすることもできない状況や、正しい答えを出すことができずずっと悩んでいる自分など、イライラしてしまう原因はたくさんあります。
その葛藤状態に耐えられなくなると人は感情を爆発させ、ヒステリー状態に陥ってしまいます。
2. 過去のトラウマ
過去のトラウマ もヒステリーを起こす原因として考えられています。過去の出来事をなかったことにはできませんが、トラウマが原因となっているのであればきちんと乗り越えることが必要です。
もちろん人によっては自分自身で過去に向き合うこともできるかもしれませんが、場合によっては専門家の力を借りることでトラウマを解消できる可能性があります。
3. 裏切り
人からの裏切り行為 もヒステリーの原因になりかねません。裏切りによってねじ曲がってしまった現状を元に戻すのは簡単なことではなく、自分の力ではどうすることもできないもの。
そのような時は感情をきちんと爆発させることも必要ですが、慢性的にヒステリーが続くような場合には精神的に深く傷ついたことにより不安定になっている可能性があります。