CoCoSiA(ココシア)

頭沸いてるとは?意味や特徴を解説(続き3)

2.自分本位

次にご紹介する頭が沸いている人の特徴として「自分本位」ということが挙げられます。

なぜ自分本意な人が頭が沸いていると思われるのかと言うと、自分本位な考え方自体が他人から理解されがたい考え方になりえるからです。

確かに自分のことが可愛いと思うのは人間であれば当たり前の考え方になりますので、多少なり自分本位な考え方をすることに対してはまだ理解できます。

自分が著しく不利な立場になることをわかっているのに、それでも他人を助けようとする人はそこまで多くはいませんよね。

しかしながら、様々な人と一緒に過ごしていくということを考えていくと、多少なり他人のことを考えた行動を行うことは当たり前のことでもあります。

例えば、目の前で困っている人がいたとして、それを助けることに関しては自分が不利になるようなことでもありませんよね。

なので、助けられる範囲であれば助けてあげるという行動は当たり前のことだといえます。

しかしながら、それができないような自分本位な人に関しては、当然ながら周りから理解をえることができませんし、人間性が理解できないと思われても当然なのです。

なので、自分本位な考え方を持っている人は周りから頭が湧いている人だと思われてしまう特徴を持っているといえます。

自分の都合で動く

自分本位な考え方をしているという人は、言葉を言い換えてみれば自分の都合でのみ動くような人であると言えます。

具体的には自分にとって都合が良ければ動くし、自分にとって都合が悪ければ全く動かないような人であるということです。

自分にとって得があることに対して動くのは当たり前ですが、損がなければ動くことも当然ありますよね。

しかしながら、頭が沸いていると思われるレベルの人は、どんなことであっても自分に都合がよいことがない限り動かないような人である可能性が高いです。

本来であれば一緒の空間で過ごしている人だったり、自分と親密な関係性を築いている人間が困っていると助けるのが当たり前ですよね。

当然ながら助けてあげることによって見返りを求めたりするようなこともありませんし、前の前の人を喜ばせてあげたいと思うのが当たり前の感覚なはずです。

しかしながら、この当たり前の感覚が欠如しているがために、自分の都合でしか動かないという判断を行ってしまっているといえます。

なので、結果的にそのような自分の都合でのみ動く考え方が周りから理解されずに、違和感を感じさせる結果になり頭が湧いている人だと思われる理由になってしまうのです。

自分勝手

自分本位という言葉を考えた時に、さらに他の言葉で言いかえてみるとすれば自分勝手な人であると考えることができます。

自分勝手であるという時点でまず他の人から好かれたりすることはありませんよね。

当然ながら、自分のことしか考えてないような自分勝手な人と一緒にいたところで楽しい気持ちになったりはしませんし、いやな気持になってしまうだけだからです。

そもそも様々な人と関わり合いながら生きるということを考えた時に、それなりの協調性を持つということは絶対に必要だと言えます。

なぜならば、協調性がなければ様々な人と円滑な関係を生み出すことはできませんし、生きづらい環境になってしまう可能性があるからです。

なので、人と人が関わる上で譲り合いの精神が絶対的に必要な存在ですし、それがなければ良い関係性を築くことはできないという結果につながります。

自分勝手の考えを持ち続けることによってその考え方も周りが理解できないと判断してしまうと、当然その人は浮いた存在になって異端な存在だと判断されてしまいます。

それが結果的に頭が沸いていると思われる所以になる可能性がありますので、自分が浮いた存在になっていないかどうかよく振り返る必要性があります。

3.話しを聞かない

次にご紹介する頭が沸いている人の特徴として「話しを聞かない」ということが挙げられます。

これはどういうことかと言いますと、その意味の通り相手の話を全く聞かない人であるということです。

なぜ相手の話を聞かない人が頭が湧いていると思われるのかと言うと、当然だから相手の話を聞かないということは相手と話が合わないという結果になります。

こちらが必死に相手に対して話を振っているのに、相手がそれに対して理解を示さずに全く別の話をしているとすればあなたはどのように感じますか?

おそらく自分の話を理解してくれないことに対して憤りを感じるとともに、なぜこの人は話を理解できないのだろうか?と違和感を感じるようになると思います。

非常に難しい話をしているのであれば相手が話を理解できていないのは当然ですが、そもそも話自体を理解せずに全く別の話をするということは理解できない行動になります。

そうなると結果的に相手の考えることが理解できないという印象が強がり、違和感を感じはじめ、結果的に頭が沸いている人だという印象になってしまうといえます。

自分の言いたい事が先行

よくよく考えてみると、話を聞かないという特徴を持っている人は意外と多く存在しています。

軽度のものもあれば、重症のものもあると思いますが、そもそも相手の話を聞かない人に関してはそれなりにいくつかの特徴が存在しています。

まず考えられる特徴としては何事に関しても自分の言いたいことが先行してしまっているということが挙げられます。