なぜなら、本気で持った夢を本気でバカにしてくるドリームキラーがいるからです。
ドリームキラーは夢をバカにして、それで傷つくのを見るのが楽しいからです。
故に傷つきやすい人はドリームキラーの格好の獲物になります。
しかし、夢を叶えるのは簡単なことかどうかわかりませんが、このような障がいを越えて叶えた夢は凄く価値のある夢だと思います。
つまり、あなたにとってドリームキラーはありがたい存在なのかもしれませんよ。
夢を叶えるために喜んで試練を与えてくれている存在なのですから、苦労は勝手でもしろと言われていますが、夢を口にするだけで苦労を無料で購入できるので、大変ありがたいですね。
傷ついてもいいのです。
傷を負ったからと言って夢が叶わない理由はないのです。
とある人の言葉に「死ぬこと以外はかすり傷」というのがあります。
つまり夢を叶えるために負う傷はかすり傷並みなのです。
7.プライドが高い
夢想家にはいろいろな人がいます。
傷つきやすい人もいれば、弱気な人も、ただ、ドリームキラーでも厄介に思えるのがこのプライドの高い人です。
プライドが高い故にバカにされると泣きだす人もいれば、怒り狂う人もいらっしゃいます。
プライドが高いのは本気度の証でもありますが高すぎると、周囲の人が追いついてこれない可能性もあります。
もしくは夢の内容が自分よがりになってしまっている可能性もあります。
プライドが高いことは悪くありませんが、プライドが高いことで自分よがりになってしまって自己中のような感じがしてしまうこともあります。
夢を叶えるために多少の犠牲があってもいいと思っている方もいらっしゃるので、それだと夢想家のイメージが悪化してしまいます。
そうならないためにもプライドの高さを自分自身でコントロールすることが大切になってきます。
ただ、ドリームキラーからは敬遠される可能性が高いので、格好の獲物にならないなどの利点があることもお忘れなくといった感じです。
つまり、プライドを高くするならドリームキラーの前だけで良いのです。
8.ナルシストの傾向がある
夢を持っている自分ってカッコいいといった感じに見ている人もいるので、そんな夢想家を外から見るとナルシストに見えてしまうのです。
どんだけ自分が好きなのという感じに見られていますが、生きていて自分のことが嫌いな人はいらっしゃるのでしょうか?
つまり、ナルシストでもしっかり自分のことを見れているかどうかが鍵になってくるのです。
自分のことを見れていないでナルシストになっているとすれば、どんだけ!といった感じですが、しっかり自分のことを見れているのであれば、問題はありません。
夢をワクワクした気持ちになったり、燃えたりするので、外から見ればナルシスト様な感じがしてしまうのも無理はありません。
夢でカッコ良くなるのなら別に問題はないと思います。
夢を追いかける自分が好き
夢を持つと叶えることは確実だと思っているので、そのうち夢を追いかける自分に酔ってしまうことがあります。
よってしまうと表現を使っているのは夢を叶えていない人から見ての表現ですが、実際に夢を叶える体験をしてしまうと、夢を追うことが楽しくなってしまうのです。
なぜなら、夢は持ってしまうと叶うからです。
叶えるのが難しいのではなく、持つのが難しいのです。
そのため、夢を持っている人を見ると酔っているというように見えてしまうのです。
ナルシスト的な部分で注目されますが、大人になって夢を持つことをしなくなった人からすればそのように見えてしまっても仕方ないのかもしれません。
9.お金儲けの才能がある
夢を叶えるということは、お金を稼ぎ方法を知っているということでもあります。
現に夢を叶えるのに、実は結構お金がかかっているケースもあるのです。
つまり、夢を叶えながらお金を稼いでいるパターンもあるのです。
よくお金を稼げる人を特別な人といった感じに見ますが、そんなことはありません。
私たちの想像以上に血のにじむ努力をしているのです。
だからお金を人の想像以上に稼いでいるのです。
大きな夢を持っているから稼ぐ方法を一般人以上の考えで思いついていると言えます。
つまり、考え方を広げればお金を稼ぐことができるのかもしれませんよ。
というか誰でも考え方次第で稼ぐことができるのです。
お金持ちになりたかったからまずは夢を持つことです。
ぜひ、今からでも遅くはありませんので、夢を持って発想を広げましょう。
あなたもお金持ちになるチャンスが意外と簡単にあるのですよ。
これを物にしないで何を物にするのでしょうか。
発想力が豊か
大きな夢を持つことができるから、人とは違った発想力を持つことが出来るのです。