CoCoSiA(ココシア)

嘲る人の7個の特徴や心理と付き合い方(続き2)

特に劣等感を感じるという事は、自分も相手のような事があったからこそかもしれません。

例えば過去に嘲られてたというような人は、この様なことを考えてしまい、自分自身も他の人を嘲るようなことをしてしまうという事があるのではないかと思います。

過去のトラウマから

過去の事というのは簡単には拭えず、そして記憶に残り続けることが多いです。

トラウマというものは上手く解消するには様々な方法がありますが、人によってはそれでもトラウマになったものは辛いと感じることが多いのではないかと思います。

例えばトラウマというものは基本的に自分の嫌なことという事になるので、それが人に対しても影響をしてくるという事になるのです。

特に嘲る人というのは実際に自分が嘲られていた経験があるから他の人にこの様な行為をするというような事もあるのではないでしょうか?

実際にこの様なことをするという事は、嫉妬や嫉みといったような事もありますが、トラウマからしてしまうという人も中にはいるという事を覚えておくようにしましょう。

2.嫉妬心から


嫉妬心からするというような人もいます。

特に嘲るような人はこの嫉妬心からしてしまうことが多いですよね。

よく学校の評価でも先生から評価の高いような人や、男女共にもてるような人に対して嫉妬をしたりするような子供がいると思います。

直ぐに喧嘩ごしになってしまったり、嫉妬をしているから反論をしたりというような事が多いのではないでしょうか?

実はこれは、相手のことを気にしているからというのも1つの原因になるのです。

いわゆるその相手のことが気になっているからこそ、嫉妬をしたりするようなものなので、嫉妬心から嘲るような人というのは多くいるのではないかと思います。

また嫉妬をするという事は、自分自身と比べているという表れでもありますよね。

嫉妬をするという事は、相手を嫉むというような感情もありますが、羨ましいからこそ嫉みというようなものがあるという事を覚えておくようにしましょう。

負けず嫌いである

特にこの様な感情を持つ人というのは基本的に負けず嫌いな人が多いのも特徴的なのではないかと思います。

負けず嫌いな人というのは基本的に相手と自分を比べてしまいがちなので、どうしてもこの相手には負けたくないというような気持ちで接することが多いです。

それが行動に出る際に相手を嘲るような言い方をしたり、行動をしてしまうというような人も中にはいるのではないかと思います。

相手のことを嫉妬するからこそ、この様な感情が出てくるのも無理はないですが、嘲るというような行為はいけないことです。

そして仮にこの様なことをされている人がいるのであれば、その挑発などにのらないという事が大切になります。

どうしても反論をしたくなったり、時にはこちらも相手のことを嘲るというような事をしてしまいがちになるかもしれません。

しかしながら大事なことは相手の行動を読みつつ、こちらも行動をするという事です。

そして大人な対応をしつつ、上手くかわすというような事が重要になるのではないかと思います。

3.プライドが高い

プライドが高いからこそ嘲るような人も多いですが、これは代表的な例でもあると思います。

特にこの様なことは大人でかつ会社で働いている人達にあるような事です。

例えば「あの人は優秀だから仕事をあの人に回そう」と思うような上司がいたとして、その様な人に対して悪口を言ったりバカにしたりすることで相手の評判を下げ、自分の評判を上げるというような行為をするような人が多くなるのではないかと思います。

特にこの様な状況というのはどうしても直ぐに広まってしまいます。

よくあるのが適当な悪い噂を流して、それを周りの人にも伝えるというような事をしてしまう人っていませんか?

ドラマやマンガでよくある話だと思いがちかもしれませんが、実際にこの様な話もあるのです。

そしてその噂を流す人は相手をそのまま悪い評判として辞めさせて、どんどん役職を上げるというような人ももしかするとあるかもしれませんよね。

プライドというのは高ければ高いほど、相手から劣るようなことをされるとイライラしてしまいがちです。

特に会社などでは上下関係がハッキリとしているような場所でもあるので、どうしても同じ同僚の中でも優位性を求めたりすることが多いのではないかと思います。

よくグループを作りそのリーダーになるというような人もいますが、プライドが高いからこそ、その様なことをしているという人も多いかもしれません。

優位性を求めている

優位性を求めるというのはどういう事を言うと思いますか?

簡単に言うと相手より優れていることというような意味があります。