新鮮な気持ちでいつまでも大好きな人とお付き合いをすることができれば、毎日が幸せな気持ちになりそうですよね。
今回は、新鮮な気持ちでお互いにお付き合いをしていくためのポイントについてご紹介していきます。
付き合いが長くなるにつれ、お互いの存在が当たり前になる事はごくごく自然のことですが、マンネリ化してしまうことによりドキドキ感や、新鮮な気持ちを忘れてしまいがちになります。
ドキドキ感や、恋をしていて楽しいと感じる瞬間は、とても幸せな気持ちになります。
いつまでも、素敵なお付き合いができるよう新鮮な気持ちでお付き合いができればとても理想的ですよね。
ぜひこちらの記事を参考に大好きな人と、マンネリ知らずになりましょう。
長く付き合っていてもずっと新鮮な気持ちでいたい!
どれだけ長くお付き合いしていても、多くのカップルは「マンネリ化」を迎えます。
しかし、いくら長くお付き合いをしていても、なかなかマンネリ化しているようには見えないカップルもいますよね。
さて、そんなマンネリ化するカップルとマンネリ化しないカップルにはどのような違いや特徴があるのでしょうか?
少しでもマンネリ化する気持ちは持ちたくないものです。
また、マンネリ化しないためのコツやポイントについてお伝えしていきます。
いつまでも新鮮な気持ちで大好きな人とお付き合いすることにより、より長くそして好きな気持ちを継続してお付き合いすることができます。
素敵な付き合い方ができるよ、少しでもマンネリ化しない方法を取り入れていきましょう。
マンネリ知らずのカップルの特徴11個
さて、ここからはマンネリ化しないカップルの付き合い方やってマンネリ化しない方法についてお伝えしていきます。
これまで、お付き合いが長く「マンネリ化しているな…」なんて付き合い方に新鮮さがなくなってきたと感じている方にも、こちらの記事を参考にすることで、マンネリ化を脱却することができるかもしれません。
あなたに似合うやり方や方法を取り入れ、マンネリ知らずのカップルになってみてはいかがでしょうか?
お互いが自立している
お互いが自立しているカップルは、お互いに依存することがなく、とっても付き合いやすい傾向にあります。
そのため、どちらかが片方に依存しすぎてしまうことにより、相手から「重たい付き合い方」などと思われてしまうことがあります。
また、相手に依存してしまうことで、相手から連絡が少し遅れただけでも相手のことが気になってしまったり、相手に対して色々と気になることが増えてしまいます。
しかし、お互いが自立しているカップルであれば、お互いがお付き合いをしている中でも相手を束縛したり相手の自由を奪うなんてこともありません。
このように、お互いがお互いに自立していることで、お互い依存しあうこともなく健全にお付き合いをしていくことができるのです。
自分磨きを怠らない
自分磨きを怠らないことがとても大切です。
自分磨きを怠っている人や、仕事が忙しすぎて自分磨きにまで手が回らない人など様々かもしれません。
しかし、きちんと自分磨きをしている人は、不思議と恋人とも関係がうまくいっています。
むしろ、自分磨きを怠ってしまっている人は、恋人と喧嘩が多かったり、恋人から冷められてしまう傾向にあります。
やはり、自分磨きをしている人は、どこかキラキラしていてお付き合いしている相手を喜ばせるためにも、また自分のためにも自分磨きを怠らない姿勢は非常に魅力的な部分になっている事でしょう。
もし、あなたが自分磨きを怠り、自分の恋人に対して「最近冷たいんだよな…。」などと思う節があれば、自分磨きを始めてみてください。
そうすることで、相手もあなたに対して見方や姿勢が変わるかもしれません。
友達期間が長い
特に、お付き合いに至るまでに友達の期間が長かったカップルは、そのまま友達同士の感覚でお付き合いをスタートさせてしまうこともあります。
特に、お友達の期間が長かった分だけ相手のことをよく理解し、わかるところもあります。
そのため、マンネリ化しにくくまた、相手の良いところも嫌なところもよく知っていることもあり好きな気持ちをできるだけ長く継続して持つことができます。
このように、友達の期間が長ければ長いほど、相手のことをよく理解できるだけでなく、お互いに絆が深いところもあります。
友達の期間が長い事は、マンネリ化しやすいと思われがちですが、案外友達のように仲良くお付き合いすることもできるため、マンネリ化しずに長続きさせることができそうです。
自然体でいられる
特に、友達の期間が長かったカップルにとって、1番いいところは「自分を飾らなくていい」「自然体でいられる」などと言うことが挙げられます。
好きな気持ちが強い相手に対して、いつまでも本来の姿の自分を見せることができなかったり、自分のことを着飾ってしまいやすくなります。
そのため、相手のことが好きだけど、一緒にいると疲れてしまう…。
なんてことも起きてしまいます。
また、自然体でいられることによりより相手と心の距離を知覚させることもできます。
相手に対して気を使ったり、相手の顔色を伺うようなお付き合いをしていては、到底素直な自分を出すこともできません。
このようなことからも、大好きな人と自然体で過ごせる事は、お互いにとっても非常に大きいポイントになりそうです。
常に素直に向き合っている
お互いに意地を張っていたり、素直になれないことですれ違いが起きたり、喧嘩が勃発してしまうこともあります。
しかし、お互いが素直に向き合っていることで、より良い関係を保つことができます。
また、プライドが高い人や、恋愛は駆け引きだなどと思っている人にとって、相手に対してなかなか素直になることができないところもあります。
しかし、一旦そんな人でも心を開くことができれば、常にお互いに素直に向き合いお付き合いをしていくこともできます。
心を開く事は、難しいことに感じてしまいますが、一旦相手に心を開くことで「難しくなかった」なんて思えることもありそうです。
素直に向き合えるカップルだからこそ、2人の絆もさらに深いものになっていくのでしょう。
他のカップルと自分たちを比べない
特に、他のカップルと比べやすい人にとって、自分たちの欠点が目についてしまうところがあります。
しかし、生まれも育ちも、付き合うタイミングも付き合う人が違うのであれば、当然比べる対象にはなりません。
無駄に他のカップルと比べてしまい一喜一憂するのではなく、2人にしかできない付き合い方をすることで、自然と他のカップルのことが気にならなくなります。
他のカップルと自分たちの付き合い方を比べるのではなく、もし今自分たちの付き合い方に疑問や不満があるのであれば、お互いに解決していかなければなりません。
また、他のカップルと自分たちの付き合い方を比べるのではなく、好きな相手に対してきちんと好きな気持ちを相手に伝えたり相手を大切に思うことで、より他のカップルより魅力的な部分も増えてくるのではないでしょうか?
「好き」という気持ちは毎日伝える
あなたが相手に対して好きな気持ちがあるのであれば、きちんとお付き合いしている相手に「好き」と言う気持ちを伝えるようにしてください。
できれば毎日好きな気持ちを伝えて欲しいところですが、なかなか好きな気持ちを毎日言い続けるのも相手に軽く聞こえてしまったり、大事な時だからこそ本当の気持ちを伝えたい人にとっては、「好き」と言う気持ちは特別な日にだけ伝えたい気持ちになります。
しかし、できるだけあなたが感じた時に「好き」な気持ちを伝えることで、あなたの素直さが相手に伝わることでしょう。
また、きちんと気持ちを伝える訓練になりますので、お互い素直な気持ちで過ごすことができそうです。
皆でいる時と二人でいる時のオンオフをつけている
みんなといる時には、パリッとしたかっこよさがあるのに比べ、2人きりでいるときにはオフ状態になり、甘える姿を見せるところにも、ギャップがありまた、そこがいとおしく見えることにもつながります。
例えば、「ツンデレ」と言う言葉が流行ったように、人前ではツンツンしていても、2人きりになるとデレデレになるパターンは、まさにみんなといる時と2人きりになるときの音とオフを使い分けている様子に見えます。
あなただけに見せる姿を相手はうれしく感じることもあります。
また、使い分けることにより、よりあなたの気持ちを伝えやすくなります。
また、相手があなたの予想見ていて好きな気持ちを感じることもあります。
このように、みんなといる時と、2人きりになったときのオンとオフをつけることで、メリハリがつきマンネリ化も少なくなることでしょう。
共通の趣味がある
共通の趣味がある場合、マンネリ化してしまうことを避けることができそうです。
つまり、共通の趣味を持つことで、お互いに趣味を通して楽しむ時間が増えるだけでなく、協力したり、互いに同じ目標に向かい切磋琢磨する姿や、感動などを共有する場合もあります。
このように、共通の趣味がある場合同じ方向に気持ちが向きやすくなり、また相手の気持ちと自分の気持ちが重なり安くなるところから、マンネリ化しにくいと考えられます。
さらに、何か一つのことを一緒に頑張り続けることで、愛情を超えた絆に変わることもあります。
もし、2人に共通した趣味ややりたいことがないのであれば、これを機に共通の趣味を持ってみるのもいいですね。
連絡は頻繁にとる
連絡を頻繁に取ることで、マンネリ化になることを避けます。
「頻繁に連絡を取ると、かえってマンネリ化するんじゃない?」なんて思われます。
ですが、連絡を頻繁に取ることで互いに気遣うことができ、またお互いの状況が分かります。
どのタイミングで連絡をしたり、どのタイミングで連絡をしてはいけないのかなどを理解することもできます。
お互いに行動が明確になることで悩みや心配が減るだけでなく、連絡を頻繁に取るようになることで、相手のことをより気遣うことができるようになるかもしれません。
このように、これまであまり連絡を取ってこなかったカップルにとっては、連絡を頻繁に取る関係になるまでに少々時間がかかることもあります。
しかし、連絡を頻繁に取ることで、互いのことを気遣いまた思いやることができるのかもしれません。
笑いのツボが同じ
笑のツボが同じカップルは、一緒にいても楽しい時を過ごすことができます。
笑のツボが違ったり、共感するところが少ないカップルにとっては、一緒にいても「つまらない関係」になってしまうことがあります。
笑のツボが同じになることで、一緒に笑いあったり、笑について語り合うこともできます。
同じ気持ちになることや、気持ちが重なることで楽しい時間や気持ちを共有することができます。
もし、2人に好きなお笑い芸人がいて、そのお笑い芸人が同じようなタイプの芸人であれば、その話で盛り上がることもできそうです。
これを機に、いちどお笑い芸人等の話について語ってみてはいかがでしょうか?
相手に見返りを求めない
相手に見返りを求めてしまうことで、ついつい嫌な気持ちになることもあります。
また、「いつも私ばかりしてあげて、イヤだな…」と思っていたり、「いつも俺がご飯をおごってばっかり…」などと感じてることありませんか?
つまり、これは相手に見返りを求めてしまっていることが原因なのかもしれません。
確かに、与え続けるばかりでなく相手から何かしてもらえることがあれば、それでギブアンドテイクが成立します。
しかし、あなたが相手に与え続けるだけの関係なら、本当に恋人なのか疑いたくなりますよね。
相手に見返りを求めない程度で、あなたの負担にならない程度で、相手にできることをしてあげるようにしてください。
あなたの負担になるようなやり方で相手にしてあげたり、見返りを求めても同じ分だけ返ってこなければ残念な気持ちになってしまいます。
自分に負担をかけないことで、相手に対して見返りを求めることもありません。
まずはできるだけ、あなたの負担にならないようなやり方をお勧めします。
お互い信頼し合っている
お互いに信頼しあっている関係は、素敵な関係になります。
逆に、どちらかが相手を見下していたり、パワーバランスの違うカップルにとってはお互いに「信頼し合う関係」になることが非常に難しいのかもしれません。
さらに、お互い信頼し合っていることで、いちいち説明したり言い訳したりしなくても、意思疎通することができる場合もあります。
お互い信頼しあっていることで、深い絆で結ばれているだけでなくお互いを縛ることなく自由に過ごすことができます。
信頼しあっている様子は、まさに理想的な姿と言えるでしょう。
さらに、信頼しあってるからこそ、マンネリ化するのではなく互いにささやい絆が愛情となり深く結ばれるのかもしれません。
当てはまったら注意!マンネリしているカップルの特徴!
それではここからは、具体的にマンネリ化しているカップルの特徴についていくつかご紹介していきます。
1つでも当てはまる項目があれば、その都度見直していきましょう。
また、すでにマンネリ化していると感じるカップルの場合、今後どのようにお互いに付き合い方を見直さなければならないのか、参考にしてみるのもいいですね。
また、こちらの項目を読み進め、当てはまる項目が多い場合、すでにマンネリ化しているカップルの可能性もあります。
このような場合、対策法もお伝えしていきますので、そちらと合わせて読み進めていくようにしてみてくださいね。
外に出ない
特に、デートの時にでも外出しないのであれば、マンネリ化してしまう可能性があります。
外に出ないことで、家でゴロゴロしていたりお金がないことを理由に外出しないのであれば、退屈なデートになるのではないでしょうか?
たまには家でのんびり過ごすデートでも構いませんが、毎回家でゲームをしたり、外でデートがすることのないカップルにとっては、早くマンネリ化してしまう傾向にあります。
また、外に出ないことで刺激が少ない環境に置かれることから、一緒にいても「つまらない」なんて考えてしまうこともありそうです。
このように、特にデートの時でも外出しないカップルや、家でゲームをしたりゴロゴロしているような過ごし方をしているカップルは、マンネリ化してしまっている可能性があるといえます。
会話が減った
特に、会話の少ないカップルの場合、もともとお互いがおとなしい性格や無口で静かなタイプの人なのかもしれません。
しかし、そうではなくお互いが普通に喋るカップルだったり、よくしゃべるカップルが「会話が減ったな…。」なんて感じるようになることで、マンネリ化していることが考えられます。
長年連れ添った夫婦のように、「いることが当たり前になっている」なんていう状況になっていることも考えられます。
会話が減ったことで、お互いに意思疎通ができるだけでなく、会話がうまくできないことによりそれ自体がストレスになってることもあります。
最近、メールやLINEのやりとり、または直接会ったときにでも会話の回数が少ないと感じる場合、マンネリ化している可能性が高いといえます。
相手の言葉に反応しない
特に、あなたから相手に話しかけたときに、あまり反応してくれなかったり、リアクションが薄い場合、あなたの話に慣れてしまっているのかあなたの話をつまらないなどと思っている可能性もあります。
また、相手の言葉にあなた自身が反応しなくなってしまった場合、相手の会話がつまらないと感じていませんか?
特にいつも仕事の愚痴を聞かされていたり、友人の悪口を聞かされている場合、彼女からの会話がつまらないものだと感じてしまうことでしょう。
さらに、あなたからのアドバイスを聞き入れない彼女であれば、なおさら話をすることすら「めんどくさい」と感じてしまうこともありそうです。
いつも、このようなことから喧嘩に発展してしまうことで、会話をする気になれないのかもしれません。
会いたいと言わなくなった
最近相手から「会いたい」なんて言葉を聞かなくなった場合や、お互いに会いたいと言わなくなったカップルの場合、マンネリ化している可能性が考えられます。
特に会いたくないわけではないけど、そこまで会いたいわけでもないなど、付き合いはじめの頃に比べて会いたいと思わなくなってしまった場合、相手がいることが当たり前になっていたり、お付き合いしているので安心しきっていませんか?
また、いつでも会えると思う気持ちから、自然と会いたいと言わなくなってしまうこともマンネリ化してきている可能性があります。
めんどくさがり
カップル同士のやりとりが「めんどくさい」などと感じる場合、マンネリ化している可能性が考えられます。
相手のことが大好きで、会いたい気持ちが強かったり、相手の言葉に丁寧に反応している間は、相手に対してドキドキする気持ちやもっと一緒にいたい気持ちがあると思います。
しかし、相手から「会いたい」なんて言われても、「めんどくさい」なんて感じるようになってしまえば、当然マンネリ化していることが考えられます。
また、マンネリ化ではなく相手に対して気持ちが冷めてきているところもあります。
付き合い始めた頃と比べると、ドキドキしなくなったと感じていたり、相手のことが好きかわからないと思ってしまう場合、相手に対して飽きてしまっていることが考えられるでしょう。
他のカップルを羨ましいと思うようになった
他のカップルを見て、「うらやましい」なんて思うようになれば、それがマンネリ化しているのかもしれません。
つまり、他のカップルが仲良くしている姿や、友達カップルのラブラブな雰囲気を感じて嫉妬してしまうのであれば、それは自分に足りていないと感じてしまうからでしょう。
つまり、今お付き合いしている相手がいても、他のカップルが気になり、仲の良いカップルに対して嫉妬してしまう場合、自分の立場と相手の立場を比較していることも考えられます。
他のカップルをうらやましいと思うようになってしまうことが、実はそれがマンネリ化している特徴になります。
相手への不満を友達に愚痴るようになった
また、相手の不満を友達に愚痴るようになってしまった場合、相手に対して慣れてしまっていることも原因になります。
さらに、友達の仲の良いカップルの様子を見て、ついつい自分の相手はこんな風に接してくれないだろう…。など友達のお付き合いしている人と自分が付き合っている相手を比べてしまうこともあり、また嫌な面が目立ってきている可能性も考えられます。
長く付き合いをしていると、マンネリ化してくるだけでなく、相手の嫌なところまで気になる事は注意したいところです。
二人の時間を大切にしなくなった
記念日や誕生日など、2人の時間を大切にしなくなったと感じてしまう場合、マンネリ化している可能性があります。
少しずつ2人の心の距離が離れてしまっていることも考えられます。
こちらの場合、早急に対策を考えた方がいいかもしれません。
細かいところが気になるようになった
相手の細かいところが気になるようになると、相手と一緒にいることが苦痛に感じてしまうこともあります。
そのため、相手に対して嫌な気持ちを抱いてしまうようになります。
特に、細かいところが気になるようになってくる場合、相手の嫌な面しか見えなくなってしまっていることが原因かもしれません。
そのため、少し距離をおくことで改善される場合もあります。
もしマンネリしてしまったらどうしたらいい?解決策は?
もし、あなたたち2人が「マンネリ化しているかも?」などと感じてしまう場合、どのような解決策があるのでしょうか?
こちらでは、そんなマンネリ化をしてしまったときの解決策についていくつかご紹介していきます。
付き合いたての気持ちを思い出す
マンネリ化してしまったら「初心に帰る」ことが大切です。
付き合った頃の気持ちや、相手を思う気持ちがあったことを思い出し、もう少し相手を思いやる気持ちを取り戻しましょう。
サプライズをする
マンネリ化してしまったら、サプライズをして相手を喜ばせてあげましょう。
サプライズを考えることで、相手を思う気持ちを伝えられるだけでなく、サプライズされた側もあなたに対して好きな気持ちがさらによみがえってくることでしょう。
イメチェンをする
イメチェンすることで、相手の心を取り戻しましょう。
これまで、おしゃれをしてこなかった人は、自分のためより相手のためにおしゃれをするようにしてください。
おしゃれは自分のためでもありますが、相手を喜ばせるためにもしなければなりません。
また、素敵にイメチェンすることで相手を惚れ直させることもできます。
イベントを楽しむ
クリスマスやお正月、夏祭り、2人の記念日や誕生日などイベントを楽しむようにしましょう。
イベントやお祭りなどを楽しむことで、その季節の風情を感じられるだけでなく、素敵な思い出になります。
また、イベントを楽しむ事は2人にとってドキドキワクワクする時間にもなります。
二人で共通の趣味を持つ
これまで、2人の共通した趣味を持っていなかった場合、これを機に2人でできる趣味を始めてみてはいかがでしょうか?
2人で始められる趣味をすることで、お互いに1つの目標に向かい気持ちを合わせることができます。
また、協力し合うことで相手の良い面を見ることができるかもしれません。
いつもと違うデートスポットに行く
これまで、いつも同じデートスポットだったカップルの場合、非常にマンネリ化しやすい傾向があります。
しかし、いつもと違うデートスポットに行くことで、初めての体験をするだけでなく、ドキドキ感やワクワク感を味わうことができます。
マンネリ化を手早くまた簡単に脱却したいと考えてる人は、いつもと違うデートスポットに行くことで、案外簡単にマンネリ化を解消することができるかもしれません。
二人で一緒の目標を作る
2人で、一緒の目標を作ることで、お互いに協力し合い絆や愛情が深まることでしょう。
2人で同じ目標に向かって力を合わせて頑張る事は、お互いを高め合うことにつながるだけでなく、またお互いを思いやることにもつながります。
旅行
例えば、2人が行きたい旅先や、温泉、海外、海の綺麗な場所など2人で目標決めて互いに旅行貯金するのもいいですね。
1つの目標に向かい何かをやり進めていくことで、協力心が生まれるだけでなく、目的達成のためにお互いが頑張ることもでき、思い出もたくさん増えることでしょう。
貯金
互いに貯金することで、将来の夢ややりたいことが叶うようになります。
もし、お互いに同棲生活を始めたいと考えているのであれば、1人あたりどれくらいの頭金と貯金額が必要になるのかなど、2人でじっくり話し合って将来について考えることができるのかもしれません。
結婚
さらに、将来結婚を考えているカップルの場合、結婚についてお互いに計画を立て、目標に向かい突き進んでいくことで、さらに2人の愛や絆が深まることでしょう。
また、結婚に向けて貯金をしたり、思い出作りもいいですね。
結婚するまでに2人がやりたいことを決めておくなどたくさん話し合うことで、同じ目標に向かいそれぞれが進んでいけることでしょう。
会わない時間を作ってみる
これまで、会う回数が多いことでマンネリ化になっていたカップルは、これを機に合わない時間をあえて作ってみるのもいいですね。
会わない時間を作ることで、お互いのことを思いやるようになるかもしれません。
これまで、思いやりや相手に対する慣れが、マンネリ化や悪い方向に出てきてしまったと感じる場合、あえて会わないことで、お互いに愛情深めることができるかもしれません。
マンネリ知らずは自分たち次第!いつでも新鮮な気持ちでいよう!
いかがでしたか?
マンネリ知らずになるのも自分たち次第で、変えることができます。
いつでも新鮮な気持ちでいることが、カップル2人にとってマンネリ化を防ぐことにつながります。