CoCoSiA(ココシア)

いとこの子供って何て呼ぶ?いとこの...(続き2)

日頃は何気なくいとこの娘や息子などと表現しますが、漢字で書くと戸惑ってしまいます。

いとこと同じように、「おじ」や「おば」もよく使いますが、これも漢字で書くとなると、両親よりも年上の場合や年下の場合によって漢字も異なっているのです。

家系図などでは、この違いは明確に表示されているようです。

そこで、いとこの娘の呼び方は「従姪」と書いて「いとこめい」または「じゅうてつ」なのです。

従姉妹違(イトコチガイ)

いとこの娘を表現する時に、「従姉妹違(いとこちがい)」と書く時もあります。

「従姉妹違」というのは、あなたから見て5親等の血族のことです。

あなたから見て「父母のいとこ」または「いとこの子供」を指しています。

この「従姉妹違(いとこちがい)」は別の呼び方で「いとこ半(いとこはん)」とも呼ばれます。

ちなみに、「親のいとこの子」を「はとこ」と呼びますが、その「はとこの親」のことを、あなたから見て「いとこ違い」と呼ぶのです。

このように呼び方も複雑なので、確実にいとこの娘と区別させたい時には、「従姪(いとこめい)」を使うと良いでしょう。

いとこの息子の場合

今度はいとこの子供が男子の場合です。

いとこの子供が女の子の場合には、「従姪(いとこめい)」と表現したように、いとこの子供が男子の場合には「従甥(いとこおい)」と呼ぶのが分かりやすいでしょう。

「いとこ甥」「いとこ姪」と言うと、いとこの子供で男子か女子かも一目瞭然なのです。

兄弟の子供は、男の子なら「甥っ子」、女の子なら「姪っ子」などと表現するので、「いとこ甥」「いとこ姪」が分かりやすいと思われます。

「従甥(いとこおい)」と呼ぶ以外に、「従兄弟違(いとこちがい)」と表現する時もあります。

いとこの娘の場合には漢字で書くと「従姉妹違」で、読み方は「いとこちがい」です。

これに対して、いとこの息子の場合の漢字は「従兄弟違」で、これも読み方は「いとこちがい」です。

娘の場合も息子の場合も、どちらも呼び方は「いとこちがい」ですが、男子の場合は「従兄弟」で、女子の場合は「従姉妹」と表現するのです。

「従甥」(イトコオイ)(じゅうせい)

いとこの子供が息子の場合は「従甥(いとこおい)」で、女子の場合は「従姪(いとこめい)」と呼べば分かりやすいと書きました。

「甥(おい)」なら男系で、「姪(めい)」なら女系と区別できるからです。

また、「従甥」の呼び方にはもうひとつ「じゅうせい」とも言います。

普段の親族間の会話でも、「従甥(じゅうせい)」とか「従姪(じゅうてつ)」と呼ぶことはあまりありませんが、親族の間のそれぞれの関係を表現するには「従甥」とか「従姪」が使われるのです。

地域によっては、いとこの子供という意味で「いとこ半」と呼ぶところもあるようです。

従兄弟違(イトコチガイ)

「従兄弟違」も「従姉妹違」も、どちらも「いとこちがい」と呼びます。

漢字の意味からも「従兄弟違」は男系で、「従姉妹違」は女系だとは想像できます。

「従兄弟違」はいとこの息子のことで、「従姉妹違」はいとこの娘のことなのです。

呼び方だけでは息子か娘かが分かりませんが、漢字で書くと明解なのです。

ここまでの説明を整理しますと、
・いとこの子供で、男子の場合は「従甥(じゅうせい)」、女の子の場合は「従姪(じゅうてつ)
・別の表現では、いとこの子供で男子の場合は「従兄弟違(いとこちがい)」、女の子の場合は「従姉妹違」と書きますが、どちらも呼び方は「いとこちがい」なのです。

・単純にいとこの子供のことを「いとこ半」と呼ぶこともあります。

いとこの出産祝いにおすすめな9個の品!こういうものを渡してみては?


小さい時から可愛がっていたいとこが結婚して、とうとう赤ちゃんが生まれたようです。

元気な男の子で、生まれた時の体重は3100gだったそうです。

名前も決まって、こちらにも連絡してきたのです。

ご夫婦ともに明るくてお元気なのですが、とても嬉しそうでした。