8.自分が伝えたいことを表現できるようになるため
あなたは、心に感じたことを伝えたい相手に伝えることができますか?なんとなく表現する方法がわからなかったり、どのように話せば相手に伝わるのかわからないこともあるでしょう。
そのような表現方法は、いろいろな人とコミュニケーションをとる中で育まれていきます。
また、高校生活では現代文や歴史関連科目、英文などによっていろいろな考え方や人々の伝え方、言葉を学べるんですよね。
それらを勉強していく中で、自分のものにできるので表現する方法が増えていきます。
「話下手だから」とか「誰かとかかわるのは元から嫌いなの」と思われているかもしれませんが、そうではなく、あなたはまだ伝える方法を知らないだけです。
表現方法を学べば、毎日がもっと明るく楽しくなります。
9.知識を増やすことで騙されるリスクを防ぐ
高校での勉強の中には、今後あなたが騙される可能性のあることに関しての情報を学べることもあります。
この化学成分は摂取してはいけないとか、こうすれば基本的には儲かるけど裏をみればリスクが高い…など、学んでいなければわからないことって、この世界にはたくさんあるんですよね。
高校の勉強では、それらのことを前もって知ることができます。
数年後または数十年後に、学んだこと自体忘れていたとしても「あれ?これってたしか飲んじゃいけないものだったような…」とか「あの時、ホームルームで聞いた詐欺の典型的な例じゃん!」なんて気づけるんですよね。
そこで気づけるのか、それとも気づかずにそのうまい話にのまれてしまうかは、そのとき持っている知識や判断能力に関わってきます。
高校の勉強は、「絶対役に立たない」と思うような内容でも、あとあとあなたを助けることもあるんです。
10.自分で考えてやり遂げる力が身につく
高校生になると、定時高校に通う方であれば自分で時間割を決めなくてはいけないですよね。
また、そうじゃなくても中学校に比べると、担任の先生からの関わりが希薄になったり、遅刻をしてもあまり怒られないようになるので、好き勝手過ごしてしまいがちです。
あなたがどうでしょうか?「先生に叱られないから」「友達みんなやってるから」なんて理由で、悪いことをしたり、普通の生活をすることをあきらめていませんか?そのままいくと、あなたはだらしのない周りから信用を得られず孤立する人間になってしまいます。
しかし、高校に入れば、宿題や予習・復習、さらに高校での行事など自分でやり遂げる力が身に付きます。
高校は、中学校よりも自分自身で何かを取り組まなければいけないシーンが多いんですよね。
そこで取り組み、失敗しても次回に生かすことができていれば、自分で考えやり遂げる力がどんどん身につくようになります。
勉強で諦める癖がついてしまうと、何事もすぐに諦めたくなってしまう
しかし、中学校でも苦手だった勉強に対して今から「やる気を出そう!」なんてあまり思えないですよね。
しかし、高校生の勉強ってちょっと遅れるとすぐに大きな遅れになってしまうものが多いです。
そのため、風邪で数日休んだだけなのに、教科書の章が2つも進んでてびっくりした経験もあるでしょう。
しかし、そこであきらめてしまっては、勉強なんてますますやりたくなくなるだけです。
でも勉強だけでもあきらめずに取り組む姿勢をもって過ごしていれば、勉強だけではなくほかの物事でもあきらめずに行動できるようになります。
あなたは、自分自身でも“粘り強くないな”“あともうひと踏ん張りできればよかったのにな”なんて考えたことはありませんか?それを解決するためにも、3年間継続して勉強することが効果的なんです。
11.自分がどれだけ成長できたのかという指標になる
高校の3年間は、中学の3年間よりもあっという間に過ぎてしまった…と感じて卒業していく先輩が多いんですよね。
あなたも聞いたことはありませんか?それって、成長するスピードも速いし、周りの景色や環境の移り変わりも激しいので、すぐに終わってしまうように感じるからです。
そのため、3年間という短いようでとても早く終わってしまう期間のなかで「どれくらい成長することができたのか」を知りやすくなるんですよね。
高校によっては1年ごとに、成長の指標を自分自身で書き出させるところもありますし、そういうのがないのならあなた自身で「今年1年は○○を目標にする」と決め、その1年が終わるころにいくつ達成できたかをチェックします。
もしも終わっていないものがあれば、チェックできなかったものを次の年に繰り越して達成できるようにするんです。
自分がいくらか成長できたと感じられるようになると、やる気もわき、「もっと頑張ろう」という気持ちになれるんですよね。
その結果、勉強にも部活にも友達づきあいにも一生懸命に取り組めるようになります。
12.政治の仕組みなどを理解し、関心が持てるようになる
高校にて選択する科目によっては、現代の政治の仕組みを学ぶこともあるでしょう。
現代だけではなく、過去の政治の仕組み、海外のものなどあらゆる角度から学べます。
最初に聞いた時は「うげっこんな難しい言葉なんて意味不明だよ」と思っても、一度理解しておけばテレビニュースなどでその言葉が出てきたときに簡単にそれらを理解できるようになります。