CoCoSiA(ココシア)

「やむを得ない」とはどういう意味?使い方・例文・類語を解説


この記事では「やむを得ない」という言葉についてみていきたいと思います。

どういった意味があってどういった使い方をするのか。

例文や類語をみながら勉強していきましょう。

この記事の目次

「やむを得ない」の意味や使い方を学ぼう!

今回は「やむを得ない」という言葉をみていきます。

意味や使い方をマスターして、ボキャブラリーを増やしていきましょう。

「やむを得ない」の読み方

「やむを得ない」の読み方ですが、「やむをえない」と読みます。

難しくはありませんね。

間違っても「やむをとくない」とは読まないようにしましょう。

「やむを得ない」の意味


それでは「やむを得ない」の意味について説明していきたいと思います。

あきらめるしかない

「やむを得ない」の意味の一つ目は「あきらめるしかない」という事です。

「あきらめる」。つまり事の成就を放棄する、または獲得できたはずの対価や報酬を得られない様相を表します。

もしくは期待した結果が思うようにならなかった事態を指します。

いずれにしても自身にとったら収穫がない状況です。

別の見方をしたら「損」を覚悟で事態を受け入れる、ということにもなるでしょう。

どうにもならない

「やむを得ない」の別の意味は、「どうにもならない」という意味もあります。

「どうにもならない」とは、その事案の結果を出すための手段や方法がないか、あってもそれらに必要な材料や道具が調達できず手を打てない状況を示します。

取り掛かるタイミングや時期を逃してしまったらどうしようもない、という事になるわけです。

夏を逃してしまったら海水浴には行けませんよね。

これこそ「どうしようもない」事態というわけです。

他にやりようがない

「やむを得ない」の意味の3つ目にあたるのが「他にやりようがない」です。

「他にやりようがない」とは、別の方法や手段が全くない、あるいは思いつかない状況です。

これではどうしようもありませんね。

まさしく「やむを得ない」状況というわけです。

「やむを得ない」の由来

それでは「やむを得ない」という言葉の由来について紹介していきましょう。

「やむを得ない」の「やむ」

「やむを得ない」の「やむ」は「已む」。

つまり「止まる」という意味が由来となっています。

「やむを得ない」の「得ない」

一方、「やむを得ない」の「得ない」の方は、「得」、つまり「できる」という意味になっています。

「得ない」のですから、結局「できない」という意味が由来になっています。

「やむを得ない」は、漢文の「不得已」が元々の由来の言葉になっていて、「已(や)むを得ずに」という意味から転じたようです。

「やむを得ない」の使い方


それではここからは「やむを得ない」の使い方を説明していきましょう。