CoCoSiA(ココシア)

世話を焼きたがる人と世話を焼かれる...(続き3)

世話を焼かれたくないのであれば、自分が成長をすることも大切です。

まだまだ未熟な点があるからこそ、世話を焼かれてしまうということを自覚しましょう。

1.新人で分からない事が多い

世話を焼く機会が多くなるのは、新人さん。

新しい仕事に就いたばかりであったり、新しい環境に来たばかりだと、どうしてもわからないことが多いもの。

世話を焼く人は、率先的に新人さんを指導してきます。

しかし、教えるものがなくなれば、自然と世話を焼かれる機会も少なくなるもの。

最初だからこそ、世話を焼かれているのだと割り切ることが大切です。

世話を焼かれたくなければ、1日でも早く物事を覚えるようにしましょう。

2.おっちょこちょい

世話を焼く人にとって、おっちょこちょいの人は放っておけない存在です。

そのため必要以上に、助けの手を差し伸べてきます。

「この人に任せると不安」と感じてしまうくらいのおっちょこちょいの人は、その人の仕事を奪ってしまうことも。

やってあげることが親切心だと思っているため、その人の成長機会を奪っていることに気付いていないケースもあります。

そのため、「自分でやって、学んで、成長したい。」ということをきちんと伝えましょう。

3.天然

天然な人に対して母性本能が働いてしまうのが、世話焼きの人の特徴です。

この子は面倒をみてあげなくてはいけないという気持ちが、必要以上に高まってしまうのです。

そのため、天然の人には、まるでお母さんのような接し方をしてしまうことも。

意外としっかりしていることを知ってもらわない限り、過度な世話を焼かれてしまいます。

4.頑張り屋

頑張り屋な人に対しては、手を差し伸べたいと思うもの。

世話を焼く人は、頑張り屋の人を「応援してあげたい。」という気持ちが人よりも強く、過度なコミュニケーションをとってしまいがちです。

うっとおしいと感じたら、「自分1人で頑張りたい。」ということをストレートに伝えてみましょう。

一種のファン要素が強いため、見守ることは変わりはないですが、ある程度の距離感を保ってくれるはずです。

5.不器用

不器用な人を見ると、「自分がやってあげよう。」という気持ちになってしまうのが、世話を焼く人の特徴です。

不器用な人の行動を見ていると、うずうずしてしまい、その人に代わって対応をしてしまいがちです。

相手をフォローしてあげなきゃと、自然と体が動いてしまうのです。

不器用な人のやることを全て奪ってしまうため、いつまでたっても器用になることができません。

時には任せること、見守ることが大切なのですが、世話を焼く人はどうしても自分の手を動かしてしまいがちです。

6.周りに好かれることが多い

世話を焼く人も、誰にでも世話を焼いているわけではありません。

自分が好きな人に対して、必要以上に世話を焼いてしまう傾向があります。

特に人気者が大好きなので、周りから好かれる人には、積極的に接してきます。

好感度が高い人は、「あの子は本当にいい子なのよ。」と周りにも伝えたくなるのが世話焼きの人の特徴です。

赤の他人なのにも関わらず、まるでお母さんのような振る舞いをしてきます。

いい子であることを周りに自慢したいという母性本能が働いてしまうのです。

7.人に頼るのが得意

世の中には人に頼るのが得意な人がいます。