CoCoSiA(ココシア)

くだらないけど楽しいこと30選。しょうもないのもあるけど大人もハマる

ちょっと空いてしまった時間とか、一人で何もすることがない日とか、皆さんはどうやって過ごしていますか??

忙しすぎるのも嫌だけど、暇でやることがなさすぎるのも嫌ですよね。

子どものころは、暇なときは暇なりに遊ぶことがたくさんあったけど、いざ大人になると何をしたらいいのか、わからなくなってしまうこともあるかもしれませんね。

そこでこの記事ではくだらないけど楽しいことをご紹介していきます。気になるものがあればぜひやってみてくださいね。

この記事の目次

スマホ1つで出来るくだらない遊び

今はほとんどの人がスマホを持っている時代。

スマホ一つあれば、どこでもいつでも暇つぶしができちゃいます。

特に、どこかに行くくらいの時間的余裕はない、でも数十分、数時間の空きがあって、することがない、というときにスマホで遊べると便利なんですよね。

通勤時間とか、ちょっとした待ち時間とかが退屈だったりすると、時間がもったいない気がしてきますけど、その時間で遊べたら時間が楽しく過ごせるのではないでしょうか。

では、スマホでできる暇つぶし方法について、まずおすすめをご紹介していきましょう。

1.まとめサイトでネットサーフィン

スマホがあったら、読みたいのがまとめサイト。

まとめサイトって、手っ取り早く、とにかく面白いんですよね。

一つ読み始めるともう止められなくなって、次から次へと読みたくなるんです。

例えば、面白画像とか検索すると、あの人気のサイト「ボケて」で特に面白い投稿だけをピックアップしたまとめサイトが出てきたり、さらに、今話題のツイッターなんかをまとめているサイトもあります。

まとめサイトはとにかくいろいろな情報が一度に読めるから、美容とかのちょっと知りたいことも調べられるし、芸能人のニュースなんかをまとめている記事もあったりします。

ネットサーフィンをしていると、時間があっという間に過ぎますよね。

別に何か調べたいと思っているわけではなくても、まとめサイトを開くと、なんか面白そうと思うような内容のものがたくさんあるので暇しませんよ。

2.インスタでリア充の写真を探しただただ羨む

インスタの投稿を見ているのも、かなり面白いですよね。

今は、インスタにいい写真をアップするだけのためにも旅行に行ったりする時代になりました。

今の若い世代は、デジタルネイティブ世代とも呼ばれているくらい、みんなとにかくSNSに支配されている世代となっています。

特にインスタは、自分のライフスタイルをみんなに見てほしい、ということで、みんなインスタにはかなりリア充的な写真をアップしたがります。

そんな、リア充たちの写真を探すのも楽しいかも。

インスタで人気の人たちって、いつもオシャレでおいしそうなものをアップしてくれていたり、素敵な景色をとってくれていたり、コスメとか最新の情報なども見せてくれるから、勉強になるし、ワクワクすることがいっぱいなので楽しいですよね。

ただたぶん、本当にリア充していて自分の生活が潤っている人たちは、あまりマメに自分の写真をアップしていないと思われますが、自己顕示欲のあるリア充たちは、いつもキラキラした写真をアップするために努力を惜しまずにいろいろと出かけたり、パーティーを開催したり、おいしいものを食べに行ったり、最新のファッショングッズを手に入れたりしています。

そんな努力家のリア充たちの写真を探して、「くそー、いいな」「がんばっているな」と思うのも、笑えていいかも。

自分もそんな写真を撮れるように頑張って努力したいと思うか、それとも、こうやって自分の人生をできるだ輝かせてみんなに見てもらうためにマメに投稿し頑張れる人種もいるのだ、とある意味自分にあきらめの気持ちを持つのか、それは人それぞれだと思いますが、とにかく暇なら、キラキラ写真をアップしてくれるリア充たちから刺激をもらうのもいいのかもしれませんね。

3.ひとり自撮り大会

SNSにあげる写真一枚をとるのに、いつもなん十分もかかっているということありますよね。

特に自分の顔とか全身が写真で納得のいくものって、なかなか撮れないことありますよね。

だから、この暇なときに自分をかっこよくあるいはかわいくとる自撮りのコツを探すのはどうでしょう?

ネットで検索してみると、自撮り講座的なサイトもたくさん見つかるので、それを見ながら自分が一番素敵に見える写真の撮り方を研究してみるのもいいかもしれません。

たぶん、SNSで本当にかっこよく、かわいく自撮り写真をのせている人って、それだけ自撮り回数を重ねて、相当自分がよく見えるポイントや角度などを研究していますから、この暇な時間に、自分の自撮りスキルをあげちゃいましょう。

まあ、SNSにあまり自撮りを載せない、という人も、ひとり自撮り大会をやってみると結構楽しいと思います。

暇つぶしに自分の顔を自分で撮影してみたら、いろんな自分のよそ行きの表情が逆に笑えてきたりしますよ。

自撮りしているのって、他人から見たら引かれたりすることもありますけど、自分ひとりで暇ならいくらでもしていいんですから、おもいっきり最高の一枚をとってみるのはどうですか?

4.写真の加工技術を磨く

自撮り大会を開催したなら、合わせてやってみるといいのが、写真の加工技術を磨くことです。

今はsnowなどの加工アプリが流行っていますよね。

アプリを使えば、目も簡単に盛れちゃうし、スタイルだってよくなります。

それも、簡単にそれができるからいいんですよね。

今話題のいろいろな加工アプリをダウンロードしてみたりして、どれが使いやすいか、どれが自然体なのに絶対に盛れるアプリなのかを試してみるのもいいかも。

加工次第で、自分の気になるコンプレックスな箇所も、自然に調整することができたりしますので、自分のインスタの写真のレベルを上げられるかも。

さらに色の調整とか、レイアウトとかの技術も磨けば、何の変哲もなかった写真がいっきに雰囲気のあるオシャレ写真の様変わりしたりもします。

インスタに素敵な写真をアップして人気になっている人たちは、みんな写真をとるのも上手だけど、それ以上に加工が上手なんですよね。

自分の写真も、風景も、なんでも加工が上手だと、生活感が抜けたリア充感がアップする一枚にすることができるんですよね。

加工技術が上がれば、もっとフォロアーが増えるかもしれませんよ♪