日本の四字熟語は様々ありますが、中国から入ってきている四字熟語も結構あります。
やはりお隣の国だからこそ、私たち日本人にも中国で使われていた言葉はよく使われています。
現在日本語でも使われている漢字も中国から入ってきたものです。
いろいろな四字熟語がありますが、中には意味が分からなかったものや、漢字から何となく推測できるけど正確な意味が分からないものもありますね。
そんな中でも今回は「朝令暮改」という言葉について見ていきましょう。
なんとなく知ってる朝令暮改について!
皆さん、朝令暮改はご存知ですか?
「ちょうれいぼかい」といって、朝に出された命令が夕方には変わるという事を言います。
漢字から推測ができる四字熟語ですね。
ではもう少し掘り下げてみていきましょう。
朝令暮改ってどういう意味?
朝令暮改は、先ほども触れたように朝に出された命令が夕方に改められるという意味です。
いろいろなことがすぐに変わってしまう様子を指します。
朝に出された命令が夕方にかわるとなると混乱してしまいますね。
意味
意味合いとしては、朝に命令されたこともすぐに変わることからあてにできないという意味合いがあります。
方針がすぐに変わってしまって、混乱している様子を指すこともあります。
使い方
では、どのような場面で使われるのでしょうか。
例えば、日本の政策がいろいろと変わる様子で「日本の朝令暮改ぶりは昔からだ。」というような使い方をすることがあります。
そのほかにも「采配が朝令暮改だ」という使い方がなされることがあります。
類義語
朝に出された命令が夕方に代わることを朝令暮改と言いますが、似たような四字熟語はいろいろとあります。
では、若干違うけれど類義語に等しい四字熟語についてみていきましょう。
朝令夕改
朝令暮改と同じく朝に出された命令が夕方に変更されて一貫しない様子を指します。
やはり昔の中国においても、いろいろと法について考えても実践してみたら、思いのほか違う方向性だったことがあったのかもしれません。
だからこそ、朝令暮改と同じくこのような四字熟語が誕生したのかもしれませんね。
それほどに新しい法はすぐに改正しないといけないほどに不都合が生まれることがあったのでしょうか。
朝改暮変
こちらも朝令暮改と同じ意味の言葉で、「朝改暮変」の意味をネットで調べても「朝令暮改に同じ」と解説されるほどに全く同じ意味です。
漢字から見ると朝に改められ暮れに変わるという意味合いから、朝改暮変を数日間繰り返しているような印象を著者は抱きます。
そんなにどんどんと変わっていったら対応するこちら側も大変だと思ってしまいます。
やはり、命令を出しても実際にうまくいかないことがあるということでしょうか。
朝三暮四
今までは朝改暮変とほぼ同意語の意味を見てきました。
確かに類義語に当てはまるのかもしれないけれど、若干意味の違う言葉が出てきました。
確かに決まりがコロコロ変わるという意味合いでは同じなのです。