スマホやタブレッドが普及してきた現代では、TwitterなどのSNSをやっている人も多いと思います。
最近では、Twitterで彼氏を募集している女性を当たり前のように見かけるようになりましたよね?
でもそんな人達のツイートを見てこんな疑問を持つ人もいるはず。
「Twitterで本当に異性と仲良くなれるの?」
「具体的にどうやって仲良くなっていくの?」
そこで今回は、Twitter上で実際にみんながどうやって異性と仲良くなっているのか、そのポイントについて徹底解剖していきたいと思います。
誰にでも気軽にできる方法なので、身近でなかなか良い出会いがないという方なども参考にしてみると良いかも。
それでは早速見ていきましょう。
ネットで恋人を作ることが珍しくない現代
実は現代はネットで恋人を作ることが当たり前の時代。
昔はネットで異性と出会うなんて「怖い」「危ない」というイメージが強く敬遠されがちなものでした。
しかし、スマホやタブレットが普及したことで、みんなが当然のようにネットを使うようになりました。
サイトやSNSを利用して恋人募集する人の数も、どんどん急増していくようになっていったんですね。
そしてその中でもTwitterは、近年20代・30代の若年層のユーザー数が増え続けてきています。
それもあり、恋人探しをする場として特に人気の高いSNSとなっているんです。
Twitterで見つかるの?
でも気になってくるのが「本当にTwitterで良い人を見つけられるのか?」というところ。
確かに利用している人の数は多いし、恋人募集をしているユーザーもたくさん見かけることができます。
ですが、やっぱりネット上…そんなに多くの異性と気軽に知り合えるものなのでしょうか?
実はネット恋愛初心者にもおすすめなツール
実は昔からそうでしたが、ネットというのは実生活よりも出会いのチャンスが転がっているもの。
誰でも利用ができ掲示板などで気になった相手にすぐに連絡を取ることができたので、簡単に異性と知り合うことができていたんですね。
そしてSNSが普及した今では、より多くの万人がTwitterを利用するようになりました。
その分交流も広げられるように。
現代はスマホ、そしてアプリが登場したことで利用のしやすさも変わり、手軽に連絡も取れるようになったのです。
昔以上に多くの異性と気軽に出会える場となってきているんですね。
更にTwitterなどはセキュリティやプライバシーもしっかりしています。
それでいて相手の詳しいプロフィールや日常などをちゃんと覗くことができるから、安全性もバッチリ。
ネット恋愛初心者でも安心して利用できるオススメのツールとしても人気を集めているんですよ。
どうやって仲良くなれば良いの?
それではここからはそんな、Twitter上で出会いを求めている女性が、具体的にどのようにして男性と仲良くなっていくのか。
その方法について詳しくご紹介していきたいと思います。
どれも確かにTwitterならではの方法です。
でも難しいことはなく、誰にでも気軽にできるものばかりになっていますよ。
出会い目的ではないけれど、実際にTwitterを利用しているという人もぜひ参考としてチェックしてみてくださいね。
趣味が合う人を片っ端からフォローする
とりあえずまずは気が合いそうな男性と交流を持つことが重要。
ということで出会いを求めている女性は、Twitter上で共通の趣味を持っている男性を探します。
そして、そういった人を片っ端からフォローするという人が多くなっているようです。
確かに趣味が一緒ということは価値観が合うということでもありますからね。
実際Twitterでは趣味を通じて仲良くなるという人も多いでんです。
距離も一気に縮めやすくなるのかもしれません。
異性かどうかはつぶやきなどから感じ取る
ただ片っ端からフォローするのは良いものの、Twitterの場合プロフィールに男女というのがハッキリ記載されているわけではありません。
パッと見ただけではどちらなのか分からないことも多かったりしますよね。
そんな時はとりあえず、過去のつぶやきなどを見てそこから異性かどうかというのを判断すると良いでしょう。
またつぶやきを見ると、その人の性格・どんな生活をしているのかなど様々な情報を得ることができます。
実際に連絡を取り合う前に、やはり1度はチェックをしておいた方がオススメです。
彼氏がいないアピールをする
男性に気にかけて欲しいという人なら自身のツイートでも、普段から「彼氏がいない」「彼氏が欲しい」といった内容のつぶやきでアピールをしておくと良いでしょう。
そうすると同じようにTwitter上で彼女を探している男性は必ず気にするようになります。
上手くいけば直接連絡を取ってくるようになるかもしれませんよ。
女子的なツイートメインで呟く
また先程もお話したようにTwitterはパッと見ただけでは男女の区別がつきにくいです。
男性にすぐに女性だと分かってもらえるよう、普段のツイートも女子的なものをメインにすると良いですね。
例えば「女子会をした」「話題のスイーツを食べてきた」などそういったもの。
できれば写真なども一緒に添付するとより効果的になってくると思いますよ。
またプロフィールなどにも、女性だと分かるような紹介を入れておけば更に分かりやすくなりますね。
『いいね』などのリアクションを送る
やはりTwitter上ですから、リアクションなどを送って積極的に相手とコミュニケーションを図るのも大切。
ということで、気になった男性がいたら、まずはその人のツイートに『いいね』をすると良いでしょう。
何度か『いいね』をすれば、必ず相手もこちらを気にかけてくれるようになります。
お返しの『いいね』をくれるか、直接声をかけてきてくれるかもしれませんよ。
親しくなるきっかけを作る
また何度か『いいね』を送っても進展が見えなかった場合は、思い切ってコメントをしてみるというのも良いかもしれません。
もちろん全く知らない相手なので、いきなりコメントをしたらビックリされる可能性も高いでしょう。
でも彼女募集をしている男性ならきっと喜んでくれるはずです。
ちょっと恥ずかしい…という人もいるかもしれません。
ですが、顔が見えず積極的になれるというのがSNSのメリットでもあります。
ここは勇気を出してどんどん攻め、親しくなるきっかけを作っていくようにしましょう。
やり取りを継続させる
気になる男性が見つかってなんとか交流を持てるようになったら、もちろんそのやり取りを継続させていくことも大切になってきます。
なので『いいね』やコメントをし続けるのはもちろん、より進展してきたらDMで直接メッセージのやり取りを始めましょう。
そして、なるべく会話をずっと続けるようにしていくと良いでしょう。
必死になり過ぎには注意
ただしあまりに彼氏が欲しいからといって、必死になり過ぎると相手が引いてしまう恐れもあります。
やり取りはあくまで程々にするように。
『いいね』やコメントなども毎回ではなくたまにするように心がけましょう。
DMなども時間を置きながら送るようにすると良いと思いますよ。
ただもちろん相手が積極的な様子で毎日やり取りをしてくるようなら、それは合わせてしまってOK。
相手の様子を見て臨機応変に動くようにしていきましょうね。
DMでLINE IDを交換する
DMでの会話を続けていき「信用できる人だな」「もっと仲良くなりたいな」と思ったら、次のステップとしてLINE IDを交換してみるのも良いでしょう。
そうすればもっと手軽にやり取りがしやすくなります。
一気に距離を縮めることができるようになるはずですよ。
万が一相手が嫌な人だったとしてもLINEならブロックもできます。
安心してやり取りを続けられるのではないでしょうか。
人脈を広げていく
またLINEを交換するほど仲良くなったなら、相手の友人などを紹介してもらって、人脈を広げていくというのも良いかもしれません。
より多くの男性と知り合えて選択の幅も広がります。
もしも今やり取りをしている相手と上手くいかなかったら、今度はそっちの人脈から出会いのきっかけが見つかるという可能性もありますからね。
また向こうの友人とこちらの友人同士を紹介して、みんなでLINEグループを作って会話をする、という方法もあります。
それを使えば、1人1人とやり取りをする必要もなく、一気に複数の男性と仲良くなることができます。
効率良く人脈を広げたいという人にはそちらもオススメですよ。
実際に会ってみる
LINEでのやり取りも重ね、相手との仲がより進展してきたなと思ったら、いよいよ実際に会ってみて更に距離を縮めてみてはいかがでしょうか?
ネット上で知り合った相手に直接会うというのは不安や緊張も大きいかもしれません。
しかしLINEでもう何度も会話をし仲良くなった相手ならある程度信用もできて安心でしょう。
それでも不安だったらまずはお茶でもと言って、1、2時間程度軽く会うくらいにすれば良いと思いますよ。
会話に困ることも少ない
ちなみに初めて異性と会う時は「会話が続くか」ということを心配される方が多いですよね。
ですが、普段LINEで色々話をしている相手ならそれもまず心配はないでしょう。
もちろん人見知りや緊張しやすい人だと最初は多少ぎこちないかもしれません。
でも、慣れてくれば段々と打ち解けて普通に話ができるようになっていくはずです。
万が一会話に困るようなことがあっても、これまでTwitter・LINEで話した内容を思い出して、それを話題に出していくようにすればOKですよ。
彼氏募集する際の注意点
ここまでお話をしてきてTwitterでも男性と仲良くなれるというのが分かっていただけたと思います。
でもやっぱりそこはネット上のみでのやり取りということで、気を付けなければならない点なども色々あるものなんです。
ということで最後にもう1つ、Twitterで彼氏募集をする際の注意点についてもまとめてみました。
興味がある人はこちらもきちんと頭に入れて、より安全に効率良く出会いを探すようにしましょう。
無言フォローはしない
Twitterの場合気になった異性に『いいね』やコメントをするだけでなく、フォローもして積極的に仲良くなろうとする人がいます。
その際無言フォローをすることだけはやめるようにしましょう。
何も言わずに勝手にフォローされて、その後も何のアクションもない、というのはやはりちょっと印象が良くないです。
「こちらから声をかけてみようかなという」気にもならないものですからね。
なのでフォローをする時は必ず「フォローさせてください」など一言添えて、それに対する返事を待つようにしましょう。
リプライをしつこく送らない
リプライというのは相手のコメントなどに返信・反応をすることなのです。
これもやり過ぎない様注意をしましょう。
先程もお話した通り、やはりあまりにしつこいやり取りというのは相手に引かれてしまう可能性があります。
リプライもたまに送る程度にした方が良いんですね。
どんなにツイートが多い相手だったとしてもせめてリプライは1日1、2回程度。
また自分のリプライに対して相手が返してくれる返事にも、何度も何度もリプライし過ぎないよう気を付けてくださいね。
悪口はつぶやかない
Twitter上の男性に対して印象を良くしたいのなら、当然マイナスなイメージを与えるようなツイートは載せないようにしましょう。
例えば誰かに対する悪口などやクレーム的な内容。
また男性批判なども当然男性からすると良い気分のするものではありませんよね。
もしもそういったことをツイートしたいという場合は、別のアカウントを用意してそちらでつぶやくようにするのが良いかも。
そしてもう1つのアカウントは男性に見せる用としてきちんと分けましょう。
先程言ったような、女子的なツイートや好印象に見えるようなつぶやきを中心にしておくようにしましょう。
エロ垢はなるべく避ける
最近のTwitterには真面目に出会いを求めている人というのも当然たくさんいます。
ですが、やはりネット上ということでそうではないという人も多く。
中には遊び相手や体目当ての女性を探すことを目的としたいわゆる”エロ垢”と呼ばれるユーザーもよく見られたりします。
そういった人達はできるだけ避けるようにしなければいけません。
しかもエロ垢の人というのは一見相手を探している普通の人のようで、実は出会い系サイトなどに誘導をする業者の人達も多かったりします。
本当に注意が必要となってくるんですよ。
まぁそういったエロ垢の人達は、プロフの写真に不適切な画像を貼り付けていたりと結構分かりやすいものです。
怪しいなと思ったら絶対に関わらないようにすれば大丈夫だと思いますよ。
なるべく安全なやり取りを常に心がけ、真面目に出会いを求めている素敵な男性を探すようにしてくださいね。
どんな人だったら大丈夫そう?
今の時代、SNSをやっている事は珍しい事ではありません。
誰もが暇つぶしの一環もかねて、多くはのSNSでアカウントを所有して、インターネットの世界を楽しんでいるのです。
だからこそ、今どきSNSをやっている人が怪しい。
そこで恋愛をするなどあり得ない。
と言った考えはあまり無いのではないでしょうか。
しかしながら、そうは言っても顔が見えない世界に変わりはありません。
だからこそ、注意すべき点は自分の中できちんと線引きをする必要があります。
その線引きをきちんとする事が出来れば、問題なくステキな出会いに巡り合う事ができるのではないでしょうか。
まず、SNSで彼氏を募集する場合大切なポイントがあります。
それは、相手が安全な人かどうかです。
改めて言うような事では無いと言う人もいるかもしれません。
けれど、そこをあえて言わなければならない程SNSには沢山の人がいて、中には悪意を持って近づいてくる人がいる可能性もあります。
彼氏を募集すると言う事は、それだけ近い人を探すと言う事です。
男性の方が女性よりも力が強いので、もし危険な状態になってしまうと逃げる事が出来ないのです。
だからこそ、自分の身を守る為にはある程度周りの人との距離を考えて行動する事が重要となるものです。
それは、SNSも同じ事です。
まず安全性の高い人かを見極める必要がありそうです。
相手の危険性を探る為には、相手の普段の姿は勿論ちょっとした仕草や発言を意識しましょう。
それをする事によって、その人の本質に気がつくことが出来るようになるかもしれません。
その為にも、見るポイントをしっかりと抑えておきましょう。
そのポイントさえ自分の中でしっかりと押さえる事が出来ているのであれば、さほど大きなトラブルに巻き込まれる事もなく楽しい恋愛をすることができると思いますよ。
facebookアカウントを教えてくれる人
まずSNSで恋愛をする際、相手の事をきちんと知る事が出来るかどうかが大切です。
Twitterの場合、匿名で行う事が出来ます。
その人そのものの名前どころか性別だって隠す事が出来てしまうのです。
だからこそ、悪意のある人が利用しようとすると全く違う自分になる事すら出来てしまいます。
そんな状況で恋愛をしようにも、相手の事をわかっていない状態ではする事は出来ないので、まず大切な事は相手の正しい素性を知る事です。
相手の正しい素性を知る為に必要なもののひとつとしてfecebookがあります。
fecebookの場合はTwitterとは違い始める前に自分の個人情報を入れる必要があります。
その為Twitterよりも他人に成りすます事が難しいとされています。
まず相手がfecebookを使用しているかどかを確認し、それを教えてくれるか聞いてみるといいかもしれません。
もし相手が自分にそれを教えてくれるのであれば、少なくとも身分を隠そうとしているわけではありませんよね。
互いに誠実な気持ちが合ってこそ、恋愛をSNSでする事が出来るのです。
少しでもだまそうという気持ちがある場合にはそれは成り立ちません。
その当たり前の事を感じさせてくれる人かどうかを確かめる事はとても大切な事でしょう。
身元がわかるようなプロフィールを書いている人
Twitterは基本的に身分が分かりません。
もちろん、自分で自分のプロフィールを書いてる人も居るでしょう。
しかしながら、それが合っているかどうかも分からないのです。
相手が周りの人をだまそうと思っている場合にはいくらでも嘘のプロフィールを書く事が出来るようになります。
その中で、いかに正しいプロフィールを書いている人なのかどうかを見極めましょう。
相手の書いているちょっとしたプロフィールの中で、相手の本質が見えるものを探してみましょう。
そうする事によって、相手を知る事が出来るはずです。
色々なプロフィールの中にも、その人個人を知る事が出来るような情報が沢山記載されているはずです。
ちょっとした情報でも、それが集まればその人自身を知る事が出来る大きな手掛かりとなるはずです。
是非そういった観点で物事をしっかりとみてみてはいかがでしょうか。
メッセージで今日の出来事を細かに教えてくれる人
もし相手が嘘をついている場合、細かい出来事については教えてくれないのではないでしょうか。
もし、既に交際相手が居る場合には何をしてどこに行ったかなど言う事が出来ない場合もあります。
相手がそういった情報を一切伝えてこない場合には疑う予知があるかもしれません。
相手が自分の情報を事細かに伝えてくるにはいくつかの理由が考えられます。
その一つとして【自分を知って欲しい】という気持ちがあるはずです。
自分の事を知って欲しいという気持ちを持っている人があなたをだまそうとするとは考えにくいですよね。
相手に自分の事を伝えるにはそれなりの好意があるはずです。
そうしたちょっとした行動の一つ一つが、結果的に自分とその人との出会いをつないでくれると思いますよ。
最終的にビデオ通話してくれる人
関係が深くなれば、相手の事をもっと知りたいと思いますよね。
それが結果的に相手の顔を知りたいと思う気持ちにつながります。
普通の出会いの場合、最初に相手の顔を知る事になります。
相手の顔を見てから中身を知っていくので、わざわざ相手の顔を知りたいと思う事もないでしょう。
ですがSNSの場合はそもそも互いに顔を知らない状態で出会っています。
だからこそ、いつかのタイミングで互いの顔を知らなければならないのです。
けれど、顔を知らせる事は何とも勇気のいる事です。
もしある程度連絡をした後で、最終的にビデオ通話してくれるような人はあなたもっと親しくなりたいと思っているのでしょう。
会話で不審な点がない人
Twitterは顔が見えない状態で行われています。
相手がどんな事を言ったとしても、その信憑性を確認する事ができません。
実際に本当の事だったとしても内容があまりにも嘘っぽい場合には、それが結果的に信用できない相手と判断されてしまう場合もあります。
どんな情報も見る人によって信憑性は変わってくるのかもしれません。
会話の中で、相手と話している最中にもし不審な点を感じたら少し注意してみてください。
小さな違和感だったとしてもそれが結果的に嘘に繋がっているかもしれないからです。
一つ嘘をつくとどんどんと嘘を塗り固めていく事になります。
まず相手と会話をしている中で不審な点が無いかどうかをしっかりと確認してみてください。
それをする事によって、相手が信用できる人かどうかを考える事が出来る事でしょう。
恋は盲目です。
既に好きになってしまっていると、例え会話の中で違和感があったとしてもそれを見て見ぬふりしてしまう場合もあるかもしれません。
そうなってしまうと、後から後悔する事になてしまう場合もあります。
少しでも相手の事を疑う気持ちがあるのであれば、まずはその違和感にしっかり目を向けてください。
そうする事が結果的に良い恋愛をするには大切な事なのではないでしょうか。
質問に正確に答えてくれる人
もし相手に聞きたい事があるのであれば、いろいろ考えずに聞いてみましょう。
いくら自分の中でいろいろな答えを考えたとしてもそれが正しいかどうかは誰にも分からないのです。
その正解を知っているのは自分自身だけです。
だからこそ、その答えを知っている相手にしっかりとその答えを確認してみてください。
既に相手に好意を持っている場合には、そのせいで相手に嫌われてしまうのではないかという不安を感じる事だってあるかもしれませんえ。
だからこそ、なかなか聞けないという気持ちも分からないではありません。
ですが、そんな中でもきちんと現実に目を向けて行動する事が大切です。
それが出来るかどうかによって本当の恋愛をする事が出来るかどうかが変わってくるはずです。
ツイッター上で人を不快にするようなエロい事を言わない人
Twitterを利用している人の中にはあえてエロい事を言って周りの人を喜ばせようとしている人もいます。
ちょっとしたユーモアは楽しい人として、周りの人がちやほやしてくれるかもしれません。
人気者になる事が出来る場合もあります。
ですが、それも行き過ぎてしまうと、結果的に嫌われてしまう可能性も多々あります。
エロい話は、それを楽しいと感じる人もいますが嫌いだと思う人も沢山います。
だからこそ、自分の価値観だけでコメントを発信してしまっていると、それが結果的に周りの人を不快にさせている場合もあります。
他人の事を考える事が出来ないような人とは良い恋愛をするのは難しいでしょう。
だからこそ、まずはそうならないようにする為にも、そういった人は恋愛対象から外すべきです。
お金に関する話題に持っていかない人
お金に関する話題は、デリケートな部分です。
お金に関する話題は、そう簡単に出るのものではありません。
にも関わらずそれを当たり前に出してくる人や、根ほり葉ほり聞いてくる人はその気持ちの奥に何かが隠されているのかもしれません。
相手が悪意を持って接してきている可能性も考え、あまり信用しすぎないようにする事も大事なポイントなのではないでしょうか。
ツイートが変ではない人
Twitterでは相手の発言を見る事が出来ます。
Twitterはもともと一人ごとのようなものを発信する場所です。
だからこそ、短文で自分が思っている事を少しだけ表現する場所であり、長々と自分の気持ちを語る場所ではないのでしょう。
その分自分の本質的な気持ちが周りに伝わるようになってしまう場合もあります。
独り言をコツコツつぶやいている中で、自分自身の心の声が出てしまう事もあるでしょう。
周りの人が見えている中で「この人変」と思われているかもしれないのです。
一度変な人と思われてしまうと、何をしても変な人に見えてしまうのかもしれません。
変な人と恋愛をしようと思っても、ただただ疲れるだけでしょう。
ツイッターで知り合ったばかりで、すぐ会おうと言わない人
相手との距離を縮めたいと思う場合、会ったた方が早いと言う気持ちになることもあります。
会う事によって、面倒な探り合いを回避する事が出来るからです。
けれど、Twitterで出会ってすぐに会いたいと言ってくる人は様子を見るようにしましょう。
もしかしたら、そう言った出会いに慣れている可能性があり、そういった恋愛対象の人が他にも沢山いるかもしれません。