CoCoSiA(ココシア)

じゃんけんのバリエーション23選。...(続き2)

ジャガイモじゃんけんと呼ばれてはいるようですが、特別なルールがあるわけでははなく、ただジャガイモの掛け声を使っているじゃんけんのようですね。

ちっけったじゃんけん

「ちっけったじゃんけん」と呼ばれるものもあります。

こちらも方言の一つと言えるのではないでしょうか。

千葉で見られるじゃんけんのことのようですね。

そもそもこちらの場合には「ちっけった」というのが、じゃんけんと呼びます。

あいこの場合には「あいこでしょ」という言葉を使うのではな「あいらいしょ」という言葉で出します。

全くスタンダードのバージョンとはひびきが違うところが面白いですね。

いんじゃんほいじゃんけん

「いんじゃんほい」というじゃんけんの場合には、関西で使われることが多いようですね。

こちらもじゃんけんの方言と考える知良いでしょう。

「じゃんけんほい」の代わりに「いんじゃんほい」という言葉を使うのです。

関西圏でも若干異なる言葉を使っているかもしれませんが、一般的に行われているじゃんけんの掛け声と考えて間違いはないのではないでしょうか。

他の地位からしてみると、全く違ってびっくりするかもしれませんね。

ちーぽっぽじゃんけん

群馬県で行われているじゃんけんは「ちーちっぽ」というものです。

これに合わせて手を出します。

さらに、あいこだった場合には「ぽーぽっぽ」という言葉で出します。

リズムだけを取っているというのが面白いところですね。

千葉と同様に「ちっけった」で出している地域もあるようですよ。

馬のくそじゃんけん

「馬のくそじゃんけん」と呼ばれるものもあります。

こちらは北海道を中心に広まっているじゃけんのようですね。

「じゃんけん、ぽっくり転んで馬のくそ」というリズムに合わせて出すようです。

畜産が有名な地域で使われているじゃんけんの方言のような感覚がしますね。

こういったところに地域の文化が表れているのが面白いところだといえるでしょう。

しーやんえすじゃんけん

愛媛県では「しーやんえす」という言葉を使ってじゃんけんが行われるようですね。

こちらも少し変わった表現ではありますが、じゃんけんの方言版ということになるのではないでしょうか。

りーしゃったじゃんけん

「りーしゃったじゃんけん」というのは岡山県で行われているじゃんけんのようです。

こちらは「りーしゃ、りっしゃ、た」で出すようですね。

さらにあいこの場合には「りーの、た」になるようです。

かなりリズムが違うような感覚がしますが、口に出してみると意外と馴染んでしまうのが面白いですね。

方言のじゃんけんも馴染んでしまうと面白いものになるかもしれません。

球磨拳

「球磨拳」というじゃんけんは、このような字を書いて「くまけん」と呼びます。

熊本県で行われているじゃんけんの一つですが、他と違うのが「じゃんけんのルーツ」と呼ばれているところでしょうか。

出すのは三つの手ではなく、片方の手の指を折って0から5までの数字を作ります。

普通のじゃんけんよりもルールが複雑になってしまうところがあるように思えますが、実際には簡単で、数字が一つ多かった方が勝ちということになります。