プレイングマネジャー
プレイングマネジャーとは何でしょうか?言葉を分解して考えていきましょう。
まず、プレイとは、自分自身の仕事のことで、係長本人がプレイヤーとして、自分個人のノルマや目標を達成することを表しています。
そしてマネジャーとは、チームを統率し、係全体として結果がだるように部下を管理することです。
つまり、プレイヤーとマネージャー両方の仕事をこなすということです。
これは非常に大変なことです。
なぜなら、これら二つは全く違うスキルが必要ですし、広い視野や、現実的な実務能力の高さが求められるからです。
一般職の場合は、ひたすら自分に与えられた仕事をこなす毎日だったでしょうが、係長になると、チーム全体のことを考えて、人も仕事で結果を出すようにアドバイスをしたり、サポートをしないといけないのです。
さらに、係長はチームのトップとして、難しい案件や、会社にとって非常に大事な仕事を任されることになるので、自分の仕事だけでも相当な責任をおうことになります。
ですから、その分野で十分に経験を積んだ仕事のできる人、実力のある人が係長に選ばれるのです。
部下のマネジメント
会社でいうマネジメントとは、「経営・組織を管理する」業務のことをさします。
つまり、係長は、自分の部下を育成し、評価し、会社が望む方向にまとめて、利益を生むように管理する責任があるのです。
この部下を管理するスキルは、プレイヤーとして仕事をこなすスキルとは全くの別物で、役職について初めて学べる分野でしょう。
係長になるまでは、ひたすら自分の仕事をいかに効率よくこなすか、結果を出すかをだけを考えて一生懸命に仕事をしてきたことでしょう。
しかし、優秀なプレイヤーだったとしても、マネジメントが得意とは限りません。
人を管理することや、リーダーシップをとることに関しては、性格上苦手かもしれませんし、今までに人の上に立つ経験がなければ、戸惑いを覚えることでしょう。
ですから多くの係長は、部下を管理するという仕事を一から学ぶ必要があるのです。
この点で係長に求められるのは、部下が独り立ちできるように訓練し、自分で考えられるように目標やヒントを与えてあげることです。
そうしないと、仕事のできる係長に頼る部下ばかりで、いつまでたっても係長の負担が減らないからです。
人を教えるのはとても難しいことですが、上手に育てるポイントは、いちいち細かいことを支持するのではなく、自分で判断したり、ミスに気づけるように枠組みだけをしっかり指導して、後は本人に考えさせることだと言われています。
さらに、教えるのは1年か2年、後は独り立ちできるようにしろと、最初から短期集中で徹底した指導を行うことだそうです。
そうするなら、上手に部下が育ち、係長は自分の仕事をこなす時間を確保できるようになるそうです。
課長の補佐
課長は、係長にとって直属の上司となり、バンバンと仕事をよこすありがた迷惑な存在かもしれません。
課長は、中間管理職として、係長が率いているテームを含めた課全体を管理しながら、上部との連携を図るという大事な仕事を行なっています。
ですから、課の中だけでいうなら、プレーヤーとしても働く係長よりも、よりマネジメントよりの仕事をしていると言えます。
さらに、課長のマネジメントには、仕事の成果というだけではなく、経営的な目線、会社の利益という見方で課全体を管理することが求められているので、係長がしっかり仕事をこなし、かつ、一般社員のモチベーションを上げて、チームとして結果を出してくれるというサポートは非常に助かるのです。
現場を一番知っているのは、第一線で実務をこなしている係長です。
ですから、問題点や改善点を上手に課長に伝えて、環境を変えたり、プロジェクトを良い方向に導けるかどうかは、係長のサポートが大きいと言えるでしょう。
もちろん、責任や大変な仕事ばかりを押し付けて、自分はたいして働かない嫌な課長もいることでしょう。
そんな上司を補佐しても、損するばかりで報われないような気持ちに襲われるかもしれませんね。
しかし、上と上手に付き合うことや、ハードな業務をこなすことは、将来管理職に就く上で役立つことなので、一生懸命取り組むようにしましょう。
そして、「結局、仕事ができる係長が、怠け者の課長のやるべきことまでしている」と周りが認め出し、課長の上の人たちの目にもとまるなら、昇進のチャンンスがやってくるので、どんな状況でもスキル磨きは怠らないようにしましょう。
何となく想像しづらい役職
いかがでしたか?係長の仕事が少し分かってきたでしょうか?
「リーダーとして率先して仕事をしながら、チームを引っ張ること」、「部下に仕事を教えて、独り立ちできるように育てること」、「課長のサポートをすること」などが係長の仕事であることを考えましたね。
なんとなく想像しづらいのは、このように色々なことを一気に引き受けている存在だからかもしれません。
ある時は優秀なビジネスマン、またある時は指導員。
そしてある時は権限のない課長代理のような、なんでもこなす役職が係長なのです。