徹底とは中途半端ではなく、一貫していることを意味します。
仕事やプライベート、中途半端で宙ぶらりんな状態になってしまっている人はたくさんいるでしょう。
何か1つ徹底してやりとげたことはありますか?
恐らく学生時代のテスト勉強や就職活動と答える人が、多いのではないでしょうか。
️徹底して何かに打ち込んだことはありますか?
社会人になってから徹底して何かに打ち込んだことはありますか?
会社に入ると忙しくなり、プライベートも充実出来るか分からないという人もいます。
最近では家に引きこもりで、よくゲームやアニメに徹底して打ち込んでいるという人が増えていますが、決して悪いことではありません。
何かに徹底できるということは、それだけ夢中になっているということなのですから。
徹底して打ち込むことは大事な行動
徹底して打ち込むことはとても重要ですが、そのためには集中して行わなければいけません。
集中力が低い、そして何かを成し遂げようとする意識が低ければ、徹底しようとしても必ずどこかで徹底できなくなってしまいます。
何かに徹底することはとても大事な行動で、仕事やプライベートにも左右されるでしょう。
️徹底して何かに打ち込むべき14個の理由
無気力な状態、気持ちが枯れ果てている状態では集中力が欠けているので、徹底すると決めても上手くは行きません。
何かに目標を設定してから挑んでみましょう。
効率が良いのは、成果や評価の上がりやすい勉強や、仕事などが良いかもしれませんね。
結果を残しやすい
学校の勉強や仕事などは、徹底して頑張った分結果が一番残りやすいです。
見えない結果だと人はあまり頑張ろうという気力がありません。
しかし目に見えて結果を残しやすいものだと、他の人から評価される、いつまでもその結果を良い見本として残しておくことが出来ます。
結果は自分の努力のたまものなので、自分が徹底してやったことは決して無駄ではないのです。
勉強、そして仕事を頑張った人にはそれ相応に徹底して努力し、頑張った結果良い学校、上への地位や給料アップなど、良いことが絶対に待っています。
効率が上がる
結果を残すという目標を立てると、無我夢中で頑張ろうとするでしょう。
そうすることにより、自分のテンションもアップし集中力の持続力も身につきます。
仕事やその他以外のこともそうですが、効率を上げたいと考えるのであれば、1つのことに徹底してやり遂げて下さい。
1つのことを集中してやり遂げていないと、どこかで必ずミスをするものです。
あれもこれもしないといけない、これも気になるけどどうしたらという考えは捨てた方が良いかもしれません。
並行して行わないといけない仕事もありますが、区切りの良いところを見つけて、徹底して細かい箇所も調べて間違い無いと思ったら次に進みましょう。
時間はかかるかもしれませんが、早ければ良いという訳ではありません。
遅い早いではなく、ミスがない方が仕事や勉強などの効率がグンとアップしますよ。
効果が出やすい
物事を徹底して行っていると自然に身体が覚えてくれるので、自分自身忘れないように習慣付けることが可能です。
例えば今までミスばかりしていた人が、意識的に気をつけて3回チェックするようにしていたけど、いつの間にかそれが当たり前のように身についていたという事例があります。
ただ自分ではあまり気が付きにくい効果でもあるかもしれませんが、ふとしたときそれに自分で気がつくか、または他者から指摘されたときに初めて分かるものです。
何かに徹底して行っているとき、なるべく効果が出ているかどうかは気にしないで下さい。
効果を気にしてしまうと、結果はおろか途中で集中できにくくなっていまいます。
効果は早い人で、1ヶ月くらいで出ているかもしれませんよ。
ストレス解消になる
何かに徹底して行っているときは、ストレスを感じにくくなっています。
夢中になって行っている状態なので、周りから何と言われようとも一切気にしなくなっているのです。
いわゆる無我夢中の境地と呼ばれる状態にあると思っておいて下さい。
ストレスがあると何もやる気がなく、毎日生きていることが辛い、ストレス解消をしようとしても余計にストレスが増えていくといったこともあったでしょう。
徹底している状態だと、気力がみなぎっているので、何をしても上手く行くのです。
基本的にケアレスミスなどがなくなり、これで良いかもという中途半端な考え方が減るので、ささいなことで怒られたり注意されることもなくなります
モチベーションが上がる
徹底しているときは、がむしゃらになって行動をしているので、モチベーションも上がりやすくなっています。
やる気がないとモチベーションなんてあがりませんよね?
モチベーションをあげようとしても、そう簡単にはあがりませんし、人はやらされていると考えてしまうと嫌になってしまう生き物です。
やらされているのではなくさせてもらっているという風な考え方をすることで、人は積極的に自分から動くことができます。
何か徹底しているときは、基本的に誰かにやれといわれている訳ではなく、自発的に行動をしていると思って下さい。
人のためではなく自分のためにと思う方が気持ちも楽ですし、モチベーションも上がりやすくなりますよ。
集中することができる
集中ができないと、何も徹底して行うことは出来ません。
徹底して行う際、やる気のない状態では1分と持たないでしょう。
しかし気力もやる気も十分だと、集中力は自然にアップされます。
徹底して行うということは、集中力を自然に高めてくれるので、余計なことに惑わされる心配もありません。
しかしその半面集中力が一度でも途切れてしまうと、それまで徹底していたのに一気に面倒くさくなってしまうという大きなリバウンドが待ち受けています。
そうなってしまうと全てが水の泡です。
集中力を切らさない方法として、事前に不測の事態にも備えられるような心構えをしておいて下さい。
いつも良いときばかりではない、何かしらあると考えておくことで、何かあった場合でも対処可能になります。
夢中になって没頭できる
夢中になって没頭できるということは、集中力が最大限に引き出せていることを表しています。
中々人は夢中になって没頭できることはありませんし、気力も必要になるので、徹底して何かに夢中になっているというのは、アドレナリンも充実していると考えて下さい。
夢中になって没頭している状態は無敵でもありますが、諸刃の剣でもあります。
夢中になって没頭している状態はとても良いことなのですが、その他のことがどうでも良くなってしまう傾向があるのです。
夢中になって没頭するにしても、そればかりに夢中にならず他のことにも気を配れるようにして下さいね。
達成感がより感じられる
一生懸命頑張って成果が認められると、達成感がより感じられることが出来ます。
成果もあることも大切ですが、何よりも重要なのはそれをしたことで達成感があるかどうかです。
他者の評価以上に自分の中で達成感があるかどうか、それがなければ人は行動をしないでしょう。
特にダイエットや仕事など相当な努力が必要であり、その上精神をすり減らすほど徹底して行わなければ成功出来ないと言ってよいかもしれません。
大変だけどその上で得た達成感は素晴らしく感じるはずです。
得られるものが大きい
達成感、そして成果や他者から評価など、頑張って徹底した分、得られるものはとても大きいと思っておいて下さい。
卑屈になって最初から何もしない人には、当然何の成果や評価も得ることはありません。
確かに成功ばかりではなく、ときには失敗もしてしまうこともあるでしょう。
徹底して頑張ったのにと嘆いてしまいたくなる気持ちはわかります。
しかし失敗したからと言って、無駄なことなど1つもありません。
失敗した経験から、得られることもたくさんありますし、次への対策も立てておけるので、得られることはたくさんあります。
何事も経験することが大切ですよ。
経験はお金では変えられない自分の財産なので、、得られるものはとても多いです。
スキルを磨ける
仕事や趣味に徹底しているとき、偶発的にスキルを磨くことが出来ます。
例えば仕事で英語やパソコンのスキルが必要になったから、自然に身につけるようになったなど最近では増えてきているようです。
1つのことに徹底しているだけと考えているかもしれませんが、実際にはそうではありません。
就職などで俗に言う即戦力と呼ばれる人材は、スキルが豊富という意味ではなく、物事に徹底出来た上でスキルを磨けるかどうかが問われます。
物事に徹底出来る人間は向上心も強いので、スキルを磨くことに余念はないでしょう。
人に自慢できる
例えば仕事を徹底して頑張ったおかげで成果が認められ、周りからの評価がアップします。
その過程で人に自慢することが増えますよ。
しかしここで注意してもらいたいのが、あまり人に自慢しすぎないことです。
人は自分の成功を人に聞いてもらいたいと思うのが自然なのですが、調子に乗ってしまうともっと褒められたいからと言って人に徹底した成果のはをきかせてしまう人がいます。
自慢できることが増えるのは良いことではありますが、あまり自慢しすぎてしまうと、嫌味に聞こえてしまうのでほどほどにしておいて下さいね。
初心忘れず。
一度の成果だけで納得せずに、次への成功も目指しましょう。
思い出となる
徹底したときの記憶ってかなり強烈でインパクトがあるので、いつまでも記憶に残ってくれます。
受験の勉強や、中高時代の部活動、友達とたくさん遊んだ記憶など、良い記憶も悪い記憶も全て自分の思い出となるものです。
何も徹底して頑張っていない人は思い出などなく、虚無のような毎日を過ごしたことでしょう。
思い出は時として自分の助けになることがあります。
あの時徹底して頑張れたんだから、今度も同じように頑張れるはずだという自分への良い遺産でもあるのです。
️”徹底”してやることが重要
物事を始めることは徹底してやることが大切です。
普通にやるだけでも十分成果は得られるかもしれませんが、徹底するということはそれだけ重要な意味を持ちます。
何故普通の方法ではなく何事も徹底した方が良いのかというと、それは効率やモチベーションが関係してくるからです。
ただのんびりやるだけでは効率が悪い
普通に出来てもただのんびりやるだけでは、非常に効率が悪いです。
一時は良いかもしれませんが、持続性がないに等しいかもしれません。
特にダイエットや勉強などのような継続が必要になるものは、途中で気力をなくしてしまうでしょう。
人にはそれぞれペースがありますので、必ずしも早ければよいわけではありません。
頑張って徹底しているのであれば、ひとからのんびりに思われても自分のペースを保つ方が大切なので安心して下さい。
徹底するときは一点集中して行いましょう。
いくら自分のペースでやると決めても、後回しにするのではやる気がないのと同じことです。
効率を良くしたいのであれば、ある程度の目標を決めておくと徹底して集中しやすいですよ。
自分自身に見合ったノルマを課せることで、やろうという気に出来ます。
️徹底して打ち込んでみたいもの
これまで趣味や仕事に対して色々携わってきたと思いますが、骨太の理由がない限り、人は徹底するは出来ません。
骨太の理由というのは、その人の行動する動機がしっかりしているかどうかです。
これをすると決めても、三日坊主になってしまう人もいるでしょう。
何かに打ち込む場合は、単純にこうしたいからではなく、長期戦で徹底して挑めるように準備が必要となります。
あなたは今、徹底して打ち込んでみたいものは何ですか?
趣味
趣味はパソコンやアロマテラピーなど、何でも構いません。
自分が少しでも興味を持った、やってみたいというものがあればせっかくなので徹底してやってみて下さい。
お金も時間もかかるからと言って、やる前から諦めるのだけはやめておきましょう。
他人から見れば無駄に思われる趣味かもしれませんが、趣味を通して得るものはとても大きく、決して無駄にはなりません。
私は料理が趣味なのですが、数年前友人に勧められて料理教室に通っています。
当時物凄く料理にハマっていた私は、暇さえあれば多いときには1ヶ月に5回以上通いづめ、徹底して打ち込んでいました。
そのおかげで家庭料理だけでなく、パンやケーキなども上手く作れるようになり、プレゼントしたとき他の人から褒めてもらえるようになりましたね。
お金はもちろんかかりますが、大切なのは自分がやりたいかやりたくないかです。
夢中になっていたとき、料理が上手くなれるように徹底して挑んでいたので、とても充実していたと思います。
趣味は遊びに近いものがあるので、充実して楽しむことができるでしょう。
遊び
遊びすぎるのはいけませんが、たまの息抜きくらい徹底して遊び倒すことも大切ですよ。
何か考えごとがあるときや、不安があるときこそ、全てを忘れて徹底して遊びましょう。
熱中して遊んでいると、良いストレス発散にもなりますし、身も心もリフレッシュ出来ます。
徹底して遊びたいときは、アトラクションがたくさんある遊園地などがおすすめです。
遊園地のような体感系のアトラクションだと、目一杯遊びまわることが出来ます。
遊ぶにしても座ってぼーっとするよりかは、自分が主となって遊ぶ方が徹底して遊びに集中しやすくなりますよ。
仕事や別のことで集中したいといほど、遊んでいるひまなどないと考える人もいます。
ですが人間息抜きは必要ですし、たまには羽目を外して遊びたいと思うこともあるでしょう。
それに徹底したいことの効率をアップさせたいのであれば、遊ぶことは大切ですよ。
何も考えずに嫌なことも全部忘れることができます。
疲れや勉強などで鉛のように重たくなってしんどくなっていた頭も、徹底して遊ぶことにより、頭をスッキリさせることが出来るのです。
特に仕事や何かに行き詰まっている人や、何かリセットしたいことがあるひとこそ、1日くらい徹底して遊んだ方が良いですね。
自分磨き
今自分磨きをしていますか?と聞かれてドキッとした人は、自分磨きをサボっている証拠ですね。
自分磨きは他者に自分をよく見せるために必要な行動です。
男女問わずこの項目の中で、出来れば積極的に徹底して行って頂きたいのが自分磨きかもしれませんね。
外見は自分の心を写す鏡だと言われています。
この場合顔の醜悪は関係がなく、雰囲気や服装、清潔感です。
いくら顔が美形でスタイルやファッションセンスが良くても、性格が悪ければその人と話したいとは思いませんよね。
私の知り合いに仕事が出来る男性がいます。
その人は性格は悪くないのですが、体臭や口臭が物凄く臭く、生理的に受け付けれません。
他の人も私同様に、悪い人じゃないけど清潔感がないからと拒否されています。
自分磨きとは、己の外見も内面も磨くことにあるのです。
やり方はひとそれぞれですが、外見を磨きたいのであればダイエットを行う、美容のためにエステや整体を受ける、服やメイク道具なども買うなどが良いですね。
内面を磨きたい場合は、啓発本などを読むようにする、怒らないようにするなどがおすすめですが、見た目の効果が出やすい外見とは違い、内面の自分磨きは成果が出ているか判断が付きにくいかもしれません。
自分磨きにエステなどで無駄なお金をかけたくないという考えの人は少なくないでしょう。
私もお金には余裕がありませんが、やり方なんていくらでもあります。
確かにお金をかけた方が成果は出ますが、だからと言って何もしないでそのままの状態では何も変わりません。
近年婚活に向けて、自分磨きを頑張っている人がとても多くなっています。
もし自分が婚活をするとして、相手を選ぶならやはり外見も内面も良い人を選ぶのではないでしょうか?
特に既婚者や付き合ってからだらしなくなってしまったという人がいますが、自分磨きを怠ってしまうと相手から捨てられてします可能性があります。
自分磨きは何も外見や内面を磨くだけではなく、他者から向上心があると思ってもらうことが出来ます。
自分磨きを怠っている人は、向上心がない怠け者だと思われてしまうでしょう。
日々忙しいとは思いますが、自分磨きだけは手を抜かず徹底的に行って下さいね!
仕事
自分磨き同様に徹底して打ち込まないといけないものと言えば、やはり仕事ですよね。
仕事は自分磨きと異なり生活がかかっているので、半強制的に徹底しなければいけないものかもしれません。
何故仕事を徹底しないといけないか?
仕事の評価はとても重要だからです。
評価が低いと仕事の質が悪いと見なされてしまい、同僚や上司からの評判も悪くなってしまいます。
厳しいところでは給料やボーナスもアップしませんし、最悪リストラを喰らうことにもなりかねません。
徹底して行うのにはもう1つ理由があります。
仕事って休みの日以外は毎日しないといけませんよね。
ほとんどの人が仕事なんてつまらない、今の仕事は面白くないと思っている人もいますが、その考え方自体あまり良いものではありません。
確かに仕事は大変ですし、しんどい時もたくさんあります。
ネガティブな思考を持っていると、徹底して仕事を覚えないといけないという考えすらおきないでしょう。
どんな仕事でも徹底的に一生懸命やって、損することなんて1つもないです!
ダイエット
ダイエットは自分磨きのカテゴリーに含まれますが、肉体的や精神的にも根気が必要となります。
どの項目よりもダイエットは色んな意味で徹底して行わないと、継続することは出来ません。
特に女性にはダイエットを志した人は非常に多いですが、目標体重まで到達した人は少ないでしょう。
テレビの特集などでよくダイエット番組を取り上げられていることはありますが、基本的に物凄く自分に甘く太り過ぎている人ばかりですよね。
ほとんどの人はダイエットの過酷さと現実から逃げ出したくなる人ばかりです。
短期間ダイエットではリバウンドの確率も高く身体には良くありません。
健康的に痩せようと思うのであれば、どうしても長期戦となります。
ダイエットは自分自身との戦いなので、徹底して行わない限り成功はしません。
肉体的にも精神的にもしんどいですが、ダイエットが成功するとその達成感は半端ないでしょう。
ダイエットを徹底して行いたい場合のコツは、ただ単純に痩せようという理由では上手く行きません。
運動だけではなく、食事管理も徹底しないといけないので、食べることが好きな人には苦痛ですよね。
ダイエットを成功させるには、強い骨太の理由がない限り難しいです。
私もこれまでダイエットに失敗してばかりでしたが、あるビジュアル系のエアーバンドにドはまりしてから、ダイエットに成功しました。
そのバンドのコンサートに行く予定があったのですが、自分の太っている醜い姿を見られたくないのと、不思議とご飯が喉を通らない状態だったので成功できましたね。
今考えると、恋をした状態だったのかもしれません。
他には私の友人であまりにも太り過ぎていてみっともないので、家族から心配されたから痩せようと決意した人や、太っていることをばかにされたので見返してやりたいという人も成功しています。
ダイエットは本当に大変ですが見た目だけではなく、健康のためにも是非徹底して続けて下さいね。
スポーツ
趣味でフットサルやテニスや野球などに真剣に取り組んでいる人もいれば、自分磨き、そしてダイエット目的で行う人もいます。
ダイエット目的でスポーツを行うというよりかは、趣味として楽しむ方が良いでしょう。
部活動ならともかく、大人になってからスポーツを始めようとすると、かなりお金がかかります。
スポーツを行うのであれば、徹底して練習に取り組んだ方が自分のためにもなりますよ。
良いストレス解消にもなりますし、スポーツを行っていくことでネガティブ思考が排除されますので、考え方も前向きになることが出来ます。
大人になってある程度お金も使えるようになってからの方が、たくさん楽しめるでしょう。
スポーツは始めたいけど特に決まったジャンルがないという人は、スキューバーダイビングなどのマリンスポーツなど始めてみてはいかがでしょう。
私も過去にスキューバーダイビングをやったことがあります。
全然泳げない方でしたが、スキューバーダイビングなら泳げなくても問題ありませんし、実践に出るまでインストラクターが徹底してコーチしてくれますので愉しめますよ。
綺麗な海で見るサンゴ礁や美しい魚たち、そしてキラキラ光る海面はとても神秘的で心が洗われるようでした。
スキューバーダイビング以外にも充実感出来るスポーツはたくさんありますよ。
受験
学生さんだけではなく、何かの資格を必要とするときは勉強をしなければいけません。
学生時代深夜まで起きて一夜漬けしたり、前もって徹底的に行っていたという経験もありますよね。
受験に合格するため、勉強を徹底的に行わなければ行けませんが、徹底的に勉強するのってしんどくありませんか?
私も勉強はあまり好きでは無い方で、特に親から勉強をしろと言われたときほどやる気を削がれてしまう気がしてなりませんでした。
勉強は気力が必要なのでとてもしんどいですし、徹底的にしたくても集中力も長く持ちません。
集中力をアップさせたいのであれば、カカオたっぷりのチョコレートを食べると血糖がアップするので集中力がアップ出来ますよ。
受験に合格するためには徹底的に勉強をする必要はありますが、一夜漬けはあまり良い方法ではありません。
勉強は長期戦になるので、睡眠はしっかり取って下さいね。
10代や20代前半なら良いかもしれませんが、それ以上年齢が上がってしまうと、身体への負担がとても大きいので無理は禁物です。
受験は大変ですし勉強する期間も長いですが、合格したときの喜びと達成感はそれまでのしんどさを全て吹き飛ばしてくれるくらいの喜びに変わってくれるでしょう!
部活動
学生時代の部活動を徹底的に頑張っていたと言われると、運動部や吹奏楽部のイメージが強いかもしれませんね。
学生時代の部活動経験は、その後社会人になった時も大きく貢献できますし、学生時代の良い思い出としていつまでも記憶に残ります。
帰宅部だったという人はそのときは楽だったかもしれませんが、記憶が薄いかもしれません。
部活動を徹底して行うということは、大人になってもそのときの闘志や気力を持ち続けることが出来ます。
たかが部活動に熱くなってどうなるんだと冷めた目で見る学生もいましたが、部活動であれ何かに徹底して熱くなれることは素晴らしいことではないでしょうか。
甲子園のように強豪校と対戦して日本一を目指すとまでは行きませんし、弱小校や団体競技なのに部員数が集まらずに試合にもロクに出れなかったというところもあります。
私も中学時代はそうでした。
しかし部員数が少なかったからと言って練習を面倒くさがったことは一度もありません。
みんなでワイワイ出来ましたし、ソフトボール部だったので、チームプレイを覚えたり瞬発力が今でも身についています。
あのとき本当に頑張って良かったなと心底思います。
部活動を徹底して行うことは、無駄ではありません。
️徹底して打ち込むことは成長につながる
仕事やダイエット、自分磨きなど全てのことにおいて、集中して徹底して打ち込むことは決して無駄ではありません。
頑張ってやっていることは、全て自分の糧となり、成長出来ます。
あのときやっておいたら良かったと後悔することは簡単です。
後悔しても何も始まりません。
後悔して終わるよりも、まずは何事にも徹底して物事に打ち込んでみて下さいね。