セレブリティ…それはなんとも優雅な響きで
一般的に知られているのは「お金持ちで優雅な暮らしをしている人」ですよね。
芸能人や有名人などがとてもリッチな海外旅行をしているところやパーティーしている番組や写真などを見ると「セレブだなぁ」と感じますよね。
一般人にはそう日常ではないようなことをしているセレブリティな人を見ると、「羨ましい」「面白い」「妬ましい」など色んな感情が入り混じるものです。
ですが、今ではセレブリティな人の印象は「お金持ち」というものになっていますが、昔は単純に「お金をたくさん持っている人」という意味ではなかったのです。
元々は違う意味だったセレブリティが何故だか今はお金持ちのイメージですよね。
今回は、そんな謎に溢れて、一般人には程遠いセレブリティな世界の人についてをまとめました!
️セレブリティな人を知る
セレブリティな人とは一般人からしたら雲の上の人で知らないことがたくさんですよね。
テレビや雑誌などでその華麗なる経歴や武勇伝などを知っては驚かされてばかりのはずです。
知れば知るほど興味が尽きないセレブリティな人、一体どんな人なのでしょうか?
️セレブリティとは?
セレブリティな人を知るために、まずはセレブリティという言葉のルーツや元々の意味を理解するところから始めたいと思います。
なんと、昔のセレブリティは今私たちが持っている「お金持ち」というイメージとは違うものだったのです…!
ラテン語のcelebrātus
セレブリティという言葉はラテン語の「celebrātus」という言葉が語源になっています。
「celebrātus」には、日本語では「祝賀」「賛美」などの意味があります。
この「celebrātus」が9世紀から14世紀にフランスで使われていた古フランス語を介して、中世の英語に取り込まれることによって「celebrity」へと変化したものだと伝えられています。
「celebrity」には「繁華」「名声」「群衆」などの意味があり、今の日本でよく使われている「お金持ち」という意味ではなかったのです。
英語のcelebrity
前の章でもお伝えしましたが、英語の「celebrity」という言葉は、古フランス語を介して中世の英語に取り込まれた14世紀ころには既にあったと言われています。
でもこの頃は「名声」などという意味合いが強く、まだ今のように「お金持ち」「裕福な人」という意味では使われていません。
では具体的にどのようなときにセレブリティという言葉が使われていたのかということをここでは少しご紹介していこうと思いますよ。
名声
何かを成し遂げたり、誰かを救ったりして人々から評価を得ることを「名声を得る」と言いますよね。
そんな名声を得た人々のことをセレブリティと呼んでいました。
有名人
著名人や有名人、名士など、誰しもが知っているような有名人もセレブリティと呼びました。
著名人とはいい意味で名前が人々に知られている人の事をいい、人気小説家なとがセレブリティな人に挙げられます。
また、名士とは地主や地元でとても頼られるお医者様などのこといい、こちらもセレブリティの呼ばれます。
ただ、有名人はちょっと毛色が違い、いい意味で有名な人だけでなく悪い意味で有名な人のことも含みます(犯罪者など)。
著名人や名士は「人々から人気がある、尊敬される」という意味があるのですが、悪い意味での有名人もセレブリティに含まれるなんて、ちょっと違和感ですよね。
貧乏でも有名であればセレブリティ
名声を得ている人や有名人のことをセレブリティと呼び、これらの人がお金持ちであることをセレブリティの条件としていませんでした。
どれだけお金がなくて貧乏でも、名声があり有名人であれば誰だってセレブリティな人になるのです。
日本のセレブリティ
日本でセレブリティな人と言えば、世界中のイケメンや有名人に愛される叶姉妹や今やセレブママとして活躍する神田うのさん、インドネシアの元大統領婦人であるデヴィ夫人などを思い浮かべる人が多いと思います。
実際に彼女たちはその豪華な暮らしっぷりや華麗なる生い立ち、経歴などは一般人であるとは言えません。
そんな彼女たちはどんな生活をしているの、みんな興味津々です。
お金持ちで裕福な人
セレブリティといえば、真っ先に「お金持ち」「裕福な人」というイメージがある人が一番多いでしょう。
ほかの章でもお伝えしていますが、本来のセレブリティとはちょっと違いますが、今日本で一番定着しているセレブリティの印象はズバリ「お金を持っている人」でしょう。
一般人とはかけ離れた存在
食べたいものがあればすぐさまにヘリコプターで現地まで飛び、旅行に行きたいと思ったら次の瞬間にはプライベートジェットの乗り込んだり…一般人ならじっくりと計画を練って、仕事の休みを調整したり、予算を考えたりなどして数週間や数ヶ月単位で実行することを、「やりたいことは、すぐやる!!」とお金を惜しまず一瞬で叶えてしまうのがセレブリティです。
お金は当然ですが、その行動力も驚くべきものですよね。
一般人が夢だと思っていることを、あっという間に実現してしまう実力を持つセレブリティは、一般人から遠くかけ離れた存在と言えるでしょう。
元々お金持ちの意味はなかった
前の章でも触れましたが、セレブリティとは名声のある人や有名人に使われていた言葉であり、お金持ちという意味では使われていませんでした。
名声のある人や有名人は結果としてお金を持っている人が多いですが、みんながみんなそういうわけじゃないですよね。
それでもセレブリティという言葉は使われてきました。
今ではすっかり「お金持ちな人」のイメージが定着しているセレブリティですが、一体いつからお金持ちという意味で使われてはじめたのでしょうか?
1990年頃からお金持ちが含まれる傾向に
日本におけるセレブリティは、1990年代から「お金持ち」の意味を含むようになりはじめました。
その影響としては、ゴージャスでリッチな謎の有名人「叶姉妹」によってもたらされたました。
名声を得るために何を成し遂げたかということも謎、人々から尊敬されるような著名人というワケでもなさそう、これまでの「セレブリティ」の意味に該当する要素はなかったかのですが、世界をまたに掛けたゴージャスな暮らしっぷりや振る舞いに人々、特にマスコミは彼女等のことを「セレブリティ(セレブ)だ!」と言い始めたことによって日本では空前の「セレブリティタレントブーム」を向かえました。
叶姉妹を皮切りに、お金持ちのタレントがそのゴージャスな暮らしっぷりや浮き世離れした性格、天真爛漫な振る舞いを発揮してテレビを騒がしはじめたのです。
こう思うと、セレブリティが「お金持ち」「裕福な人」という意味で使われ出したのは割とつい最近だったということがわかりますよね。
つまりセレブリティな人とは
このように、あるとき突然意味が変わり始めたセレブリティという言葉ですが、今でいうセレブリティにあたる人はつまりどういう人のことを言うのかをまとめました!
少し特殊な存在
今でいうセレブリティとは、ただお金を持っているだけでなく人々から注目されるような存在であることがほとんどです。
身近ですぐに会える存在であるというよりも雲の上の存在という少し特殊な存在なのです。
単なるお金持ちとも異なる
お金持ちでも、そこそこの小金持ちだったり、有名ではなかったり、スター性やカリスマ性がなければ現代でいうところのセレブリティとは言い切れません。
桁を外れたお金持ちで、個性も話題性もある人が、現代のセレブリティにあたると思っていいでしょう。
️セレブリティな人の9個の特徴
セレブリティな人のイメージといえば「お金持ち!」というのがほとんどでしょうが、セレブリティな人にはお金を持っていること以外にもまだまだ特徴があります!どれもお金を持っているセレブリティゆえの特徴ばかりで「そう言われれば、そんな感じ!!」と納得するものばかりだと思います。
しかし、なかには一般人でも当然に持っている欲求や特徴があったりして「レベルや次元は違うけど、ちょっと共感できるかも」というものもあります。
ここでは、セレブリティな人の9個の特徴をご紹介していきます!
ブランド品を多く持っている
セレブリティな人と言えば、「豪華なブランド品をたくさん持っている」というイメージですよね。
実際、そのイメージにほぼ間違いはなく、セレブリティな人は超一流のブランド品を「これでもか!」というくらいたくさん持っている人がほとんどです。
よくテレビなどでブランドの新作発表会の様子が流れますが、それに招かれているタレントの多くはセレブリティなタレントばかりですよね。
セレブリティな人はブランドの見せ方をよく知っており、普段から持ち慣れているのでナチュラルな雰囲気でそのブランド品を身に付けることが出来るます。
そんな姿に「ああ~!このブランドステキ!!」と人々をうっとりさせるような魅力があります。
ブランドももちろんステキなのですが、身に付けているセレブリティな人がブランドに慣れているからこそ、その魅力を引き立たせることができるのです。
また、セレブリティな人の持ち物がブランド品ばかりなのは金持ちアピールや見栄とかではありません。
「純粋な気持ちで、いいものを持っていたい」「素材にこだわりたい」という思いから、自然とブランド品に行きつくことが多いです。
また、セレブリティな人の親はまたセレブリティな人です。
親が物を見る目があって素材などにこだわっていたり、ブランド品に囲まれる生活をしていりしているのを見ているので、品質も名前も確かなブランド品を選ぶのが普通になっているセレブリティな人もいます。
「一点豪華でブランドを使っている」「素材は二の次、三の次で、プチプラをいかにたくさん所有して、コーデの幅を広げるか」などと考えている一般人とはそもそも育ちが違うのです。
上質な雰囲気がある
どれだけ超一流のものに囲まれても、人となりが微妙な人っていますよね。
確かにお金持ちなんだけど、「このパーティーには一般人には考えられないくらいのお金がかかってる」「このブランドの魅力は一般人にはわからないだろうなぁ」など、一般人をちょいちょい見下すような発言や雰囲気を漂わせると「身にまとっているものは高級品なのに、なんか下品」「親が金持ちなだけの、絵に描いたようなイヤな金持ちジュニア」と思われてしまいます。
また、一気に事業を成功させて突然お金持ちになった「成金」の場合にはこの傾向が顕著になります(もちろん、成金でもステキな人はたくさんいますよ)。
本物のセレブリティな人は、一般人から見ても確かに感じる「上質な雰囲気」というものがあります。
育ちがいいので、ちょっと浮き世離れしたところがありますが、決して一般人を小バカにするようなことはなく、セレブリティであることを鼻にかけないというのが人から愛される本物のセレブリティというものです。
一夜漬けのようなお金持ちには出せない、生まれついてのセレブリティは雰囲気がひと味もふた味も違うものです。
高級感が漂っている
セレブリティな人は、いつも超一流の「いいもの」に囲まれて生活しています。
住んでいる家はもちろん、家具、着るもの、持ち物、食材に至るまで最高級のものばかりです。
ですがセレブリティな人はそれを鼻にもかけず、当たり前に過ごしています。
何故なら、セレブリティな人にとってはそれが本当の本当に当然のことだからです。
また、教育やマナーも超一流のものを受けているので死角はありません。
もしかしたら勉強が苦手なセレブリティな人もいるかもしれませんが、だいたいのセレブリティな人は語学が堪能(しかも、1つでなく数ヶ国語)なので勉強が苦手という短所を補っても余る部分があります。
普段から色んな異国に行き、極上のおもてなしを受けていると発音もキレイで高級感があります。
セレブリティな人に嫉妬して「せめてバカであれ!」と望んだ人は残念でしたね…(私です)
そんな「いいもの」「いい環境」に囲まれている環境やそれが当たり前の日常を過ごしていると、高級感が漂うようになるのは当然のことです。
ファッション
常にお金を惜しまずオシャレに徹してきた人に囲まれて育ったセレブリティな人は、いつだってオシャレに気を遣っていてみんなの注目の的です。
デザインだけでなく、もちろん素材にもこだわっているので着ているものは全部一流のものです。
みんなが憧れるハイブランドの服だって部屋着になります。
時にはシンプルなデザインのものを着ていて「こないだ◯◯◯(大衆のショッピングモール)で同じようなデザインのものを見たよ!」とちょっと親近感がわくかもしてませんが、それは勘違いです。
似たようなデザインでも、セレブリティな人が着ているその服は一般人が着ているものよりもゼロが1つ(または2つ)ほど多いお値段です。
ですが、そういう類似品を揃えることによってセレブリティな人のステキファッションへちょっとだけ近づくことができます。
セレブリティな人はいつも一流のもの、最先端の流行を見ているので、トレンドに乗っかったオシャレなファッションをしたい人は、テレビや雑誌によく出ているセレブリティなタレントを追い続けてお手本にすると、自然とオシャレ能力が身に付きますよ。
モノは違ったも、できる限り近いものを探してオシャレファッションを楽しみましょう!
また、オシャレなセレブリティな人の中には「1度着た服は、もう着ない」という恐ろしい考えの人もいます。
汚れてもいないのに、何で?って思いますよね…専属でクリーニングや洗濯する人だっているでしょうに…
洋服(しかもハイブランド)の消耗品扱いは一般人にとっては理解に苦しみますよね。
ほかには、衣装部屋と称して莫大な数のブランド服やバッグを収納するだけの部屋やマンションを所有するセレブリティな人も。
ファッションへの情熱や考え方は一般人とは別次元のものです。
コスメ
身につけているものがすべて超一流品なら、もちろんコスメも超一流です。
使うコスメの1つ1つ、すべてが超一流の高級品なので、簡単メイクであろうとバッチリメイクであろうと一般人とは出来が違います。
そして世の中は空前の素肌メイク(薄づきで、素肌のようなメイク)ブームですが、セレブリティだってそれは同じです。
素肌がキレイに見えるのかステキだと思うのはセレブリティな人も一般人も同じことですよね。
ですが、そんな素肌メイクにしても使っているものが違います。
「素肌のように見せるメイクならそんな高いものでなくても…」「化粧下地を塗って、お白粉をはたくだけでしょ?」と思ってしまうかもしれませんが、セレブリティはあくまで素材にこだわります。
プチプラコスメは一般人にとってはとても心強い味方ですが、発色、使用感、キープ力など高級コスメにはどう足掻いたって叶いません(もちろん、お値段もですが)。
また、コスメだけでなく、スキンケアだって恐ろしく高級なものを使っているので、一般人のすっぴんや素肌メイクなんて足元にもおよびませんよ。
人によっては週◯日レベルでエステサロンに通い、プロのスキンケアを受けているセレブリティな人だっています。
ステキなメイクをするためには、まず土台となるお肌のスキンケアをいかに念入りにするか…というところですが、セレブリティな人もそのへんは抜かりありませんよ。
バッグなどの小物
一般人でもハイブランドのバッグや小物が好きでたくさん集めている人も多いです。
誰もが憧れるエルメスのバーキンなんて、1つ持っているだけでも家宝クラスですよね。
そしてセレブリティな人のなかにも、ハイブランドのバッグや小物の収集家はたくさんいます。
ですが一般人と決定的に違うのが「欲しいと思ったタイミングで自由に買えること」です。
ハイブランドのバッグともなれば一般人はボーナスを狙って購入したり、誰かにとっておきのプレゼントとして買ってもらったり、ローンを組んで購入したり…とにかく努力やタイミング(ときに、借金)が必要になります。
そしてセレブリティな人はどんなハイブランドのバッグや小物を日常使いしています。
一般人なら大切なシーンのみに大事に使うようなものを「そんな、ちょっと食材の買い出しに出かけるだけでそんなバッグ持たなくても…」というくらい気軽に使います。
本来、バッグは使ってナンボのところがあるので、セレブリティの人の使い方はバッグ冥利に尽きるというものです。
とはいえ、一般人なら喉から手が出るほど憧れるハイブランドのバッグが、5,000円くらいのバッグと同じ扱いを受けていると「あー!!やめてあげてー!!」と思いますよね…
年齢に対して見た目が若い
最高級のものを身にまとい、超一流のエステやサロンなどに通いセレブリティの人は年齢に対して見た目が若い人がとても多いです。
一般人が年齢に逆らって慌ててケアしているのと違って、若いころからお金を惜しまずに美容にお金や時間をかけられるセレブリティの人は実年齢より若く見られて当然なのです。
また、美意識が高いのも若く見られる秘訣の1つです。
どういう風にふるまえば美しく見えるのかということをよく知っているのです。
一般人は年を重ねると年相応のファッションへ無難にシフトしていく人が多いですよね。
本当は若い頃のようにファッションを楽しみたくっても、「いい年してみっともないと思われないかな」など世間の目が気になったり、年齢によって体型が変わってしまって自然と「おばちゃん服」を選びざる得ない事態になっている人が多いです。
それに対してセレブリティな人は、自分にかけられるお金が一般人と違うというのもありますが、注目される機会が多いのもあり、常に自分を美しく保とうという意識が強いです。
そして実年齢によってのオシャレに「若い頃のオシャレ」を取り込むのがとても上手です。
いつもオシャレに関するアンテナを張り続けているのでトレンドにも詳しく、培われたコーデ力によってうまく着こなすことが出来るのです。
そういうセレブリティな人のファッションを参考にすると、一般人でもいつまでも若々しくいることができますよ。
物欲が強い
セレブリティな人は、「欲しいものは何が何でも手に入れる」という物欲の持ち主です。
これまで欲しいものの大半は難なく手に入れてきたセレブリティの人なので、「お金はあるし、欲しいものは何でも手に入れることができた」という面があるのです。
アンテナが高い人が多いので、「◯◯の新作が出た!」「前から欲しかった◯◯が見つかった!」という情報を入手する力がとても高く、何が何でも手に入れようとします。
こう聞いていると、簡単に手に入れているように感じますが、セレブリティな人は欲しいもののためにはあらゆる努力は惜しんでいません。
日頃から情報を収集するためのネットワーク作りや、多方面での人脈作りをしているのが実を結んで、欲しいものを手に入れることが出来る状態を作っているのです。
羨ましがるべき点は、もはやお金ではなく(セレブリティの人にとっては「お金がある」ということはもう当然なので)そのバイタリティなのかもしれませんね。
プライドが高い
セレブリティな人は、一般人よりもプライドが高い人がとても多いです。
本物のセレブリティの人は産まれたときから「お金持ちの家の産まれ=一般人の人とは違う」という教育を受けていることが多いのです。
そのため「自分は選ばれた人間だ」「人々のトップや憧れの存在でいなければ」という考えがあるためプライドが高くなるのです。
着るものも持つものも食べるものも教育も全てを超一流で育ち、一般人とは常に違う環境で育っているので、自信に満ち溢れているのもプライドが高いという一因のひとつでしょう。
自己顕示欲が強い
セレブリティな人は目立ちたがり屋の人がとても多いです。
これまで色んなシーンでセレブリティとして注目されてきたので、それが当然且つ快感になっていることがあります。
何かあると、大金を使って自分がホストとなって大規模なパーティーなどを開き「私ってこんなことも出来るんだよ!」と自分の存在を示します。
なかには「ゲストにも楽しんでほしい」と純粋に思っている人もいますが、自分の存在をより強く周りにアピールすることが目的の人も多いんですよ。
また、テレビによく出ているセレブリティなタレントも自己顕示欲が強いタイプのセレブリティです。
「私を見て!こんな暮らししててハッピーだよ!」ということを世に示して、周りに自分の存在や幸福さを認めさせているのです。
何だか響きが悪くなってしまいましたが、自分の特徴であり長所である「お金をたくさん持っている」というところをちゃんと理解して受け入れているとそれは強みになりますよね。
ハイブランドを身に纏い、お金をかけたパーティーを開催して自分の存在を示しつつも人々に夢を与える存在なのがセレブリティな人々なのです。
承認欲求が強い
一般人がセレブリティの人に会ったとき、思わず「お金がたくさんあってスゴいですね!憧れます!」「立派なご両親(またはおうち)を持って幸せですね!」と言ってしまうことがあるでしょう。
それはイヤミや相手を下げるような目的などではなく、素直にそう思って言ってしまうものですよね。
しかしセレブリティな人は、自分自身でも心のどこかで「今の自分の暮らしは家(両親)のおかげ」「お金だけの人だと思われたくない」という思いがあるので、そこに後ろめたさを感じている人もいます。
産まれたときからこの環境だったのはありがたいし、楽しいけど「家がスゴい」「お金たくさんでスゴい」と言われ続けて「自分」という存在が二の次にされがちなのを寂しく思っているのです。
一般人でも「優秀な兄を持つ妹さん」「政治家のお父さんを持つ子供」などでしか周りが自分のことを認識していなかったら「みんな、親や兄弟姉妹のフィルター越しでしか見ていない」と寂しくなりますよね。
それと同じで、「お金や親のことだけでなく、ありのままの『自分』個人を認めてほしい」という承認欲求を感じているセレブリティの人もいるのです。
SNSの投稿写真が煌びやか
一般人のあいだでもセレブリティな人のあいだでも人気があるSNSといえば「インスタグラム」ですよね。
可愛い写真やステキな写真が撮れたらインスタグラムにアップして色んな人に見てほしいという願望を叶えてくれるステキでオシャレなSNSです。
一般人は基本的に、ペットや景色、仲のいい友達との記念写真、オシャレなカフェご飯を撮影して投稿している人が多いですよね。
オシャレ自慢の人だったら毎日の自分コーデを鏡越しに撮影してアップしている人もいます。
自分の「好き」や「ステキ」を周りの人と共有して楽しめるインスタグラムはまだまだ人気が加速しています。
そんなインスタグラム、当然セレブリティな人も大好きです。
ただ、セレブリティな人のインスタグラムは一般人が投稿する内容とはひと味もふた味も違います。
ステキな景色の写真は海外で撮ったもの、オシャレなランチは誰もが羨む名店のもの、同じセレブリティ仲間や有名人との記念写真、自分コーデの写真は全部ハイブランドか手に入りづらい人気のものなど、見ていて別の世界であることがよくわかります。
そのセレブリティのインスタグラムを見る人々は、「ステキ!!」「私もこうなりた~い!」「◯◯ちゃん、かっこいい!」とプラスの感情の人もいますが、輝きが強すぎるとマイナスの感情をもった「アンチ」という存在も産まれます。
セレブリティな人が誰でも閲覧することができるSNSをするときには、一般人よりも注意が必要です。
️セレブリティな人は羨ましい!
いかがだったでしょうか?
何だかんだで、セレブリティな人って羨ましいですよね…お金がたくさんあって、教養もあって、人脈もあって、幸せな人生を送っているように思えますよね。
人から見えないところで努力や苦労をしているんでしょうが、人から見たら華やかでぜいたくな暮らしをしているように見えるので羨ましがらずにはいられません。
一般人がまったく知らない世界だからこそ、このセレブリティな世界や人は輝いて見えるものですし、興味は尽きません。
セレブリティな人について詳しくなったつもりでも、テレビや雑誌、インターネット、SNSで知るセレブリティな人の暮らしっぷりや性格は数ある中ほんの1面に過ぎません。
これからも世の中を騒がし、人々の羨望を集めるセレブリティな人の動きに目が離せませんね!