CoCoSiA(ココシア)

頭の形が左右非対称!?大人になって...(続き2)

人間の顔の形をバランスよく見た時に、 卵型だと一番バランスが整っているように見える からです。

それを踏まえて考えてみると、頭の形が長いことによって自分の顔のバランスが悪く見えてしまうことがコンプレックスになるのです。

デコボコしている

頭の形がデコボコになってしまっている場合、当然ながら髪の毛を整えるときに整えにくくなり、セットにも時間がかかってしまいます。

休みの日であれば問題ありませんが、仕事の日に毎朝自分の頭の形が悪いことが原因で、髪型がなかなか決まらずイライラしてしまうと ストレスも溜まります 

へこみがある

頭にへこみがあると、 へこんでいる部分のバランスが悪くなってしまいます 

小さいへこみであればそこまで問題にはならないかもしれませんが、大きなへこみだとどうしても気になってしまうもの。

ヘアセットもなかなか大変なものになるでしょう。

️頭の形の悪さの原因

ここからは幼少期の過ごし方の中で注意するべきことをケースごとにご紹介していきます。

ちょっと気を付けてあげるだけで 簡単に矯正することが出来る ので、これから赤ちゃんが生まれてくる家庭であったり今現在赤ちゃんを育てているという家庭の方は参考にしてくださいね。

仰向けで寝続けた

いつも仰向けで寝てしまっている場合は、 頭の形が悪くなる可能性がとても高い です。

仰向けで寝るということは自然と後頭部に体重がかかってきますよね。

それが長い期間続いてしまうと後頭部に常に体重がかかった状態が続き、後頭部の出っ張っている部分がだんだんと平らになっていきます。

そうなると、後頭部の形が絶壁になってしまうのです。

絶壁にしたくないのであれば、仰向けで寝続けることのないようにサポートしてあげる必要があります。

とても気疲れするとは思いますが、子どもの将来を考えてあげるならばそこまで考えてサポートしてあげましょう。

将来頭の形で悩んだりすることは極力無くすことができるはずです。

同じ姿勢をとり続けた

頭の形が悪くなる大きな原因として、同じ姿勢を取り続けてしまったことが挙げられます。

例えばいつも同じ方向を向いて寝てしまっている場合は、 同じ部分にずっと体重をかけている ことになります。

つまりあなたがいつも右に横になって寝ているのであれば、右側の部分に体重や重力がかかるようになっているはずです。

それを何年も続けていると右と左では頭や顔にかかってきた圧力が全く違うので、形が変化してしまう可能性があります。

子どもの頭の形を良くしてあげたいと思うのであれば、いつも子どもがどのような姿勢でいるのかを把握してあげなければいけません。

子どもの癖などをよく確認し、頭の形が均一になれるように丁度良いバランスで姿勢を取れるようにサポートしてあげましょう。

向き癖などが身についてしまっている場合は、なかなか違う方向を向いて寝ることができないかもしれないので、早い段階で矯正してあげた方が良いかもしれませんね。

頭をぶつけた

頭の形が悪くなってしまう原因の一つとして、頭をぶつけてしまったことも挙げられます。

赤ちゃんの頭はとても柔らかく、 2歳になるまでは頭に隙間があります 

その時期に強い衝撃を頭に受けることによって、頭にへこみが生まれてしまう可能性があるのです。

赤ちゃんの時に何かの拍子にバランスを崩して頭をぶつけてしまったり、何かが当たってしまうことは全くないとは限りません。