医学的に言えば血液型と性格は関係ないらしいのですが、日本においては後天的に関係してくるとも言われています。
アメリカはa型とo型がほとんどなので、あれだけの人口が血液型で性格が分かれるといわれてもピンとこないのですが、日本は各血液型の人口がそれぞれ一定数あります。
そのため、血液型による占いや性格判断をしても浸透しており、その刷り込みによって性格が左右されるそうです。
つまり、日本人であれば血液型によって性格などを大まかに把握できる可能性が高いわけですね。
今回は、その中でも「O型男性」についてどんな特徴があるのか、上手く付き合うにはどうしたらいいのかをご紹介します。
️o型男について探っていこう!
o型男性は基本的に社交性が高いので接しやすく、恋愛にも発展しやすい傾向があるのですが、いざ付き合ってみると一筋縄ではいかない不思議な存在です。
まずはo型男性の特徴について見ていきましょう。
o型男ってどんなイメージ?
「おお」ざっぱのoや「おお」らかのoと言う人もいると思います。
細かいことを気にしない、人あたりがいいなどのイメージが先行していますが、その実はどうなのでしょうか。
実際にお付き合いしてみてわかる一面もたくさんあります。
おおざっぱ、おおらかの裏にある考え方がわかると理解しやすくなりますよ。
o型男を彼に持つ彼女さん必見
o型男性と付き合ってみたら、何を考えているのか、どうしたらいいのかわからない、という彼女さんも多いはず。
蓋を開けてみると全然おおざっぱじゃない一面があったり、おおらかなんてどんでもない!ということもありますよね。
そんなときは、これから記述する項目で思い当たることがないか確認してみてください。
️o型男の性格の特徴
まず結論から言ってしまうと、o型男性は基本的に他人に興味がありません。
冷酷というわけではないのですが、興味がない人にほど優しく振舞えるという特殊な人物で、その傾向が節々に見られます。
具体的にどういった特徴として現れるのかを見ていきましょう。
楽観的
トラブルや悩み事が生じても、ウジウジ悩んだりはしません。
すぐに立ち直って未来を楽観的に捉たり考え方を180度回転して行動できます。
たとえば仕事で進めているプロジェクトで、納期に間に合わない可能性が出てきたとします。
o型男性はみんなが絶望的な顔をしたり喚き散らしたりしている中、「まぁどうにかなるだろ。というか、どうにかしよう。」とすぐに納期に間に合う施策を考え始めます。
では何故そうなれるのかというと、これが結論に関係してきます。
自分に降りかかったトラブルや悩み事は、「自分で解決しちゃえば済むじゃん!」と考えるため、ウジウジする時間が無駄だと思うのです。
また、問題が起きても目的が達成できればいいので、自分で到達できそうであれば他人の感想や批判を気にしません。
非常に現実的で効率的な結論を出します。
これが他人に気を遣っていたり、他人に協力を求めるタイプだと、そうはいきません。
全員の合意をとるまであくせくし、既存の方法から脱するまで時間がかかってしまって上手くいかない、ということになります。
つまり、o型男性の楽観主義は良い意味で自己完結型ゆえにトラブルや悩みごとに対しては利点として働くことが多くあります。
ただ、楽観的に物事をとらえることで得られた成功体験も多いので、少々楽観的になりすぎるという懸念もあります。
さすがに楽観的すぎるんじゃないか、と思えば理詰めで止めれば納得します。
社交的
誰とでも割と早く打ち解ける傾向があります。
とはいえ、表面的です。
相手に心を開かせても自分では開いていません。
これがとても上手で、実際にはこれっぽっちも心を開いていないのに、あたかも本音で喋っているかのような非常に巧みなコミュニケーション能力をもっています。
また、それらが効果を発揮しやすいように誰からでも良い人と見られるような外面をバッチリ固めています。
他人に関心が深くないため、そのように振舞うことができます。
干渉し合う関係は好みません。
お互いがwin winの関係になればよく、相手の悪いところをあえて指摘したり改善を求めたりしません。
また、自らが指摘されたとしても笑顔で受け流しその場の雰囲気を良好に保ちます。
そのため対外的に成功をおさめやすく、周囲からの信頼が厚くなります。
それが続くと様々な人を紹介されることが増えるため、ますます社交性が磨かれていきます。
その結果モテる男性も多いです。