かまってちゃん…最近よく聞く単語だけど、あなたはかまってちゃんがどんな子がご存知でしょうか?
かまってちゃんが身の回りにいるという方は、かまってちゃんの被害にあったこともあり、その被害にあった方も多いのでは?
まだ、かまってちゃんに会ったことがない人は、かまってちゃんの生態を理解し、回避できる術を身に着けるのが吉かもしれません…(笑)
今回は、そんなかまってちゃんがうざい理由と対処法、生態を詳しくお伝えしちゃいます。
かまってちゃんってうざすぎ…!
最初に出会った頃は、少し嫉妬深くてかわいい女子だと思っていたけど、時を重ねるごとに様子がおかしくなってきて、彼女の喜怒哀楽っぷりに振り回される日々…正直、対応が面倒くさくなってきており、精神的にも参ってきた…。
かまってちゃんとつきあっている、またかまってちゃんがまわりにいるという方は、正直そのかまってちゃんの振る舞いがうざくてしんどいと感じている人たちは多いはずです。
普通の人では予想ができないような行動をするため、見ているこっちがびっくりしてしまうなんてことも。
さらに、誠意をもって対応をしないと、いつまでたってもかまってちゃんの暴走は止まらない。
本当に本当にかまってちゃんてうざすぎるんです…!
「かまってちゃんの5つのタイプと特徴」についてはこちらをチェック →
かまってちゃんがうざい15個の理由
では、なぜかまってちゃんはそんなにうざいのか。
かまってちゃんががうざい感じてしまうかまってちゃんの行動や考えたかについて、具体的にお伝えします。
連絡を急かされる
かまってちゃんによくある特徴といえるのが、連絡をしないと「なんで連絡をくれないのか?」と急かされること。
仕事が忙しかったり、友達といて、すぐに返信ができないこともあるのに、そんなことはお構いなしに連絡を急かしてきます。
既読スルーなんてしちゃった日にはもう大変。
かまってちゃんの連絡だけで埋め尽くされるくらい、ものすごい量の連絡がきてしまうなんてことも。
かまってちゃんは、自分の時間でしかものごとを考えていないため、連絡をしたらすぐに返事がくると思っています。
そのため、長時間放置をされると、不安になってしまい、そしてその不安に耐えられなくなり、連絡をし続けるんです。
いちいち嫉妬される
また、かまってちゃんの妄想力は、想像を超えるくらい素晴らしいものがあります。
少しの間、連絡が来ないだけでも、きっと浮気しているんだ。
私の事嫌いになったんだ。
という気持ちになります。
また、女の子と二人でいる現場を見られた日にはやましいことなんて一切なかったとしても、かまってちゃんとしては、「私の彼氏をとられた…。」という嫉妬と怒りで、手にを得ない怒りが注がれることが間違えなしです。
それ以外でも、SNSで仲よさそうに絡んでいた、あの子が私の彼氏のことを見ていた…等、ありとあらゆることにいちいち嫉妬されるので、その対応に困ってしまう人も多いはずです。
同性の友達にすら嫉妬する
またかまってちゃんの嫉妬相手は、女性だけではありません。
同性の男友達ですら、合コンに行ってるんではないかと不安になったり、また自分より、男友達の方が大切ではないかという妄想を繰り広げ、結果、同性の友達にすら嫉妬してしまいます。
彼女と男友達は別物だということは、かまってちゃんの頭の中にはありません。
誰が一番優先順位が高いのか。
私が一番ではないのかということだけが大事なのです。
感情の起伏が激しい
かまってちゃんの特徴は、感情の起伏が激しいこと。
喜怒哀楽が、普通の女性よりもはっきりしており、周りがついていけないなんてことはしょっちゅうです。
またその感情が、何によって左右されるのかが理解しがたい面も…。
気づいたら怒っていて、気づいたら泣いてる。
そしてよくわからないうちに機嫌がなおっていて、笑っている。
その感情の起伏が理解できないことが多く、周りは振り回されてしまうのです。
ネガティブで落ち込みがち
また、ネガティブで落ち込みがちなところもかまってちゃんの特徴。
少しでも気になったことがあると引きずってしまい、よく分からないけど落ち込んでしまっているなんてことも…。
また気になったことがなかったとしても、妄想が暴走してしまうので、火がないところに火をおこしにいってしまう始末です。
このネガティブさには、対応しているこちらも引きずられてしまうので、正直近寄りたくないと思う方も多いはずです。
行動を制限される
かまってちゃん独占欲が強い生き物。
その結果、行動を制限されるなんてことも。
GPSで行動範囲をチェックしたり、1日の予定を毎朝遅らせたり、朝起きるとき夜寝るときは必ず報告をさせたり…。
思わず監視か!と突っ込みたくなるようなことを、平然とやるのがかまってちゃん。
いつも見張られていると思うと、心が休まるときがありませんよね。
行動が制限されるため、自分の家ですら、かまってちゃんがそばにいるような感覚に陥ってしまうはずです。
自分本位な考え方
かまってちゃんは自分が一番大事、自分のことが第一優先。
他人を思いやる気持ちは、もちろん持ち合わせていません。
かまってちゃんの行動は全て自分がどう思うか、どうしたいか、どうしてほしいのか。
他人がどう感じるか、どう思っているかはあまり関係ないのです。
本来であれば、人は他人を思いやる気持ちを持ち合わせているのですが、かまってちゃんにはそこが全くない。
いつもかまってちゃんの考えや行動に合わせなくてはいけないため、正直疲れてきてしまう人が多いはずです。
夜寝させてもらえない
かまってちゃんが不安な夜は、その不安がなくなるまで、夜な夜な付き合わされます。
電話うちで、「私の事本当に好きなのか。」「浮気はしてないのか。」という質問から、時には泣かれたり、怒られたりなんて感情を露わに出され、どう対処したらいいかわからないなんてことも。
こちらがいくら睡魔に襲われようが、寝たいと思おうが関係なし。
かまってちゃんの気持ちが安定するまでにはずっとつきあわせられ、寝られない日々が続くでしょう。
連絡が遅れただけで怒る
かまってちゃんの連絡には即レスが必須。
連絡をすぐに返さないなんてことがあれば、かまってちゃんの連絡であなたの携帯は埋め尽くされます。
既読スルーをしてしまった日には、かまってちゃんは発狂寸前。
自分への連絡を第一優先にしてもらうのが当たり前だとおもっているため、連絡がすぐ返ってこないということは、かまってちゃんのいかりのボルテージをあげてしまうのです。
トラブルを起こしがち
かまってちゃんは、独占欲がすごく、少しでも自分の幸せを邪魔をしそうな人に対しては攻撃的な態度をとります。
しかし、それが的を得ていればよいですが、あまりにも的外れなんてことも。
攻撃されている相手は理由がわからないにもかかわらず、理解できないけど、怒られているなんてことも。
理由が不明確なまま、周りを巻き込んでのトラブルを起こしがちなのがかまってちゃん。
理解不能なトラブルが多いので、周りも大変です。
何を言われるかわからない
かまってちゃんの妄想力はすさまじいものがあり、時には身に覚えが全くないことを言われることもあります。
その妄想がかまってちゃんの中では、真実へとなっているため、時には周りに根も葉もない噂をいいふらされたりもします。
根も葉もない噂を言いふらされる、何を言われるかわからない恐怖がかまってちゃんにはあるのです。
付き合っていても怖い
女性との付き合いには癒しを求める方が多いはずですが、かまってちゃんには癒しはありません。
かまってちゃんを不安にさせないためにも精いっぱいを気を使い、それでも彼女の妄想は大暴走するため、感情の起伏が激しく、暴言を吐かれたり、泣かれたりします。
そして、それでもあなたのことが大好きなのアピール。
正直怖い以外の何ものでもないはずです。
不幸自慢や可哀想アピールが面倒
かまってちゃんのトークは、不幸自慢や可哀想アピールがとりあえず多い。
本当の話かウソの話かは妄想なのかは別としても、「昔◯◯があってトラウマだ。」だったり「誰も私を認めてくれない。」であったり、リアクションに困るような話ばかりが繰り広げられます。
それに対して、「可哀想だったね。」「大変だったね。」と同意してあげない限り、その話はずっと続きます。
聞いていても話を長時間されるなんて、面倒以外の何物でもないはずです。
自分までネガティブになる
また、かまってちゃんの不幸自慢や可哀相アピールを聞いていると、こちらまでネガティブな気持ちになってきます。
同調してあげなければいつまでも話が終わらないため、同調をしてあげるしかないのですが、同調をすると延々とその話をされる始末。
ずっとそんな話を聞かされたらこっちの気持ちも晴れませんよね。
聞いてる相手までネガティブになってしまうのが、かまってちゃんの話のパワーなのです。
SNSのかまってアピールが痛い
かまってちゃんの特徴で、一番面倒なのがSNSのかまってアピール。
自分の不幸な話や誰かに認めてもらいたいという気持ちを全面に押し出した投稿は気持ちの良いものではありません。
また自身のページに投稿するだけならよいのですが、コメント欄に「いいなぁ。私なんて・・・」と妬むような投稿。
「そんなことないよ。◯◯ちゃんだってすごいよ。」と言われたいのでしょうが、対応するこちらもしんどいですよね。
無視すればしたで、「嫌われるようなことしたなか?」なんて質問が届いていまい、正直目をつけられたら逃げ道がありません。
精神的にも肉体的にも疲れを感じる
かまってちゃんにより、心も体も休まる日々がない毎日。
かまってちゃんが近くにいることにより、精神的にも肉体的にも疲れをかんじてしまう日々を送るなんてことも。
そうした日々を過ごしていると、自分自身の精神も肉体も崩壊していくのです。
かまってちゃんにつきまとわれて、疲れがとれない。
誰もいないところに一人でいきたい。
そんな状態になっていたら、末期症状です。
いますぐかまってちゃんの側から離れないと、あなたの精神的疲労は限界までいってしまいますよ。
面倒臭さがかまってちゃんのうざい主な原因
かまってちゃんの対応は正直本当に面倒くさい。
そのため、かまってちゃんが身近に現れた時はその攻撃に備える必要があります。
かまってちゃんの機嫌が損なわれないように対応をしていたのでは、いつまでたってもかまってちゃんから逃げられません。
自分自身を守るためにも、かまってちゃんの対応はきちんとする必要があります。
うざいかまってちゃんへの対応はどうする?
無敵に思われるかまってちゃんへの対応。
対応方法を誤らなければ回避することもできます。
では具体的なかまってちゃんの対処法をお伝えします。
かまってちゃんへの対処法
かまってちゃんへの対処法で大事なのが、かまってちゃんのペースに飲まれず、自分の意志を貫き通すこと。
これに限ります。
かまってちゃんの願望をかなえてくれる相手だと認識されると、かまってちゃんはすかさず甘えてきます。
そのため、かまってちゃんが甘える隙をみせないというのがかまってちゃんの対処法になります。
では、具体的な対処法はどんなものがあるでしょうか。
自分の気持ちをはっきりと伝える
まず、かまってちゃんから本気で離れたいと思うのであれば、「あなたにはもう構えない。」ということをはっきり伝えることが大事です。
泣こうがわめこうが、あなたの気持ちを大優先に伝えること。
あなたの意志が固いとわかれば、かまってちゃんは自ら去っていきます。
自分のことが大事なので、自分のことを大事にしてくれない人には嫌悪感を抱くようになります。
自分の気持ちをはっきり伝えることで、かまってちゃんを自分から遠ざけましょう。
変に情を持たない
かまってちゃんは、自分の感情を表に見せることができる強い子です。
普通の女性であれば、自分の感情を表に見せることは恥ずかしいので隠そうとしますが、かまってちゃんにはそれがありません。
だからこそ、「この子は俺がいなければ・・・」なんて変に情を持たないことです。
あなたがいなくなれば、次のかまってくれる男性をすぐに探せるのがかまってちゃん。
なので変な情を持たずに対応することが大事です。
自分の生活軸を崩さない
かまってちゃんのご機嫌をとるために、自分の生活の軸を崩してしまうんでは本末転倒です。
自分の生活は自分の好きに生きると心に決めて、かまってちゃんのペースに飲み込まれないようにすること。
連絡がたくさんこようが、家に突撃訪問をされようが無視をする。
場合によっては警察を呼んで対応してもらうくらいの対応が必要。
強い意志をもって、自分の生活軸を崩さないようにしましょう。
フォローはほどほどにする
またかまってちゃんの大好物は、自分が辛い時に助けてくれる優しい男性。
そのため、かまってちゃんのフォローをしてしまうと、かまってちゃんの要望はどんどんエスカレートしていきます。
フォローはほどほどに良いといえるでしょう。
深追いしない
「もう知らない!」とその場から立ち去ったら不安になると思いますが、かまってちゃんは放置しても大丈夫です。
きっと戻ってきます。
また戻ってこなかったとしても、他の男性に同じようなことをしています。
そんな時に深追いをしないことが大事。
憑き物がとれたくらいに軽い気持ちでいましょう。
楽観的に構える
かまってちゃんの行動に一喜一憂してしまうと、あなたの精神もすりへっていってしまいます。
どうせ大丈夫だろうくらいに気楽に構えておくことが、かまってちゃんの対応では大事です。
楽観的に構えておくのが、あなたの人生を気楽にさせるでしょう。
面倒な話は受け流す
あなたが受け止めるからこそ、かまってちゃんは面倒な話をたくさんしてきます。
受け止めてほしいからこそたくさん話すのです。
そのため、面倒な話は受け流して、まともに受け取らないこと。
愛情表現は分かりやすく
それでもかまってちゃんが大好き。
かまってちゃんと一緒にいたいと思うのであれば、彼女を不安にさせないためにも愛情表現はわかりやすくすることが大切です。
毎日、愛している。
お前以外はいない。
という事を伝え、彼女を不安にさせないためにも連絡はマメにすること。
かまってちゃん中心に生きても問題ないのであれば、愛情表現はやりすぎなくらい伝えて、かまってちゃんを安心させてあげましょう。
【他にもかまってちゃん対処法を知りたい人は、こちらの記事もチェック!】
かまってちゃんには困らされる…
かまってちゃんの特徴や対処法はいかがでしたか?
かまってちゃんは本当に自分本位。
そのため、困らされることがたくさんあり、あなた自身もまともな生活が送れなくなってしまうなんてことも。
手遅れになる前に対処をする、場合によっては離れるということも意識して、かまってちゃんの対応をしていきましょう。