皆さんは『能動的』に行動することができていますか?
能動的という言葉を理解して、その行動の意義やメリットを知ることで、もっと自分らしく豊かな日々を送ることができるようになります。
️能動的になることが大切とよく言われている
会社や学校などで、「もっと能動的にならないと!」…と言われたことがある人もいるのではないでしょうか。
能動的になることは、人生においてとても重要なことです。
しかし、能動的と言われても、いまいちピンとこないですよね。
何となくこんな意味だろう、と予想はできるものの本当に合っているか調べないまま終わってしまうこともしばしば。
知ったかぶりをしてしまった経験がある人は、是非この機会に覚えておいてください。
能動的とはどういうこと?
能動的というのは、『自ら進んで行動しようとするさま』を指す言葉です。
自分の意思で周りへ積極的に働きかけるという意味を持っており、『能動的に行動する』や『能動的な人』などと用いられます。
似たような言葉に受動的という単語がありますが、これは、“受身”で行動する状況のことで、誰かからの働きかけによって行動することを指します。
これに対して能動的と言うのは、他者からの働きかけではなく、“自分発信で他人に働きかける”ということなので、決定的に違うのは行動する本人の意識の部分です。
️能動的な人間になるための方法
能動的は、とても魅力的な要素として社会で求められています。
能動的な行動をできる人は、仕事やプライベートでも頼りにされる存在となり、周りから好意的な印象を持たれます。
もちろん、受動的な人よりも能動的な人の方が圧倒的に支持されることは間違いありません。
では、能動的な人になるために、能動的な要素を自分の行動に取り入れていくには、どうすれば良いでしょうか。
️能動的になるためにやるべきこと
能動的な人になるには、まず『能動的』という意味と、その行動の表し方を具体的に知る必要があります。
能動的になるということは、人に影響を与える人材になるということ。
人の意見に左右されず、自分の意思をしっかり持たなくてはいけません。
積極性を持って行動し、周りに働きかけるような存在になることは、そう簡単なことではないのです。
自分の頭で考える
能動的な行動をとるために、必要不可欠となるのが、自分自身で考える力。
人の意見を鵜呑みにしたり、言われるがままに行動する他人は“受動的”です。
周りの意見を取り入れつつも、その上で明確な意志を持って考えをまとめ、的確な答えを導き出す。
これはとても単純に見えて難しいことです。
それに、能動的な行動は、答えを出して終わりではなく、自分の中で出した答えを周りへ伝えて先導していく存在になるということ。
いくら積極性があったとしても、周りへ働きかけた時に、受け入れられなければ意味がありません。
それには、柔軟な感性と判断力、そして周りからの信頼とアプローチ力が重要になります。
先読みする
能動的な行動には、自ら正しい答えを導き出すロジカルな考え方と臨機応変な対応力が求められます。
周りに働きかけるをするようなアイデアや意見を捻出するということは、まだ人が気づいていないことを察知したり、想定するということ。
人の一歩先を行く思考力や、その後の展開を予測する観測力、そしてその先に待ち受ける状況に対して策を投じるための対策を考える発想力。
これらを持ち合わせていなければ、能動的な人材になることは難しいでしょう。
上記のいずれか一つでも欠けていたら、全く説得力がない発言となってしまいます。
確かな根拠を提示し、その上で予測できる展開に対して先に手を打つことができるような人こそ、意味のある能動的な行動ができるはずです。