あっという間に三十代になって、そしてこれからの人生をもっと楽しむために何をしたらいいのだろうか…。
そんな疑問や未来への心配を感じ始めるのが30代ですよね。
あなたは、30代になってなにか新しいことを始めましたか?
それとも「もう30代だから・・・」なんて言い訳をして、やりたいことに手を出せない人生をしているのではないでしょうか。
しかし、30代というのはご高齢者からみればまだまだ若い、そして子供のようなものです。
あなたは、今からでもなんだってチャレンジできるし、今からでも人生を変えることはできるんです。
そんな希望を持っているけれど、実際に未来のために何をしたらいいのか分からない!
そんなあなたのために、この記事では30代からぜひやってもらいたいことをご紹介しています。
人生100年として、あと70年どうやっていきたいですか?いきていきましょうか?
この記事を参考にして、これからの指針を決めてみてくださいね。
人生、何歳からでも新しいことを始められるとは言うけれど・・・
あなたは、こんな言葉をどこかで耳にしたことがあるかもしれないですね。
「新しいことは、年齢を気にせずにいつからでもはじめることが出来る!今がそのときだ!」なんて言葉です。
その言葉を見て、今の仕事ややりたいことにチャレンジしている人もいるでしょう。
しかし、チャレンジしたいこと、やりたいことというのは、30代だけではなくこれから先になっても必ずあなたの頭の中や心にやってくるでしょう。
それにチャレンジしたいのに、「今からでもスタートがきれる!」と思っているのにもかかわらず、体力がなかったり、必要なお金がなかったらどうなるでしょうか。
そんな未来を想像したことがありますか。
今では体力もあるのですぐにできることでも、将来ではできないということもあるんです。
だからこそ、”何歳からでも新しいことを始めよう”という精神にのっとって、将来の自分のために新しい行動を始めてみませんか?
それをすることによって、自分に自信もつきますし、未来のあなたも笑顔になれること間違いありません。
その前に、30代というのはいったい人生のなかで、どういう時期であるのかを確認していきましょう。
まさにその年代にいると、自分がどんな時期なのか全く理解できないものです。
客観的に見た30代を見てみることによって、今の自分になにが必要なのかがわかってきますよ!
人生で30代はどういう時期?
あなたは、今の30代の自分って人生のなかでいったいどのような時期にいると思っていますか?
毎日仕事に行って、休日はゆっくりすごして、好きなことをして…。
もしかしたら”自由になってきた時期”と答える方もいるかもしれませんね。
そのような人もいれば、人生のなかの大きな節目を迎えることによって自由がなくなってきたと感じる方もいるかもしれません。
では、客観的に見て30代というのはいったいどのような時期だと思われているのでしょうか。
あなたは、20代のときにどんな30代をすごしたいと思っていたのでしょうか。
さっそく30代がどのような時期なのかをみていきましょう。
仕事で一気に責任ある業務を任されるようになる
30代ともなると、就職してから数年たっており経験も積んでいるために責任ある業務を任されるようになるんですよね。
それによって、責任感もこれまでよりも増してきますし、仕事に対する意気込みまでも変わってくることも。
それに部下との交流も増え、ますます自分の立場が上に向かっていっているのだと実感できます。
プレッシャーもある中で、社会人としてさらに成長できるんです。
あなたもこれまで以上に一気に責任ある業務を任されるようになったのではないでしょうか?
結婚する
20代で恋愛をして、そのまま結婚をする人が増えるのが30代です。
一昔前では、20代前半で結婚する人が多かったのですが女性の社会進出、男性の草食化などの原因により晩婚化が進んでますよね。
それによって、だいたい初婚年齢が30代前半~半ばになりつつあるんです。
もしも、あなたがまだ結婚できていないことであせっているのであれば、そんなあせる必要はありません。
それは時代の流れですから、仕方のないことなんです。
とはいっても、30代になるととたんに結婚する人が増えていきます。
離婚を経験する
結婚するという幸せなムードに包まれる人たちもいれば、20代に結婚をしてお互いにうまくいかずに離婚を経験する人が多いのも30代です。
離婚を繰り返す方は、最初にほとんどの方が30代で離婚を経験しています。
離婚をするということは、これまでの結婚生活から解放されることを意味していますよね。
要するに、新しい人生をはじめることになります。
仕事をしているのであればそのまま継続できますが、専業主婦として働いていた場合は住む場所や仕事などを探していかなければなりません。
結婚するにしても、離婚するにしても新しい人生を歩み始める年代ということなのです。
子供が生まれる
20代後半で結婚をした方、30代で結婚をした方はすぐにでも子供がほしいと感じ、30代には特に出産が増えます。
子供が生まれる時期なんですよね。
お父さん、お母さんデビューする人がとても多いんです。
一人だけではなく、二人目、三人目なんてことも。
そのため、出産費用や育児費用などもかかってきますし、生活費も一人分増えるようになります。
愛する我が子と出会うことでさらに仕事に威力的になる人も。
家を買う
20代である程度貯金をしておき、30代になると分譲物件を購入するようになります。
昔から憧れていた夢のマイホームをGETする段階に入るんですよね。
家族が増えること、家族が大きくなること、これから家族になることを想定して分譲物件を購入します。
今では、安い値段で庭付き一軒家をたてててくれる建築会社もあるため、気軽に家を購入できるようになっているんですよね。
組んだローンを返すためにも、今まで以上に気合をいれて仕事をするようにもなります。
また、家を買うことによって地域に根付いた暮らしをするようになり、知り合いが増えていきます。
親の介護が始まる人も
人によっては、親御さんの介護が始まるなんていうことも。
親御さんは、自分たちよりは確実に年齢が上ですから体力は衰えていますし、人によってはアルツハイマーや認知症を発症してしまうこともあるんですよね。
親の介護が始まると、親御さんの家に通ったりする機会が増えるため、生活には負担が増えていきます。
とはいっても育ててくれたご両親ですから、介護はしっかりとしていきます。
なかには、介護施設を紹介するなんていうことも。
転職することも
30代にもなると、20代で入社した会社に対して自分なりの考えを持つようになるものです。
それが同じ考えであればいいのですが、その業務をすることに対して嫌な気持ちがしたり、典型的なブラック企業につとめていると精神的な苦痛がおきやすいんですよね。
また、これまでの実績などもあるために自分に自信をもち、新しい人生のステージにいくために転職活動を行なう方がいます。
30代というのはまだまだ若い年代ですから、転職活動も成功しやすく希望の職種につきやすいんですよね。
これから数十年間、いやいや働くよりもやりがいのある仕事につきたいと考える方が多いのです。
起業する人も
転職活動をする人もいれば、そのように誰かに雇われるのではなく自分の力でやってやりたい!という気持ちで起業する人もいます。
起業するためには、それなりの準備金や勉強も必要になるので、早いうちから計画をたてていることも。
なかには、起業することを想定してその分野の職業に転職をして下積みをつんでいるなんていうこともあるんです。
今という時間は今しかなく、未来から戻ってくることは出来ません。
戦略をたてて行動できる人が起業していくのでしょう。
人生の90%は30代で決まる、と言う人もいる
本屋さんなどに行くと「人生は30代が重要」なんていうニュアンスで書かれたタイトルをよく見かけるのではないでしょうか?
そのように感じている人というのは、多くいるんですね。
そのため、そのよなタイトルの書籍などが売れるわけです。
30代を越えた人生の先輩がたは「30代のときにやっておいてよかった」「もっとやっておけばよかった」なんて発言する方が多いんです。
20代でも40代でもなく、30代という一番動きやすい時期のことをいっているんですよね。
そのような人たちは、人生の90%というのは30代で決まるといっても過言ではない、といっています。
30代というのは、それからの人生の基礎になりやすいからなんですよね。
そこでしっかりとはじめておけば、未来にもつながります。
しかし、反対になにもしていないのであれば、未来の人生がゴタゴタになってしまう人が多いなんてことも…。
出来れば「あのときの自分に感謝してる」と思えるような30代を生きたいのではありませんか?
30代でやっておかないと後悔する8個のこと
では、30代でやっておかないと絶対に後悔してしまうのは、どんなことがあるのでしょうか。
既に30代を迎えている人にとっては、すぐにでも取り掛かってほしいことばかりです。
もう少しで30代に突入してしまうという人も、30代にはこういうことをするべきなんだなと頭に入れておくことによって後悔しない計画を立てていきましょう!
時間はあっという間にすぎてしまいます。
20代が早かったように、30代はそれよりももっと早くすぎさっていってしまうものなんです。
しかし、そうはいっても1度しか経験することの出来ない30代ですから誰だって後悔のないように生きたいですよね。
ではさっそく、やらないと後悔してしまう8個のことを見ていきましょう!まだやっていないのであれば、絶対にトライしてみてくださいね。
今後の貯蓄プランを立てる
あなたは、現段階で今後の貯蓄計画を立てていますか?
また、その計画に基づいて行動できているでしょうか。
30代というのは、まだまだ若くこれから長生きするから貯蓄なんてしなくていいと感じている人がいるかもしれないですね。
しかし、そんなことないんです。
生きているのは当たり前ではありません。
私たちは、今日も昨日も明日だって奇跡の1日を迎えることになっているんです。
もしかしたら、明日にはこの世界にいないかもしれませんし、思いもよらない病気にかかってしまうことだってあるんです。
だからこそ、早いうち、そして若い30代のうちに貯蓄プランをしっかりと立てることが重要になってきます。
「後になって必要になったときに稼げばいい」「借りればいい」そんなの無謀です。
もしかしたらお金を稼ぐことに出来ない体になってしまうかもしれないのです。
そんなとき、借金なんてしてしまったらあなたのお子さんやお孫さんまで迷惑をかけることになるでしょう。
何かがあってからでは遅いです。
早いうちに、計画的に戦略的に計画を立てておきましょう。
特に金銭面に関しては、早いうちに計画し行動することによって貯蓄がたまる日が近づきます。
それに老後になればなるほどお金がかかりますから、それも忘れないでくださいね。
様々な大きな節目のために確実に貯蓄をする
30代であれば、仕事をバリバリ働く年代でもあります。
これから結婚をする方、結婚をしていているのであれば、お子様がまだ小さいかもしれませんね。
私たち、子供、両親…というのは、同じように同じだけ年をとっていきます。
年齢をとればとるほどに、結婚や出産、旅行、子供の成人式、大学の入学、子供の結婚…などなどいろいろな行事に出会うことでしょう。
そのような大切な人生の節目において「お金がない」「だから何もできない」となるのは、かなり気持ちがせばまってしまいますよね。
そのようにならないために、今からさまざまな大きな節目のためにお金を貯蓄しておくべきなんです。
もしも自分で貯金するのが苦手だというのであれば、積み立ての保険に入るのもいいですし、お子さんのために学資保険を積むなんていうのもいいかもしれないですね。
そうすれば、確実にたまります。
確実に貯蓄できれば、その数字が自分たちの生活の活力にもなるので、ぜひやりましょう。
家のこと
今住んでいる家はどんな家でしょうか?
実家暮らしの人もいれば、一人暮らし、世帯をもって賃貸や分譲で家を購入してローンを組んでいる…なんていろいろな方がいるかもしれませんね。
30代というのは、自分の家をどうするのかということまでもしっかりと考えておかなければなりません。
それまでだったら、親のスネをかじってすむことが出来たでしょう。
しかし、その親御さんだっていつまでもアナタと一緒に生きてくれているという保証はないんです。
そんなとき、家という生きるために必ず必要なものは検討しておかなければならないんですね。
どのように検討するのかを見ていきましょう。
ずっと賃貸か、持ち家にするか
今まさに賃貸物件に住んでいる方は、そのまま賃貸物件で暮らしていくのか、それともその賃貸の家賃をローンの支払いにあてる形で持ち家にするのかをじっくり考えましょう。
賃貸物件であれば、気軽に引越しができるので独身世帯にはとても人気ですね。
しかし、家族を持つようになるとその家賃分をローン返済にあてたほうが自分の資産もできるので人気な傾向があるんです。
今では独身の方でも将来を見据えて、持ち家を購入している人がいるんですよ。
どちらが自分の人生プランに合うか考えよう
賃貸物件であらゆるところに住むのか、それとも腰をすえてひとつの場所でずっと住んでいくのかをしっかりと見極めましょう。
あなたの仕事のスタイル、家族の様子などから考えると分かりやすいですよ。
それに早いうちに持ち家のローンを組むことが出来れば、老後は老後で自由にお金が使えるようになるのでなるべくなら決断を早くしたほうがいいでしょう。
ご自分だけの問題ではないので、ご両親に相談したり、ご結婚されているのであれば夫婦でしっかりと話し合いを重ねましょう。
このまま今の仕事を続けるか否か
今の時代では、転職する人が増えていますね。
昔のバブル世代の”ひとつの会社に終身雇用”なんていう考えは古くなりつつあります。
それに今の会社が自分にあっていないと分かっていたり、またストレスを感じるブラック企業のような環境ですとどうしても生きる活力がなくなります。
そうすると仕事を続けることが出来なくなり、次第に新しい仕事までもチャレンジできないような精神状態になりかねません。
そのようにならないように、早いうちから”今の仕事をあと何十年も続けていられるのか”、”本当はもっと違う仕事がしたいのではないか””収入は支出に見合っているか”などを検討するようにしましょう。
転職するなら若い方が良い
なぜ30代で転職をするのか、今の仕事を続けるのかを考える必要があるのでしょうか。
ずばり、転職というのは早ければ早いほど有利になりやすいからなんですね。
多くの企業は、即戦力だけではなく長く安定して働いてくれる人材を求めているものです。
世の中には40代でも50代でも転職に成功する方もいますが、もしも確実に、そして自分の希望の職種に転職したいのであれば若い方がいいんですよね。
だって、その会社があなたにあっている保障はありません。
そんなときには、あなたの行動力さえあればまた転職をすることが出来るんです。
また、何度も転職面接に失敗することもありますし、それによって収入が途絶えます。
しかし、世帯を持っているのであればそんなこといっていられないですよね。
家族を養っていかなければならないのですから。
そのため、”善は急げ”でなんでも早めにやるべきなのです。
【30代転職の注意点は、こちらの記事もチェック!】
起業するなら若くエネルギーがあるうちに
なかには転職するのではなく、退職をしたら起業をしたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
起業するには、それなりの経験やその道の勉強が欠かせませんよね。
起業する前にも、起業してからも学びの日々が続いていくわけなんです。
そのため、かなりのエネルギーが必要になります。
だいすきなことであり、それでいて自分をワクワクさせてくれるものであれば、誰でもエネルギーはふつふつと沸いてくるものですが、やはり年齢は若いに越したことはないんですよね。
だって、そのエネルギーによって起業が成功するかどうかさえも左右してしまいますから。
だったら、早いうちに起業をしてエネルギーをばんばん使ってしまったほうがいいのです。
それに何か問題が起こったら早いうちに軌道修正することができますよね。
失敗しても若ければ取り返しがつく
あなたは、30代というのはもう老後に近づいている年代と感じるかもしれませんね。
そりゃあ10代や20代に比べたら若いとはいえないかもしれません。
でも100歳の方から見れば、30代というのはまだまだとても若くて、人生のなかの”おこちゃま”のようなものなんですよね。
多くのご高齢の方は、そういうはずですよ。
そのように若ければ若いほど、どんなに大きな失敗をしてしまったとしても撮り帰しがつくんです。
もちろん、年齢をとってからでも十分に失敗の取り返しをつけることはできます。
でも若いときとそうではないときというのは、やはり体力面でも精神面でも負けてしまいガチなんですよね。
だったら、そうなる前に軌道を作ってしまったほうがいいのではないでしょうか。
次にチャレンジできますしね!
健康管理をする
あなたは、日ごろから健康管理できていますか?
健康というのは、私たちの体の本当の力を発揮するためには欠かせないものになっています。
私たちは、体が健康でなければ、思い通りに行動することもできませんし、仕事も思いっきり出来ないですよね。
それだけじゃなくて好きなことまでもできなくなってしまいます。
そのようにならないために、早いうちから健康管理もしておくべきなんです。
「今元気だから、これからも病気なんてすることない!」なんて思い込んでいませんか?
若い時の不摂生は必ず後に影響する
若いうちは、何をしてもあまり体力に響かないですよね。
だからこそ夜更かしをしたり、お酒をのんだり、お肉のような脂質をたくさん摂取してしまうものです。
しかし、その不摂生な生活というのは、必ずあとになってあなたの健康に響いてくるんです。
未来の健康を今この瞬間に作っているといっても過言ではないんですね。
お酒ばかり飲んでいたり、喫煙を制限せずにしていたりすると生活習慣病になるリスクもあがります。
後になってさらにお金がかかるようにもなってしまいますし、やっと老後のたまったお金で人生を楽しもうと思ってもそれができなくなってしまうのです。
そんな未来のあなたでいいのでしょうか。
運動して体力をつけておく
健康を保つためには、食事・睡眠などもしっかり調整していかなければなりません。
しかし、それだけではないんですよね!こまめに運動をして、体力をつけておくべきなんです。
今では、思い通りに普通に歩けるし、普通に体を動かせるかもしれません。
しかし、年齢をとるとともに私たちの体は衰え、動かしにくくなってしまうんですよね。
足がしびれたり、つったり…薬をのんでもなかなか効かずにこれまで楽しみにしていたことができなくなってしまうなんていうことも。
そんな風にならないために!今から”基礎体力”をつけておきましょう。
現代人は、エレベーターやエスカレーターに頼りがちです。
歩けるところは歩いたり、休日には好きなスポーツをしたりして楽しみながらやってみて。
運動が苦手な方であれば、家でできるヨガやストレッチ、散歩などがおすすめ!
保険に入る
保険には、多くの人は社会人になるとともに加入していますね。
しかし、まだ保険に加入していないというのであれば、ぜひ保険に加入しましょう。
保険には、病気になったときの治療費・医療費・生活費をサポートしてくれるもの、事故にあったときにも対応してくれるものなどいろいろあります。
それに亡くなったときに、お金がおりるものもあるので家族に迷惑をかけたくないと思うのであれば、なおさら保険に加入しておくべきですね。
掛け捨て型や積み立て型があるので、それも含め検討しましょう。
どんな保険をすればいいのか分からない、という方は”保険の窓口”などを利用してあなたにピッタリの保険を提案してもらいましょう。
年をとってから入ると保険料が高くなるものも
早いうちに保険に加入しておけば、いつ病気になったり、事故にあったりしても生活をまかなうことができますよね。
それに保険料が安いというメリットがあるんです。
同じ保険内容であっても、加入する時期が遅ければ遅いほどに毎月の保険料が高くなる傾向があるんです。
そりゃあ、最初から払っておくのとギリギリに払うのとではそのようになってしまうのは理解できますよね。
それに何かあったときの備えとして、早めに加入しておきましょう。
保険を選んでいるうち、保険に入らなきゃなと感じているうちに病気などが発覚してしまってからでは、保険に加入することはできないのですから。
親孝行をたくさんする
あなたは、親孝行していますか?あなたはまだ若いかもしれませんが、あなたが年をとったのと同じくらいにあなたのご両親も年齢をとっているんですよね。
今の状況は、いつまでも続かないんです。
あなたがおじいさん・おばあさんになる頃には、どうなっているのだろうかというのを一度想像してみてください。
この世界でいつまでも生きることは出来ません。
誰もが必ずなくなっていきます。
そのときに「あれをしておけばよかった」「もっと会っておけばよかった」なんて思ってしまっても、もう過去に戻ることは出来ないのです。
親が若くて元気なうちに旅行など
また、親孝行するのであれば親が若いうちに行なうべき。
なぜならば、年齢をとるごとに誰でも体力は衰えてしまうものなんですね。
歩きにくくなったり、長時間自動車のなかに座ることでさえ苦痛に感じてしまう方もいるんです。
そうなる前に、早めに自分の足で自分の目でいろいろなものを感じてもらう旅行などに連れて行ってあげましょう!
「あとで」ではなく、少しでもアイディアが浮かんだらすぐに実行してください。
【親孝行については、こちらの記事もチェック!】
女性は肌のケア
もしもあなたが女性であるならば、お肌のケアをしっかり行なうようにしましょう。
30代でもかなり肌は衰えてしまうものですが、これから長い人生でそれはもっと加速していきます。
その加速するスピードを決めるのは、あなたの”今のお肌ケア”なんです。
今しっかりと水分を与え、元気な肌にしておくことによって、老けさせないんですよね。
いつまでも美しくいたいですよね?きれいでいたいはずです。
将来的に可愛いお母さん、可愛いおばあちゃんになりたいと思っているのであれば、今からしっかり肌ケアをしていきましょう!
若いうちからしていないと一気に老ける
多くの化粧品メーカーは、あらゆる調査をしています。
そのなかに”若い頃にしっかりケアをしていない人は、ふけやすい”というデータがあるんです。
それは、ケアしている人よりも乾燥や肌トラブルを放っておくために、肌が衰えやすくなり、ケアしにくくなってしまうからなんですね。
まだキレイかもしれません。
でも将来の自分が鏡の前で嬉しい気持ちになれるように、スキンケアはしっかり行なうようにしましょうね。
人脈を増やす
30代というと既に多くの知り合いがいるのではないでしょうか。
または、そうではない人もいますよね。
人付き合いが苦手な人は、あまり人とかかわる機会がないために少し寂しい人生を送っているのではないでしょうか。
それは将来にも同じように感じるものです。
人脈を増やす…というと心のない知り合いと思ってしまいガチですがそうではありません。
相手と心を通わせることの出来るような人間関係を築いていきましょう。
今からでは全く遅くありません。
その後の人生が豊かになる
知り合いがおおければおおいほどに、年賀状やお歳暮の届く数は増えますし、連絡もとるので「ああ、こんなことをしてるんだな」「私もそうしたいな」なんて人生を豊かにすることができるんですよね。
また、孤独だと自分だけの考えに陥りがちですが、知り合いがおおければその考えを取り入れることが出来ます。
そのおかげで精神的に成長し続けることが出来るんですよね。
まだまだ人生は長いけど後悔しないように!
今回は、30代の方にぜひとも気にかけてほしいことをご紹介して来ました!
いかがでしたか?
30代になるのもあっという間だったのに、これからの人生がもっと早いときくとまだ信じられないですよね。
でもそれって本当なんです。
未来のあなたが、今よりも楽しみ、そしてやりたいことにチャレンジできるように今から備えをしておきましょう。
必ず「あれをやっておいてよかった」と思える日々がやってくるはずです。
長い人生だからこそ、後悔しないように1日1日を大切に生きていきましょう!