30代……結婚・出産を経験して落ち着く人も多くなってきますが、シングルの男性・女性にとってはまだまだ恋愛盛りの年代ですよね!
でも年齢を重ねた分、30代は悩みだってたくさん。
周囲に素敵な異性が少なくなったり、出会いの場自体がなくなってしまったりと、10代・20代の頃に比べて一気に恋愛が難しくなったような気が…!
一体なぜ?そこで今回はそんな30代の恋愛について徹底分析。
昨今の日本の恋愛事情なども検証しながら、30代のメリットや恋愛がうまくいくコツなどについてまとめてみたいと思います。
日本の恋愛事情
30代の恋愛が難しくなっている原因の1つに、最近の日本の恋愛事情もあると考えられます。
というのもここ近年、若者の「恋愛離れ」がすごい勢いで進んでいるからです。
「草食系」なんて言葉が当たり前になってしまうほど今若者みんなが恋愛に消極的になっていて、中には「恋人を欲しいと思わない」と答える人まで。
「結婚をしたくない」という人もどんどん多くなっていて、日本の婚姻率も下がってきている一方なんです。
確かに恋愛・結婚をするしないは自由ですし、無理に強制するものでもありません。
でもこの「恋愛しない」という恋愛事情、実は将来日本の経済に大きな影響を及ぼしかねない大問題かもしれないんですよ。
1. パートナーがいる確率がどんどん下がっている?
若者の「恋愛離れ」が進んでいるという実態は数字を見れば明らかになります。
というのもある調査によると2016年「恋人がいる」と答えた若者はたったの26%しかいなかったからです。
ちなみに1996年に行った同じ調査では「恋人がいる」と答えた人は50%。
この20年で約半分も減少してしまったんです。
またこれは20代の若者にアンケートを取った結果ですが、さらに年齢が上がるにつれて男女共にこの数字は低下。
30代・40代で恋人がいない人は7~9割にも増えると言われており、若者以上にかなり厳しい恋愛事情だとされているんです。
2. パートナーを必要だと思わない若者が増えている
ではどうしてこんなにもパートナーのいる確率が減ってしまったのか?
そもそもまず若者の間でパートナーを必要だと思っている人が減ってきてしまっているからなんです。
先程お話した「恋人がいる」かどうかの調査をした若者に「恋人が欲しい」かどうかの調査をしたところ男性は63.8%、女性は64.2%という結果。
これは一見なかなか良い数字ではないかという印象を持たれるかもしれませんが、実は2000年に行った同じ調査では男性91.6%、女性88.5%という結果に。
16年で約25~30%と大幅な減少となっているんです。
さらになぜ恋人が欲しくないのか理由を聞いてみたところ、1番多かったのが「恋愛が面倒」という理由。
他にも「自分の趣味に力を入れたい」「仕事・勉強に力を入れたい」といった理由が挙げられました。
どうやら恋人にお金や時間を費やすくらいなら、自分の好きなことに使った方がいいという考えの若者が増えたようですね。
そして他人との深い付き合いを避けたいという人も多くなっているのかもしれません。
3. 日本の晩婚化
恋人が欲しくないという若者の中には、当然将来結婚をできなくてもいいと考える人が増えてきていて。
その影響もあるのか日本の婚姻率も年々低下していっているんです。
そして未婚率と共に問題視されているのが日本の晩婚化。
日本人の平均初婚年齢はどんどん上がり続けていて、2010年時点で男性が30歳、女性が28歳に達しているんです。
2000年のデータによると男性28歳、女性27歳とされていたので、10年で約2歳も平均年齢が上昇しているという計算に。
このままのペースだと2020年には男性32歳、女性30歳まで結婚が遅れるのではないかという予想も立てられています。
4. 日本の将来に対する不安感も影響している
実は20代~30代の男性の恋愛事情を年収別にまとめてみると面白い結果が出てきました。
なんと男性は年収が増えれば増えるほど、恋人がいる&既婚の割合もどんどん大きくなっているんです。
男性側からするとやはりお金に余裕を持って相手を大事にしたいという考えがあるようですね。
また昨今は日本の不況下の影響で低所得者が増加していることもあり、きちんと収入が安定してからでなければ結婚に踏み出せないという男性も多くなっているようです。
日本は子供を持つ家庭に対する手当や控除なども他の先進国に比べると少ないので、将来子供を養っていけるかという不安も大きいようですね。
結婚・出産をせず少子化が進むと将来労働人口も減り日本の経済にはさらに悪影響となってしまうので、本当は結婚をした方が日本のためにもなるのですが……難しい問題ですね。
30代の恋愛にありがちな19個の悩みとは?
日本の恋愛事情が若者の恋愛にも大きな影響を与えてるのが分かりましたが、ここからは30代の恋愛に目を向けて分析したいと思います!
30代になると20代のように上手く恋愛できず、焦ったり悩んだりすることも多くなるかもしれません。
調べてみたところ実は30代の人はみんな同じような悩みを抱えているんです。
ここではそんな30代の恋愛にありがちな19個の悩みについてご紹介していきたいと思います。
1. 年を重ねた分選り好みが激しくなってしまった
恋人や結婚相手にある程度の条件を求めるのは当たり前のこと。
顔や性格・趣味など自分の理想通りの人か、自分に合う人かなどをきちんとチェックして相手を選ぶのは当然のことですよね。
ただし30代の人は年齢を重ねてきて様々な経験をしてきた分、その相手に対する条件が厳しくなってしまう傾向にあるようです。
10代・20代と多くの人と出会ったり色々な恋愛をしたことで「次はこんな人と付き合いたい」「二度と失敗はしたくない」という思いから段々と異性を厳選するようになり、選り好みが激しくなってしまうんです。
また30代ともなると仕事でもある程度のキャリアがついてくる年代。
そのためしっかりとした仕事についている人か、年収はどれくらいもらっているのかなど、若い頃は気にならなかったことまで気にするようになってしまうようです。
ちょっとの欠点が気になって「もっといい人がいるかも」なんて考える様になったら要注意です。
2. 結婚に対する焦りがある
30を過ぎてくると皆さん結婚に焦りが出てくると思います。
特に女性はなるべく若いうちに結婚したいという人が多いですし、結婚式・出産などのこともあるので、男性よりも焦ってしまうでしょう。
現在付き合っている人がいなければ尚更です。
そのため30代の男女は恋愛をしたいという気持ちよりもまず結婚を意識して相手を探すようになります。
中には「好き」「一緒にいたい」という気持ちよりも、結婚相手としてどうかという条件ばかり気にして付き合おうとする人もいます。
ですがそうやって結婚を焦るあまり、相手ときちんと良い恋愛ができなかったり、変に催促をしすぎて相手に引かれてしまったりと、失敗をしてしまう人も少なくはありません。
最悪焦って結婚をして結局うまくいかず、離婚なんてこともあり得ますよ……。
3. 子供を授かりたいか否かの葛藤
30代になると結婚ももちろんですが、その先にある出産も意識するようになります。
自分は将来子供が欲しいかどうか、欲しいなら何歳までに結婚をしなければならないのか、など皆さん色々考えたことがあるのではないでしょうか?
特に女性は産めるまでの年齢などもあるので、男性以上に不安や焦りを感じてしまいますよね。
今は特に欲しいと思っていなくても、「周りの友人がみんな産んでいるし」「親に孫の顔を見せてあげたい」という周囲に対する気持ちから産むべきかどうかと悩む人も多いかもしれません。
ただしこればっかりは自分の気持ちだけでなくパートナーの気持ちも大事になってきます。
なので今すぐに決断するのは非常に難しい問題です。
もしも結婚を意識している恋人がいるのなら2人でゆっくり話し合っていき、一緒に納得できる答えを探していくのが良いでしょう。
産みたいと強く願う女性なら、定期的に婦人科に行って検診を受けるなどしてある程度の準備をしておくのも良いかもしれませんね。
4. 恋愛や結婚に関する親からの小言が多い
30代になって独身でいると親から小言を言われる人も多いのではないでしょうか。
ひどい時は兄妹や親戚みんなから責められることも……
実家に帰るたびに「いい人はいないのか?」「いつになったら安心させてくれるの」など色々言われ、実はそれが結構なストレスになるんですよね。
恋愛や結婚をすぐにしたいと思っていない人にはかなりのプレッシャーにもなります。
うるさいとは思っても、自分のことを想って言ってくれるのも分かっているので責められず。
かと言ってすぐに良い結婚相手が見つかるとも限らないので、こちらもなかなか難しいお悩みですね。
5. 周囲の友人の結婚や出産話に焦る
こちらも30代のお悩みの中で特に多いもの。
30を過ぎるとやはり周囲で結婚や出産をする友人がどんどん増えてきますよね。
結婚式に出席したり、会った時に結婚・出産の報告を受けたりするたびに、実は30代のシングルの人は焦っているんです。
現在恋愛をしていたり仕事で活躍しているなど、充実した生活を送っている人ならまだマシかもしれません。
しかし、恋人もいなくて毎日同じような生活をただ送っているだけだと、余計に「置いてけぼり感」を感じて焦ってしまいますよね。
さらに最近はみんなが当たり前のようにSNSをやるようになりました。
そのため、日頃会っていない友達の近況も自然と知れるようになってしまったので、より多くの結婚・出産の情報が入ってきてしまい、さらに焦りを感じるように。
自分は自分、人と比べるなんてダメって分かっていても、やっぱり凹んでしまいますよね。
ちなみに30代の男女が恋愛・結婚をしたいと最も感じるのも、この瞬間だそうです。
6. 仕事が忙しくてなかなか会えない
30代になると長年の仕事の経験が活かされ、それなりの地位についたり大きな仕事を任せてもらえるようになったりするもの。
でもそのせいで忙しくなってしまい恋人に会う時間がなくなってしまったという悩みを抱えている人も多くなっているようです。
もちろん仕事を任せてもらえることは光栄なことですし嬉しいことではありますが、やっぱり恋人になかなか会えないというのは寂しいことですよね。
それが原因でケンカになってしまうことだってありますし、最悪別れにまで発展してしまうことだってあります。
だからといってプライベートを優先しすぎて仕事を疎かにするというわけにもいかないです。
30代で恋人がいない&独身という人はこれも大きな原因になっているのかもしれませんね。
7. お金に余裕があっても時間に余裕がない
こちらも先程の「仕事が忙しくてなかなか会えない」のお話に似ていますね。
仕事で活躍できるようになって収入が安定してきた分、忙しくて時間の余裕が持てないという人も多いみたいです。
恋人と過ごす時間はもちろん、趣味や習い事をするようなプライベートな時間も持てなくなってしまうようです。
仕事によっては休みどころか家に帰って寝る時間さえないくらい忙しい人もいますよね。
でもいくらお給料が良くてお金に余裕があっても、ゆっくり休む暇がないほど時間に余裕がなくなってしまっては意味がないですよね。
まったく楽しむということができなくなってしまいますし、最悪働き過ぎでいつか倒れてしまうことだってあるかもしれません。
プライベートが充実してこそ良い仕事ができるとも言います。
できれば帰って1日の疲れをゆっくり癒すくらいの時間は持ちたいですね。
8. 嫌いでも別れ辛い
30代になると恋愛の終わりに対しても変化が出てきます。
その中でも特に多い悩みが「嫌いでも簡単に別れられない」というところ。
10代・20代の頃は相手が嫌いになったらすぐに別れを告げて、次の恋愛を探そうという気になりましたよね?
でも30代になると次の相手をすぐに見つけられるというわけでもないので、そんな別れた後の苦労を考えて、別れない方がいいかなと悩んでしまうんです。
苦労して次の恋愛を探すよりは、1人になるよりは……と考え、相手の嫌いなところに目をつぶりまだやり直せるかもと思ってしまうんですね。
若い人からみたらそんなのバカみたいと思うかもしれませんが、これって結構30代あるある。
年齢を重ねた分次に行くというのが怖くなって、なかなか別れられなくなってしまうんです。
9. 義理人情が邪魔をする
30代でなかなか別れられない理由にもう1つ、義理人情が邪魔をするというのもあります。
例え嫌なところがあって別れたいと思っても、長年付き合った相手だとどうしても情が移ってしまいすぐには別れられなくなってしまうんです。
若い頃は相手の嫌な部分を見るともう全部嫌い!となってしまうこともあります。
ですが、30を過ぎるとなかなか簡単には嫌いになれないもの。
相手の良い面や2人のこれまでの楽しかった思い出などを思い出して、「この人いいところもあるんだよなぁ」「別れるのはかわいそう」と思いとどまってしまうんです。
浮気症や暴力をふるうなどどうしようもない人だったらまだしも、普段優しくて自分のことを想ってくれるような相手と別れるには、心を鬼にするしかありません。
10. 自分や親の病気、介護が気になる年である
年齢を重ねてくるとどうしても将来のことが気になってきますよね。
特に自分がなにか大きな病気をしないか、あるいは自分の親の病気や介護のことが心配になってくるのではないでしょうか。
「1人で病気になったらどうしよう」「金銭面は大丈夫だろうか」「親の面倒をずっと見ていけるのか」色々なことが不安になってくると思います。
まだ独身で恋人もいなかったら尚更その不安は大きいでしょう。
また結婚をしたいと考える人が現れたら「自分の親の面倒も見てくれるだろうか」という点も気になってきますよね。
中にはその不安を解消したいために結婚を焦って考え始める人もいるでしょう。
確かに結婚相手を見つけるのも良い方法かもしれませんが、お金に余裕がある人なら保険などに入るのも賢い手でしょう。
30代を過ぎたら将来のことを少しずつ考え、色々準備しておくことも大切になってきますからね。
11.振られるの怖くて対等な関係を築けない
彼氏のことを好きで、好きな気持ちが強いからこそ心のどこかで「振られるのが怖い」なんて思う気持ちが現れてしまいます。
そうして対等な関係を気づけないことが原因になってしまっていることもあります。
自分に自信がないせいか、ついついいつか振られてしまうなんて考えてしまうことも少なくありません。
平等な関係を気づけないのであれば、その気持ちはきっと彼氏にも伝わってしまいます。
振られるのが怖いと思い込んでしまうことで、恋愛に対して自信がなくなってしまう事は非常にもったいないことになります。
貢いだり言うことを聞いてしまう
相手の言いなりになってしまったり、貢いだりしてしまうことで、彼氏のご機嫌を伺っているようであれば、楽しくお付き合いができるとも言えません。
彼氏と対等な立場で楽しく、お付き合いを進めていきたいのであれば、彼氏の顔を伺うのではなく、あなたと彼氏がどうなりたいのか?をよく考え行動していかなければなりません。
彼氏に貢いだり言うことばかりを聞くのではなく、彼氏のことを本気で愛しているのであれば、彼氏のいいなりになっていてはいけません。
彼氏もあなたも成長できる関係性を築いていく努力をしなければなりません。
12.相手の経済力を気にしてしまう
相手の経済力を気にしてしまうと言う事は、将来結婚を考えているのかもしれません。
きれいごと抜きで、相手の経済力があるかないかは確かに大切なポイントになります。
しかし、2人が生活していけるだけの経済力があれば、特に大きくお金を稼がなくても幸せに過ごしていけるのではないでしょうか?
どうしても女性の場合、経済力を気にしすぎてしまう女性も少なくありません。
男性の経済力ばかり気にしすぎてしまうあまりに、とんでもない男性と結婚してしまった…。
なんて話もよく聞く話です。
相手の経済力を気にしてしまうことより、2人の相性がいいのか?価値観や考え方が似ているのか?を充電的に考えていく必要がありそうです。
内面よりも経済面
特に、内面よりも経済面を気にしすぎてしまう女性は、結婚にも失敗しやすい確率が上がります。
特に、経済面がしっかりしている男性は、社長向き気質の人も多く九州男児のような考え方の男性もいます。
もし、あなたがそんな旦那様を支えたい気持ちが強かったり、旦那の生活全てを支えたい気持ちが強いのであれば問題はないでしょう。
しかし、内面よりも経済面だけを重視してしまったばかりに、性格が合わないまま別れとなってしまうことも考えられます。
内面が合うかどうかを考え、その次に経済面を考えるように考え方を直す方が、あなた自身の幸せにつながることでしょう。
13.告白する勇気が持てない
女性は歳を重ねるごとに、挑戦したりチャレンジすることも少なくなってしまいます。
これまで、過去に失敗してきたことや失恋してきたことが原因で、昔のように思い切って前に進むことも難しくなってきてしまいます。
また、告白する勇気が持てないことから、ついつい告白したとの事ばかりを考えてしまいます。
そのため、不安が大きく膨らみすぎ、好きな気持ちはあっても告白するところまで気持ちを持っていくことができません。
この年なら相手にされないだろうと思ってしまう
また、30になった女性を目の前に告白されたところで、相手にされないことも考えてしまうのかもしれません。
このように、あなたが好きな男性に対して、自分に自信をなくし、30代ということで恋愛でも相手にされないだろうと思ってしまう気持ちがますます自信のなさを加速させてしまいます。
20代女性から告白されるのと、30代女性から告白されるのとではその重みが違いますよね。
20代女子ならまだまだ恋愛を楽しむ余裕があります。
ですが、30代になるとちらほら周りも結婚し始める時期でもあります。
選ぶ相手によっては結婚を意識しなければならないと思う人も少なくありません。
そんなことで、この年なら相手にされないだろうと思ってしまうこともあるようです。
14.今まで結婚しなかったのには問題があるのでは?と思われる
30代を迎えるまでにはいろいろそれなりに恋愛をしてきた女性にとって、確かに結婚を考えた人と出会わなかったわけではないことでしょう。
しかし、これまで結婚してこなかったのには何か問題があるのでは?なんて相手から思われてしまうのか心配になってしまうこともあります。
特に、30代になると周りの友達はほとんど結婚していることもあり、逆に結婚していない方が数えるほどしかないこともあります。
30代前半であればまだ間に合うものの、30代中盤から後半になればなるほど、結婚できないことに問題や理由があると思われることもありそうです。
異性に警戒されてしまうことも
このように、30代を迎え結婚していない女性に対して、異性から警戒されてしまうことがあります。
「難あり女」「結婚できないには必ず理由がある。」などなどありもしないことを想像されてしまうこともあります。
しかし、相手もあなたに対しそれだけ興味があることも事実です。
なぜこれまで結婚してこなかったのか?
あなたが大切にしたい相手に対し本音で話をすることで相手の心を開くことができるかもしれません。
15.相手は良くても相手の親に反対されることも
たとえ、30代で素敵な男性とめぐりあい結婚の話が出たとしても、相手の親からどのような反応されるかちょっぴり身構えてしまいます。
特に、相手と順調に交際をしてきていても、結婚となれば彼氏だけの意見で出来るものでもありません。
当然のこと自分の親や相手の親に賛成されなければ、お互いの気持ちを尊重し周りの反対を押しきって結婚したところで必ず後悔することに出くわします。
やはり、結婚をするのであればできるだけ多くの人に祝福されながら結婚することを考えていきたいものです。
偏見によって年齢で敬遠されがち
30前半ならまだしも、30後半〜40代手前になり彼との結婚を決意したところで、相手の親が心配することもあります。
理由としては、「歳が離れすぎていること」「年齢より若く見られすぎてしまうこと」など彼氏の母親など、心配してしまう要素も少なくありません。
もし、あなたが今交際している男性が10歳近く離れているのであれば、おそらく相手のご両親も心配になることでしょう。
また、歳相応の年齢より若く見られる事は良い事です。
ですが、裏を返すと幼い印象に見えたりまだまだ落ち着きない印象に見えることもありますので、敬遠されてしまうこともあります。
16.自分の容姿に自信が無い
そもそも自分の容姿に自信がないことで、相手に告白することができないところもあります。
自分の容姿に自信がないことで、様々なことを諦めてきてはいませんでしたか?
自分の容姿より中身を磨いていくことで、自然と自信につながることもあります。
また、自分の容姿に自信がないのであれば、まずは自分の容姿に自信が持てるよう研究することも必要です。
それを抜きに、様々なことに理由付け、逃げ続けることをやめておきましょう。
身だしなみに気を遣う時間や余裕がない
これまで、仕事が忙しすぎて身だしなみに気を使う時間や余裕が持てない女性にとって、自分の老けた姿を見る事は苦痛に感じる瞬間でもあります。
「このまま自分が歳をとっていくのかな…。」
「このまま老化が進めば、ずっと1人のまま結婚をせずに過ごしていかなければいけないのかな…。」
などと不安になることもあります。
身だしなみに気を使う時間がないのであれば、余裕をもって行動することを心がけていきましょう。
また、身だしなみに気を使う余裕がないのであれば、もう少し美を意識する努力をしなければなりません。
それらを抜きにして容姿を美しくすることができないのです。
結婚して、子供が生まれても時間がない中きちんと身だしなみを整え美しいママだっているんです。
もっと自分に自信が持てるよう定期的に病院に通ったり、エステに通うこともおすすめです。
年齢を重ねるにつれて美しくなる人もいる
男性の場合も女性の場合も、年齢を重ねるごとにその人の色や味が出てくる場合もあります。
女性の場合、歳を重ねるにつれて美しくなる人も少なくありません。
これまであなたが経験してきたことが、あなたの考え方や姿勢に現れてくることもあります。
これまで、自分の容姿に自信がなかった人は歳を重ねるにつれ、様々な経験を得てさらに美しくなる努力を重ねていきましょう。
美しくする努力を重ねていくことで、少しずつ自分の容姿に自信を取り戻せることもあります。
自信がない上に何もしないままが1番いけません。
これを機に、自分磨きを始めてみてはいかがでしょうか?
17.過去の恋愛のトラウマから抜け出せない
これまで、過去の恋愛のトラウマが原因で恋愛に積極的になれなかった人は、これを機に心の浄化を行うようにしてください。
過去に傷ついた経験やトラウマが、あなたの足を引っ張っていることも考えられます。
むしろ、それが原因で素敵な恋愛のチャンスを逃してしまっているのであれば、もったいない話です。
むしろ、過去にそのような経験やトラウマがなければあなたは既に結婚できているかもしれません。
失敗が自信を喪失させている
過去の失敗や傷ついた心、経験などが自信を喪失させているのであれば、自分の何がいけなかったのか?
もう一度振り返り、二度と同じことを繰り返さないと自分の心に誓いましょう。
それだけでなく、さらにステップアップさせ過去の経験すら良い経験だったと思えるように昇華させることで、これまでの経験よりこれからの未来に向けてさらにワクワクしてくることでしょう。
18.不倫男に狙われやすくなる
30代の女性は、落ち着きがあり魅力的な部分があります。
10代や20代の女性とは違った魅力もあり、既婚男性に狙われやすくなることもあります。
ちょうど、恋人が欲しいと思っていたあなたは、そんな既婚男性から声をかけられついつい心と体を許してしまうことがあるかもしれません。
しかし、相手はあなたと体の関係になることが目的で、あなたと結婚したりあなたの将来を幸せにしてくれる相手ではありません。
弱みに付け込んで都合良く利用しようとする人がいる
あなたの弱みにつけ込んで、相手の都合よく利用しようと考えているのかもしれません。
人の弱みにつけ込んで、自分がいい思いをしたいと言うような相手に心と体を任せてしまうことは非常に危険なことになります。
あなたが幸せになりたいと思う気持ちがあるのであれば、都合の良い男性になびく事はやめてくださいね。
もっと自分を大切にすることで、相手からも大切にされる女性になることができます。
19.とにかく出会いの機会が全然無い
30代になると、20代の頃に比べとにかく出会いの機会が少なくなってしまうこともあります。
20代の頃は周りも結婚しておらず、合コンやコンパ等の機会も多かったことでしょう。
それに比べ、今では出会いの場が劇的に少なくなってしまったことで、素敵な異性との出会いもないのかもしれません。
合コンなどにも誘われなくなった
また、20代でよく合コンやコンパに誘われていた人でも、30代になることで周りも結婚し始め合コンなどにも誘われたくなってしまうことで、さらに出会いがなくなります。
また、年下の女子に合コンやコンパのお誘いのお願いをしても、1人だけ30代と言うこともあり気が引ける気持ちになることも少なくありません。
このようなことから、合コンなどにも誘われなくなってしまった場合、出会いが少ないと感じてしまうこともありますよね。
紹介してくれる人もいない
また、あなたの周りの友達がほとんど結婚してしまったことにより、素敵な異性を紹介してくれる人も減ってしまった…。
なんて感じていることも少なくありません。
紹介してくれる人もいなければ、何か他の方法を考えなければなりません。
会社の同僚やあなたの周りの友達でもいい人を紹介してくれるような人がいなければ、新しく趣味を持ったり、また自ら出会いの場に出向くことが大切です。
出会いがないと言い続けるのではなく、自ら出会いを探しに行くことも大切です。
行動力のある人が素敵な未来を掴むことができるのです。
このままあなたは素敵な人が現れると信じ、待ち続けて時間ばかり過ぎていくのか、それとも自ら素敵な出会いを求め早く素敵な人と出会うかはあなた次第と言えるでしょう。
30代の恋愛の利点
30代の色々な悩みについて読んできて、「30代って困ったことが多いんじゃ…」と感じた人もいるかもしれません。
しかし、たくさんの経験を積んできた分30代には様々なメリットだってもちろんあるんです。
ということでここでは30代の恋愛の利点についてお話していきたいと思います。
1. 人を見る目が養われている
30代は仕事でも恋愛でもこれまで多くの人と出会い様々な経験をしています。
なので10代・20代の人に比べると当然人を見る目も養われていると言えるでしょう。
もちろん100%良い人を見分けられるというわけではありませんが、信頼できる人・自分と相性の良い人くらいは分かるようになります。
そのため仕事での失敗も少なくなりますし、恋愛でも長続きするような良い相手と出会えるようになるでしょう。
順調にいけば結婚できる可能性だって出てくるんです。
また多くの人と関わることは色々学ぶことも多く、自分の考え方や価値観を変えるきっかけにもなるので、これまでの悪かった点を反省しより良い恋愛ができるようになるかもしれませんよ。
2. 精神的に大人の余裕がある
30代といえばもう立派な大人。
そのため若い人に比べるとやはり精神的な余裕も出てくるでしょう。
例えば恋人に対してイライラすることが少なくなり、ケンカの数も減っていきます。
若い頃気になっていたようなことも段々と許せるようになり、少しくらいのことでは怒らなくなるんです。
また相手に対して信頼の心を持てるようになるので、不安や束縛もなくなってきたりします。
若い人は相手を束縛したいあまり、携帯を隠れて見たり行動を常にチェックしたりしていませんか?
30代になるとそういうことをしなくなり、相手を自然と信じられるようになるんです。
そういった心の余裕ができるので、30代は相手を尊敬して想い合う大人の恋愛ができるようになるんですね。
3. 感情ではなく論理的な話し合いができる
これも「精神的に大人の余裕がある」のお話と似ていますが、心に余裕ができるので感情ではなく論理的な話し合いができるようになるんです。
例えば若い頃は恋人とケンカをした時にその場の怒りや悲しみに身を任せてただただ感情をぶつけていた、というような経験もあったと思います。
ところが30代になるとすぐに感情を表に出すのではなく一旦落ち着いて様々なことを考え、そして冷静に話し合うようになります。
そうすることで若い頃揉めていたようなことも簡単に解決できるようになるんです。
まずは落ち着いて、その時の状況や相手の気持ちを考えること。
これがポイントとなります。
30代での恋愛を上手くいかせるコツとは?
30代の恋愛には色々なメリットも多いことが分かりましたが、それでもやっぱり恋愛が上手くいかないことも多いですよね。
では30代で恋愛を上手くいかせるには一体どうすればいいのでしょうか?
一緒に見ていきましょう。
1. 自分磨きを忘れないこと
30代になると「もう歳だから」「面倒だから」と言って自分磨きを怠る人もいますがこれはいけません。
自分磨きは良い恋愛をするためには絶対に欠かせないこと。
これから良い相手を探したいと言う人なら尚更大事なことです。
特に女性は30を過ぎるとお肌にシワができたり、太りやすくなったりと色々な問題が出てきます。
そのため若い頃以上に自分にお手入れをすることが必要になってきますよ。
まずは服装・髪形・メイクなどとにかく外見に気を使うように。
仕事の時はもちろん、プライベートの時もオシャレには気を使うようにしましょう。
そして余裕がある人は趣味・習い事などを始めて内面も磨くように。
内面が磨かれれば必ず外見も輝くようになりますし、何かスポーツなどを始めればダイエットにも繋がりますよ。
もしかすると何か習い事を通じて良い出会いがあるかもしれませんよ。
自分磨きは自分だけでなく相手のためにもなります。
好きな人や恋人がオシャレで素敵だったら自分も嬉しくなりませんか?パートナーだって同じように感じてくれるんです。
パートナーを喜ばせるためにもまずはしっかり自分磨きをしていきましょう。
2. いろいろなことに手を抜かないこと
これは自分磨きにも言えることですが、色々なことに手を抜かず何事にも一生懸命取り組むことも大切です。
仕事もそうですし、恋愛に対してもそうです。
何歳になっても仕事を頑張っている人って魅力的に見えますよね。
またデートの計画を頑張って立ててくれたり、イベントや記念日を忘れずにお祝いしてくれたり、常に恋愛に真面目に向き合ってくれる人はやっぱり素敵って思えますよね。
一生懸命やって悪い印象を持つ人なんて絶対にいません。
そしてこれも自分のためだけでなく相手のためになること。
大事な人のために仕事・恋愛と全力で取り組んで、人生をより充実させましょう。
3. 何事も楽しむ姿勢を忘れないこと
ただ一生懸命頑張るのもいいですが、大人は楽しむ余裕も必要になってきます。
例えば仕事にしたってつまらなそうにやっている人よりも、楽しそうに輝いて取り組んでいる人の方が素敵じゃありませんか?
自分が楽しんで取り組む事ができれば大変な仕事だって面白く感じられるようになるはずです。
もちろん恋愛にだって同じことが言えます。
自分が恋愛を心から楽しめば相手にもその気持ちはきっと伝わって、2人の関係はより良いものになるはずです。
相手のことを考えるのも大切なことですが、まずは自分が楽しむ姿勢を忘れないこと。
それが良い恋愛関係を築くコツでもありますよ。
4. ポジティブな毎日を送ること
年齢を重ねていくと老いを感じることが増えたり色々な悩みも増えたりして、物事をついネガティブに感じてしまう人も多いかもしれません。
そうならないためには、自分磨きをして良い仕事・恋愛をするためにはポジティブな毎日を送ることも大事なことですよ。
もちろん常に前向きな気持ちでいるというのも良いことです。
また、仕事でも趣味でもいいので、何か自分に得意なことに取り組んで自信をつけていくというのも良い方法ですね。
自信があってポジティブな人にはやはりみんな惹かれるもの。
ただし無理に前向きでいようと必要以上に気を張り過ぎないように気を付けてくださいね。
人には元々ネガティブ思考な人やいろんな人がいます。
そんな人が無理にポジティブでいようとするとかえって自分を追い込み過ぎて疲れてしまいます。
ポイントは自分に元気が出るくらいほんの少し前向きになること。
元気がなくなったら自分にプラスになることをしたり、プラスになる人と話をして少しずつ自信をつけるようにしましょう。
5. 相手のこと同様に自分の事も好きになること
相手を深く想い、大切する。
これは恋愛をするにおいて重要なことです。
でもより良い恋愛をしたいのなら相手だけでなく自分を好きになることも必要になってきます。
たとえ好きな人と一緒にいても「私なんてどうせ…」「この人にも釣り合っていないんだろうな」なんて自分を卑下するような気持ちでいては心から恋愛を楽しめるはずがありません。
これまでお話してきたように人は自分に自信を持ち、前向きになることで魅力的になります。
魅力的になれば心にも余裕ができて、同じように誰かを好きになったり想うことができます。
何かを楽しむということもできるようになってくるんです。
パートナーも自分を嫌っている人より、自分を好きになって大切にしている人の方に惹かれるに決まっています。
自分の嫌なところやコンプレックスなど色々あるかもしれません。
ですが、まずは自分の良いところに目を向けて自分を好きなところを見つけるようにしましょう。
6. 相手と出会えたことへの感謝を忘れないこと
恋愛においてもう1つ重要なことが、感謝の心を忘れないこと。
相手に対してというのはもちろんですが、なによりまず感謝をしなければ相手と出会えて恋ができているということです。
そんなの当然と思う人もいるかもしれませんが実はこれみんなが案外できていないこと。
特に長く付き合っていると、一緒にいるのが当たり前のようになってしまって、出会えたことへの感謝なんていつの間にかすっかり忘れてしまっているんですよね。
何十億もいるたくさんの人の中から今のパートナーに出会えたことはまさに奇跡的なことなのに。
常に忘れずに感謝をするべきとは言いません。
でも時々でいいので相手と出会った頃のことを思い出して、そしてその出会いに感謝してみてください。
「もしこの人と出会えていなかったら」「もし違う人と出会っていたら」なんてことも思い浮かべてみてください。
そうすることで相手への感謝もでき、より気持ちも深まるはずです。
そしてお互いに思い合うことができればきっと素敵な恋愛ができるはずですよ。
7. 問題は一緒になるべく早く解決するようにすること
恋愛・結婚をすればかならず何かしらの悩みや問題が出てくると思います。
人によってはすぐにその問題をパートナーに打ち明け相談するという人もいます。
ですが、人に話すのが苦手で1人で解決しようとしてしまう人もいますよね。
でもこれは決して良いことではありません。
自分だけの問題ならまだしも、2人に関わる問題なら特にいけません。
結婚を意識して付き合っている2人なら尚更そうでしょう。
1人で悩んでなかなか相談を打ち明けず引き伸ばしにしても決して良い結果は生まれませんよ。
悩みや問題は2人できちんと話し合い、一緒に解決するようにしましょう。
そうすることで早く解決することもできますし、2人の絆もグッと深まるはずです。
きっとお互いがお互いの力になってくれるはずですよ。
8. 何でも言い合える仲になること
何でも言い合える仲になる。
これも良い恋愛をする秘訣になります。
先程お話したような大事な悩み・問題もそうですが、何か普段気になっている些細なことなどもきちんと言い合えるようになると良いですね。
もちろん親しき仲にも礼儀ありと言いますから、なんでもガミガミと言いすぎるのは良くありません。
相手を深く傷つけてしまうようなことはもちろんいけません。
ただどうしても気になることや我慢できないこと、2人の恋愛を長続きさせるために必要なことは話した方が良いでしょう。
何でも言い合えるというのはそれだけお互いの仲が深まり信頼できているという証拠。
良い恋愛をするためにもなるべくいろんなことを正直に話すようにしましょう。
最後に
30代の恋愛は10代・20代の頃のように上手くいかないことも多くて、悩みや不安もたくさん。
でも年齢を重ねてきていろんな経験をした分良いことだってたくさん学んだし、若い頃に比べて良い恋愛だってできるようになっているんです。
なかなか出会いがない・結婚できないかもと焦って恋愛しようとしている人も多いかもしれません。
でも、30代のあなたにはまだまだ魅力がたくさん!
自分に自信を持って、ゆっくり理想の相手を探してみてくださいね。
きっとあなたにピッタリの最高のパートナーが見つかるはずですよ。
【30歳で恋愛経験なしの方は、こちらの記事もチェック!】