恋をしてせっかく好きな人ができたなら、やっぱり両思いになりたいと思いますよね。
片思いをしているときも、それなりにその恋を楽しむことはできるとは思います。
しかし、その楽しさも、片思い期間が長くなればなるほど、「好き」という気持ちがどんどん募っていってだんだんと、辛さも増すばかり…。
「この恋だけは成就させたい」
「彼のことだけは諦めたくない!」
「どうしたら好きになってもらえるのかな?」
そんな恋する乙女の気持ちを応援して、今回は好きな人と両思いになる方法をご紹介していきたいと思います。
好きな男性をイチコロにするテクニックを使えば、今まであなたにあまり関心がなかった彼もあなたのことを好きになるかもしれませんよ♩
その恋、諦めるにはまだ早い!
いざ、レクチャー♩
好きな人と両想いになる11個の方法
好きな人ができたので、その彼と両思いになりたいと願ったとき、たとえばただ待っているだけ、ただ見つめているだけで、向こうのほうからアプローチしてくれたら、それほど幸せなことはありません。
女性はわりと恋愛に消極的な人が多いので、自分からアプローチできない人もきっと多いとは思います。
しかし現実は、自分から行動しないと何も前に進まないことのほうが多いですよね。
「両思いになりたい」「恋人になりたい」と思える好きな人がいるのなら、怖がらずに自分から行動をしていきましょう。
それでは具体的に、好きな人と両思いになるためには一体どんな方法があるのか?
この場合、社会人の大人が対象でも、学生さんでも同じ恋愛テクニックが必要になるので、ぜひ参考にしてみてください。
まだこれらのテクニックを実践したことがない場合は、絶対に効果が期待できるのですぐに実践してみてくださいね♩
会う回数・時間を増やす
彼のことを意識するあまり、自分から会いにいったり話かけたりするのが恥ずかしくてなかなか出来ない…という女性は多いと思います。
「願わくば向こうから話かけてきてくれないかな?」
「偶然会えないかな?」
そんなあま〜い思考をもし持っているのなら、それは逆効果です!
好きな人に意識してもらうには、自分から積極的にまずは会う回数を増やしましょう。
最初はその時間が少しでも構いません。
たとえば、2週間に1度しか会わない女性というのはやはり彼のなかで印象が薄くなりがちです。
それが1週間に1度は会う相手になったり、3日に1度は会話する女性になれば、名前と顔を覚えてくれたり、「頻繁に会う相手」」だと認識されるので、彼のなかでも印象がだんだん強くなっていきます。
会う回数が増えたら、少しずつ会話する時間も自然と増やしていくことができるので、そうなればもっと意識してもらえる機会が増えますよね。
会う回数と会話の時間が長くすることで、自然と仲良くなることができるので、そうなれば「連絡先交換」が自然とできたり、「遊びの誘い」のきっかけに繋がったりもするので、いいことしかありません!
いきなり距離感を詰めすぎると相手も引いてしまう場合があるので、少しずつ近づいていくのが最適でしょう。
あだ名を付けて呼ぶ
職場や学校などでの呼び名は、あまり仲良くない相手の場合「苗字」と「さん付け」で呼ぶことが定番になりがちですよね。
それを、好きな男性なら苗字ではなく、あだ名で呼ぶようになればステップアップ成功です♩
あだ名を付けて呼ぶことは、より親しい仲にならないと抵抗があるかもしれませんが、あだ名を付けて呼ぶことで一気に距離感が近くなります。
もし周りからあだ名で呼ばれることの多い彼なら、周りのみんなが呼んでいる呼び名に便乗して、自分も一緒に呼んでしまったほうが良いでしょう。
あだ名がない場合でも、たとえば苗字ではなく下の名前のほうで呼んでみたりするだけで、彼のほうもドキッとするはず!
名前の呼び方ひとつで親しみやすさが全然変わってくるので、ぜひ試してみてください♩
聞き上手になる
男性は聞き上手の女性に好感を抱く生き物です。
とくに男性は自分の話をするのが好きですよね。
それがたとえば「俺の武勇伝」のような話だったり、「ちょっとした自慢話」や「仕事の話」だったりした場合は、とにかく笑顔で話を聞きましょう。
相槌をうつ場合は、「すごーい」「本当に尊敬します」と言った言葉を挟んだりして、好きな彼の良き理解者であり味方であるようにします。
男性は自分が褒められたり、認められることで自信をつける人が多いので、とにかく聞き上手になることで彼からの好感度をアップさせましょう♩
聞き上手になることで「こいつ、俺のことよくわかってるな」という印象を与えることができるので効果は抜群です。
【聞き上手になるには、こちらの記事もチェック!】
悩み相談をする
「いきなり好きな彼に悩み相談をするなんて重たすぎない?」と思うかもしれませんが、悩み相談をすることで彼からの印象がとてもよくなります。
その理由は、彼にとって自分が悩み相談をされるということは「俺をこの子は頼っている」ということを認識させるので、頼られている自分というところでポイントが上がります。
普段、人はどうでもいい相手に悩み相談なんてしないはずですし、ちょっとした特別感を相手に印象付けることができるのです。
そして、何よりも悩み相談がおすすめなのは、悩み相談をすることで彼とのコンタクトがとりやすくなるということ!
「この間の相談の件で、少し話がしたいんですけど…」と言って食事の約束が取り付けできたり、「長くなるので…」と言って電話しやすくなったりもします。
悩み相談とは一般的に他の人がたくさんいるなかでは話せないことが多いので、自然と2人きりになれるきっかけ作りにもなるんですよね。
「悩みがないから相談できない」と思うのではなく、ここは小悪魔テクニックをつかって、わざと悩んでいるふりをして彼に相談するのもありだと思います!(笑)
目があったらニコッとする
いつもにこやかで笑顔の女性は、普段無愛想な女性よりも印象が明るく可愛くみえるもの。
ツンケンしている美人よりも、そんなに美人じゃなくてもニコニコしている人のほうが見ていて心が和みますよね。
さらに、目があったときにニコッとされると、いきなりのことに相手は「どきっ」とします。
ニコリと笑いかえす余裕がないくらい素敵な笑顔でニコッと笑いかけてみましょう。
それだけであなたのことが彼は気になるはずです。
その人に話しかけられたら照れてみせる
相手に意識してもらうためには、自分が意識していることを相手にわかりにくい程度に伝えることも恋愛テクニックの1つ。
たとえば、好きな人に話しかけられたら照れたような態度をとってみると、「俺が話かけたら照れているのはどうしてだろう?」と彼はその態度が気になります。
「俺のこと好きなのかな?」と意識してもらうことで、相手もあなたのことがだんだん気になっていくものです。
もし脈ありの場合、それだけで一気に彼の気持ちが盛り上がることもあります。
さらに、照れてみせるときの仕草としてはあくまでいじらしく、可愛らしく照れてみせましょう!
たとえば、目線をわざとそらしたり、手で顎のところに手を添えて見たり、少しぶりっ子と思われるくらいの仕草がちょうどいいと思います。
好きな彼を落とすためには、ときに恋愛テクニックも必要なのです。
共通の話題を作る
好きな人とはたくさん話をすることがやはり大切です。
とくに共通の話題をふられると、相手はあなたに共感を抱きます。
そうするためには、まずは好きな人をリサーチして、「彼が何に関心があるのか」「趣味はなにか、すきなことは何か」を知り、その情報を持ちながら話題を作ることが上手な恋愛テクニック。
「この子は自分と共通のことに関心がある」と相手に思ってもらうことで、「俺と気があう」と相手に感じさせることができます。
気があう相手というのは、自然と好感を持ちやすい存在となるので効果は抜群です。
2人の秘密を作る
2人の秘密というのは、お互いのことをある程度に信用ができていないと難しいと思います。
片思いの場合、わざと彼にあなたの秘密を打ち明けることで、彼を信用しているということをアピールしましょう。
彼も突然秘密を打ち明けられたら、「信用されているのだから、秘密を守らなくちゃ」という使命感を感じます。
さらに、お互いに共通の秘密を持つことがもしできれば、それをきっかけに2人で会話をする機会も増えることでしょう。
2人だけの秘密がある相手というのは、他の人よりも意識してしまいがちなので、気がつけば秘密を共有しているうちに気になる存在になっていた…ということもあります。
さりげなく褒める
男性は自分を褒めてくれる相手に無条件に好感をもつ生き物です。
男性に限らず、男女ともに自分が褒められるととても嬉しいですけどね。
恋愛におけるテクニックとしては、好きな彼を「さりげなく褒める」ことが何よりのポイントです。
普段全く気になっていなかった相手から、まさか自分が思ってもみなかったところで褒められると、「自分のことをそんなに見てくれていたのか」と気がつき、とても嬉しく思うようです。
自分が頑張っていることを自分以外の誰かがみてくれていた…というのはとても嬉しいことなので、褒めてくれたあなたに対して好感をもつこと間違いなし!
「頑張ったね」「すごいね」と簡単な一言でいいので、頑張って声をかけてみましょう。
服などに付いたゴミを取ってあげる
これは普段意識していなかったのに、急なことで「ドキ」っとさせるテクニックの1つ。
どうしてゴミをとってあげるのがおすすめの方法かというと、露骨に手に触れられたり、頭を撫でたりなど、少しオーバーなボディッチをしてしまうと、好きな彼のほうに警戒心を持たれてしまったり、その行動のせいで「簡単に男にボディタッチする軽い女なのかもしれない」という印象を持たれてしまう可能性もあります。
しかし、洋服やスーツについたゴミを取ってあげることはとても自然な行為なので、相手にドキっとさせることができつつ、「親切な人」という印象を与えることができます。
ゴミをつけたままだと男性のほうも恥ずかしいので、気が付いたときにさりげなく小声で「ゴミついてたよ」と言ってあげるのが、モテる女のやりかたです♩
そのときにさりげなく、目線を上目遣いにして好きな人をじっと見つめる仕草ができれば100点満点!
困っていたらすぐ助ける
困っている人がいたら誰でも助けるのは人として常識かもしれませんが、好きな人の場合はとくにすぐ行動し、助けてあげましょう!
迷わず行動することで行動力のある親切な人だという好印象を持たれますし、「助けてくれてありがとう」と彼から感謝されることは、印象アップになること間違いなしです♩
困っていることに気が付いているのに、ドキドキして行動できない…というのはとてももったいないことなので、好きな彼が困っているなら尚更すぐに行動しましょう。
お礼を言われたらすかさず「また困ったことがあったら言ってね」と言って、優しい女っぷりをアピールしてくださいね♩
好きな人と両想いになりたいあなたが最初にすべきこと
好きな人ができたらいつまでも片思いのままではなく、やっぱり両思いになりたいですよね。
そんなあなたが最初にすべきことは、まずは自分から何かしらの行動をみせることです。
願わくば、相手のほうからアプローチしてくれたりしたら、あとは答えるだけなのでこんな幸せなことはありません。
しかし、現実はまだ好きな人の気持ちが分からないし、自分から行動したほうが展開がスムーズにいくことが多いと思います。
では、どのような順番で行動していけば両思いへの近道になるのか?
その方法をご紹介していきますね。
なぜその人が好きなのか、冷静に客観的に考えてみる
本気で人を好きになると、つい周りが見えなくなってしまい盲目になってしまいがち。
しかしだからこど、まずは冷静に客観的に考えてみることが大切なのです。
「なぜその人が好きなのか?」
「どんなところに惹かれたのか?」
「これは本当に恋なのか?」
客観的に考えてみることで、この恋に全力を注ぐだけの価値があるのかどうかが分かりますし、失敗のない恋愛に繋がっていきます。
とくに若いうちは、「これは恋だ!」と勢いよく錯覚してしまうことも多く、後々になってから「思っていたのと違った」と後悔してすぐに別れを告げトラブルになってしまったりするケースもあります。
まずは自分の気持ちとよく向き合い、なぜその人が好きなのかをよく考えてみましょう。
その人に好きな人がいないか調べる
自分の気持ちを確認することができたら、次にすることは「その人に好きな人がいないか」を調べることです。
相手のことを知らないままだと、もしかしたら彼女(恋人)がいるかもしれないし、結婚しているかもしれないですよね。
好きという想いだけが募ったあとになってから現実を知るより、最初にリサーチしてしまったほうが次の行動がしやすいと思います。
その人の好きなタイプを知る
アプローチしていこうと決めたら、その人の好きなタイプをまずは調査します。
稀に「好きになった人がタイプ」なんて言っている人もいますが、人にはそれぞれ「好みのタイプ」と「絶対に無理なタイプ」が存在します。
相手に自分を好きになってもらうには、当然自分が相手の好きなタイプのほうがより簡単に両思いに近づけますし、逆にこれを知らないと自分が「苦手なタイプ」にあてはまっているという場合もあります。
そうなった場合は、少しでも改善できたほうが両思いへの近道になるので、まずはその人の好きなタイプを調査し、知ることから始めましょう。
両想いになることがゴールではない
好きな人ができると、片思いから両思いになって恋人になることをまずは目標のゴールにしてしまいがちです。
しかし、恋愛とはじつはそこがゴールではなく、じつはそれが始まりなのかもしれません。
両思いになったからといって、その関係に満足しないことが大切です。
「どうしたらいつまでも大好きな人に自分を好きでい続けてもらえるのか?」
両思いになってからのほうが、意外と恋愛は難しいこともあります。
では、具体的に恋人になれた次はどうしたら良いのか?
その方法をご紹介していきます。
両想いになったら互いに成長できる関係を築こう
両思いになれた瞬間、つい気持ちがほっとして油断してしまいがちですが、その恋を長く続けていくためにもお互いに成長できる関係を築くことが大切です♩
お互いに成長していかないと、マンネリした関係になってしまったり、付き合っていくうちに相手の欠点を見つけてしまい気持ちが冷めてしまうケースになりかねません!
「両思いだ!やったー」で終わるのではなく、いつまでも相手に自分のことを好きでいてもらえるための努力をすることが大切。
しかしその努力とは、もちろん片方だけが頑張っても長続きはしないものなので、お互いに成長することが何よりも重要だと思います。
相手の悪いところも受け入れられることが大切
両思いになって恋人関係になると、その人のことを片思いだったとき以上に知ることになるので、当然悪いところも見えてきます。
しかし、世の中にパーフェクトな人間なんてほとんどいませんし、好きな人だからこそ、相手の悪いところも受け入れられないとどんな恋愛も長続きはしません。
自分にも悪いところがあるように、相手も同じ人間なので当然悪いところもあります。
そこを分かり合いながら側にい続けることが、恋愛を長続きさせる秘訣だと思います。
男の人が好む女性の特徴とは?
自分の好きな人と両思いになる方法としては、まずはその好きな人に好かれるというよりも、男の人全般から自分がモテる女性になったほうが近道かもしれません。
モテる女性というのは、男の人が好むタイプというのを知り尽くしていて、自然とその特徴をもっている人のことです。
その特徴を知っているのと知らないのとでは決定的な違いが出てしまいます。
今回は、好きな人に限らず、一般的に男の人が好む女性の特徴とは一体どんな人なのか?
その特徴をご紹介していきたいと思います。
モテる女になれば、片思いが長引いてしまったり、失恋したり恋愛で苦しい思いをしなくてすむかも!?
両思いの前に、目指すはモテガール!!
穏やかな性格の人
まず性格については、キツい言葉の女の人よりも穏やかな性格の人を男の人は好むようです。
たまにツンデレな人が好き…という男の人もいますが、やはりツンケンしていて上から目線で会話されるようりも、穏やかで和やかな性格の人のほうがどんなときでも楽しく会話をすることができます。
男の人は普段から、仕事などの疲れもあるせいか、ストレスで癒しを求めている傾向にあります。
そんな人の癒しとなるのが、穏やかな性格の女性です。
「話をしているだけで心が和む」
「つい相談したくなる」
「甘えたくなる」
世間一般の男の人は、こんな女性が好みのようなので、あまりツンケンせずに心穏やかに男性とは接するように心がけましょう♩
笑顔が可愛い人
いつも無愛想でいる女性よりも、いつも笑顔でニコニコとしている可愛らしい女性が男性は好きです。
笑顔の女性は見ているだけで癒されますし、自分まで元気になれますよね。
また、ニコニコしている女性のほうが気軽に話しかけやすい印象にもなるので、笑顔が可愛い女性は無条件に人から好かれる傾向にあるようです。
どんなときも笑顔を絶やさず、とくに男性の前では素敵な笑顔でいてくださいね♩
守ってあげたくなる人
男性は守ってあげたくなる人を見ると、ついほっとけなくなる生き物です。
守ってあがたくなる人といってもタイプは様々で、たとえば「とにかくか弱くて泣き虫な女の人」もその対象に入りますが、逆に「普段は強がっているけど、ふとした時に弱みをみせる女の人」も、そのギャップから守ってあげたい衝動になる男性も多いとか。
男性は、普段意識していなかったのに、「俺がなんとかしてあげなくちゃ」「俺のこと頼ってくれている」と思うだけで、その女性のことが気になりだします。
プライドが高く、自分1人でなんとか頑張って弱みをまったく見せない女性よりも、少しくらい弱みをみせてくれる女性のほうが男性は嬉しいのでしょう。
これは男の本能に近い性分なので、そこを理解しながら、恋愛テクニックに生かしてくださいね。
太り過ぎたり痩せすぎたりしていない人
女性は自分の体や見た目のことを男性以上につい気にしてしまいがちです。
しかし、男性の好みというのは意外とシンプルなもので、とくにすごく太りすぎていたり、痩せすぎたりしていなければ好みの対象に入ります。
意外と男性はぽっちゃり体型の女性も好む人が多いので、すごく太っているわけでなければ気にすることはないと思います。
とくに一緒に食事にをしにいったときは言動に気をつけてください。
一緒に楽しく食事をしているのに、たとえば相手が過度なダイエットをしていたり、体型は普通なのに痩せようとしていて食べるものを気にしている女性だと、一緒にいて気をつかってしまいます。
食事をしているときは、何をたべても「美味しいね」と笑顔で楽しくしている女性のほうが好まれます。
安心して、自然体でいることを心がけましょう。
気が利く人
気が利く人というのは男女問わず、人から好かれやすい傾向にあります。
大人の社会人なら尚更、ビジネスの場面や他人と会うときなど、気が利かない女性だと逆にマイナスの印象になってしまうケースが多々ありますよね。
少しの気配りでモテ要素に繋がるので、普段から周りをよくみて行動する癖をつけるようにしてください♩
気が利く女性は一緒にいるだけで安心感があるので、男の人だけが気を張らずにすむという点から、とても好まれるようです。
【気が利く人の特徴は、こちらの記事もチェック!】
誰にでも親切に接する人
「親切で優しい女♩」を心がけると、つい目当ての好きな人だけに優しく…と心がけてしまいそうですが、男性は意外とそのあたりをよく見ています。
「自分や男性だけにではなく、誰にでも親切」という女性が1番ポイントが高いのです。
男性だけに親切にするのは、ただのぶりっ子になってしまうので、男女年齢問わず、誰にでも親切な女性のほうが好まれる傾向にあります。
誰のことも思いやれる女性というのは、「いい人」「いい性格」だという印象を与えやすいので、ルックスがそこまで美人じゃなかったとしても、男の人からとてもモテるようです。
自分の母親に似たところがある人
男性にも様々な女性のタイプがあると思いますが、共通していえることは「自分の母親にどこか似たところがある人」を男性は求めているということです。
じつは、男性は意外と誰でもマザコン気質を持っていて、知らない間に自分の母親に似たところがある人に惹かれていくようです。
こればっかりは、好きな人の母親を知らない場合のほうが多いので自然の流れにまかせるしかありませんが、共通していえる特徴といえるのはお母さんのように「あたたかく優しい雰囲気の女性」であることと、「包容力」があることです。
自分の母親に似たところがあると、親近感を感じますし何より男性は安心するようです。
家事が得意な人
合コンや飲み会で、「趣味が料理です」という女性や、家庭的なことをアピールするモテガールがいますが、じつはそれは大正解なんです。
料理が得意で、家庭的、とにかく家事が得意な女性はどんな男性からみても好まれるでしょう。
現代では共働きが主流で、「家事は分担制」という家庭も多いとは思いますが、男性からすれば家事が得意というだけで、かなり好感度が高いようです。
「料理好き」であるというアピールをするだけで、結婚したら美味しい料理を作ってくれるかも?という期待にかわり、前提で付き合いたいという対象になったりもします。
「趣味は家事です」なんて言った日には、「結婚をしたら家事全般、おまかせしてもいいのかも」と、この人になら甘えられるという感情を抱きます。
いつの時代も男性は家庭的な女性に惹かれる傾向にあるので、男性から好まれる女性になるためには、家事が得意というのをアピールすることも大切かもしれません♩
天然の可愛さがある人
「天然」の女性も男性から一般的に好かれる傾向にあります。
わざとらしい天然は逆に好まれないですし、同性からも嫌われてしまいますが、自然な天然キャラというのはとにかく可愛らしく、ときにユーモアがあり面白いので、一緒にいて楽しいようです。
一緒にいて楽しい女性とは、「もっと話がしたい」と自然と誰でも思うので、天然の可愛らしさがある女性はとにかくモテるのでしょうね。
自分磨きを怠らない人
どんなに性格がよくて、親切で、天然で気が利くといういいところ尽くしの女性でも、自分磨きを怠ってしまうと、魅力は半減してしまいます。
自分磨きとは、ときに内面もそうですし、外見に関してもお洒落に気を配っていたり、自分を成長させ良くみせるために、自分で努力することをいいます。
これが自然とできている人は、いつまでも魅力的でい続けることがあるので、男性も自然と惹かれていきます。
今の自分に満足せずに精進し続けることが、愛され続ける秘訣なのかもしれません。
家族を大切にする人
他人だけではなく、自分の家族と仲がいい、自分の親や兄弟を大切にしている女性は男性から好まれるようです。
家庭というのは様々な事情があるので、時と場合にもよりますが、自分から家族の悪口を言ったりするのは控えたほうがいいかもしれません。
男性は恋愛をすると、自然とその女性との将来を思い描いたりします。
自分の家族を大切にしている女性をみると、「この人と結婚をしたら、自分もこんなふうに幸せな家庭を築けるのかも」という明るいイメージに繋がります。
そのため、家族を大切にする人はとにかく好まれる傾向があるので、覚えておいてくださいね♩
自分に自信を持ってアプローチしてみよう
好きな人と両思いになる方法をいくつかご紹介させていただきました。
恋をしたのに「いつまでも片思いのままでいい」なんて、最初からもし諦めている人がいたら?
それは非常にもったいないことですよ。
出来ることならば好きな人と自分が両思いになって、そしてラブラブな恋人になって幸せになりたいですよね。
だけど、ただ見ているだけ、想っているだけでは現状はなにも変わりません。
そんなときに大切なのは自分の行動です。
自分に自信を持ってアプローチすることで、もしかしたらその想いが届くかもしれない。
そんな可能性が少しでもあるなら行動に起こしたほうが絶対にいいと思うのです。
待っているだけでは他の誰かに奪われてしまう可能性もありますし、そうならないためにもまずは動きましょう!
自分の幸せは自分の手で掴み取り、幸せな恋愛を築いてくださいね♩