CoCoSiA(ココシア)

言い得て妙とはどういう意味?言い得て妙な言い回しも紹介


皆さんは言い得て妙という言葉を知っていますか?

読み方は「いいえてみょう」と読みます。

今回はこの、言い得て妙の意味や使い方、言い得て妙、と思わず言いたくなる言い回しなどについてお伝えします。

言い得て妙、と会話の中で自然と言えるようになると、会話にユーモアを盛り込むことができます。

あなたも言い得て妙という言葉を使えるようになり、会話を盛り上げる表現方法を身に付けましょう。

この記事の目次

言い得て妙な言葉たちを操ろう!

言い得て妙、という言葉は、思わず言い得て妙!と言いたくなるような他の言葉とセットで使われます。

あなたも今回の記事で言い得て妙とセットになる、言い得て妙な言葉のパターンを知れば、それらを操ることができるようになるでしょう。

言い得て妙とは?

それでは始めに、言い得て妙という言葉の意味についてお伝えしてゆきましょう。

あなたもこの言葉を今までに一度くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか?

日本語ならではのユーモアセンスがある表現なので、その意味や使い方を知り、活用できるようになると会話を盛り上げることができるでしょう。

それでは言い得て妙の意味について色々な角度から説明してゆきます。

巧みに言い表わしていること

言い得て妙とは、相手の言った言葉に対して、称賛するために使います。

相手の言った言葉の巧みな表現に、称賛を込めて言い得て妙と伝えるのです。

つまり、そこには高度な言葉のユーモアなやり取りが隠されているのです。

頭の良さが言葉に表れていること

言い得て妙という表現を使うには、言葉によって、使いう人の頭の良さが表れている必要がります。

高い知能を駆使して的確に表現された言葉に対して、言い得て妙と返すことができるのです。

言い得て妙とは、知的なセンスを持つ人の間で使われる言葉だといえます。

ユーモアも感じさせること

言い得て妙を使用するには、頭の良さが言葉に表れている必要があるとお伝えしましたが、そこには頭の良さだけではなく、ユーモアも必要です。

ついニヤリとしてしまうそうな抜群のユーモアセンスを持った言葉で、物事を的確に表現した言葉に対して、言い得て妙と称賛するのです。

物事の核心を突いた表現になっていること

さらにその言葉が、物事の核心を突いた表現であると、なお良いでしょう。

物事は多くの言葉を使用して表現できますが、その内容の核心を突いた言葉を使用した際に、言い得て妙と返すことができます。

全てを見通して一言で上手く言い切っていること

鋭い洞察力の持ち主は、会話や物事の本質を読み取り、全てを見通して一言で言い切る才能がある場合があります。

そのような人が残した言葉は、正に言い得て妙、と言えるものがあり、名言として後々まで使用され続けられるものもあります。

あなたも物事を一言で言い切ることができれば、言い得て妙、と言いたくなるような名言として語り継がれるかも知れません。

妙は「奇妙」の妙ではない

言い得て妙、の妙という字は、奇妙の妙と同じ漢字を使用していますが、この場合は妙の意味が違います。

実は妙には元々、「言葉では言い表せないくらいに素晴らしい」という意味があります。

言い得て妙、の場合、この素晴らしいという意味がある言葉として使用されているのです。

素晴らしいという意味で妙という漢字を使用する例は、他にも妙技などがあります。

言い得て妙な言い回しの例


言い得て妙、の意味や使い方は分かってきましたでしょうか?

ここからは言い得て妙、と言いたくなる名言を紹介し、言い得て妙の使い方をより深く理解してゆきます。