また、ライバルの存在で嫉妬心や対抗意識はメラメラと燃え上がりますが、そのわりに自分は一向に努力しようとはしないため、口だけで吠える印象がついてしまいやすいでしょう。
7.完璧主義である
皮肉屋な女性の中には、完璧主義の人も少なくはありません。
完璧主義の人は、常に何でも完璧にやりたいと思っています。
自分で考えるレベルのことができていれば、それで完璧だと自信がつきますし、一方で1つでもできないことがあれば、それが心残りになることが多いです。
前者の場合には、自分のことが完璧だと思っているため、それを上回る存在が現れた時には単純に「面白くない」「気に食わない」と感じることが多いでしょう。
また後者の場合には、自分ができなかったことをやり遂げた人が現れた場合に、一方的に相手に対して「負けた」と感じ、悔しさや屈辱的な気持ちからその相手に対して嫉妬心をむき出しにして皮肉を言うことがあります。
自分が常に1番でいたい
完璧主義の人は、何でも完璧でありたいと考えています。
完璧ということは、すなわち自分が1番ということですので、周りの誰よりも1番でいたいと常に思っています。
自分が1番になりたいと考えている人は案外多いです。
その気持ちがとくに強い人は、自分が誰よりも上に立とうとして、必死になって努力をすることでしょう。
その結果1番になったら、今度は下に抜かされないようにと気持ちを緩めることなく努力をし続けますし、また1番になれなければ、自分が納得するまで努力し続けることでしょう。
一方で、皮肉屋の人は自分が皮肉を言うことに全神経を注いでいますので、純粋に自分が努力することにはさして力を入れることはしません。
努力しなければ1番になることなどできませんので、皮肉屋の人はいつでも周りの人を貶したり、陥れたりすることに躍起になっているのです。
皮肉屋な女性への上手な切り返し方
皮肉屋な女性は、自分の周りに最低でも1人はいることでしょう。
よく人間観察をしていれば、しょっちゅう人の揚げ足取りをしようとする女性や、負けず嫌いで誰かが言った発言に常に上から自分の意見を被せようとする女性の存在に気付くことでしょう。
そうした口ばかりが達者に回る女性のほとんどは、自らはたいした努力をしていないことでしょう。
基本は他人任せなのに、人前で話す時だけ偉そうに自分語りをしたり、自分の功績のように触れ回ったりします。
他人に嫉妬や対抗意識を燃やして皮肉を言うことにのみ一生懸命ですので、見ていれば「どの口が言うのやら」と思えることも多いでしょう。
そんな皮肉屋の女性には関わらないのが1番ですが、時には嫌々関わらなければならないこともあるでしょう。
例えばその人が近所の住民や会社の同僚であった場合には、どんなに関わらないようにしても、言動は目や耳に入ってきますし、下手をすれば自分がターゲットにされかねません。
皮肉屋の女性はとても厄介な存在ですが、もしもそんな女性に絡まれた時には、どう切り返せば角が立たずに過ごせるのでしょうか?
以下に上手な切り返し方をご紹介していきます。
1.感謝
皮肉屋な女性の皮肉は、誰が聞いても不快な気持ちになることでしょう。
何を言っても遠回しな嫌味や批判をしてきたり、自分の言うことやすることに対してケチばかりつけたりするため、そんな皮肉は聞くだけ無駄だと感じるでしょうし、真摯に受け止める必要性もまったくないでしょう。
とはいえ、いかにもつまらなさそうな態度をとったり、ムッとして相手に言い返したりすれば、相手は余計に感情的になってこちらを悪く言うでしょう。
また、そんなくだらない皮肉と同レベルで言い合いをする自分に対して、周囲の視線も冷たくなってしまうかもしれませんので、皮肉屋の発言はある程度上手に切り返す必要があります。
もしも皮肉を言われたら、「そうだね、ありがとう」と感謝の言葉で返しましょう。
皮肉の内容は余計な一言やアドバイスの場合もあるため、そうした場合には「そうだね、助言ありがとう」とにっこり笑顔で返しておくと、周りからは「大人の対応」だとより評価されるでしょう。
アドバイスだと思って聞き入れる
誰でも皮肉を言われれば、内心は面白くないでしょう。
しかし、それをそのまま表に出すと相手の思うつぼですので、あえてにこにこ笑顔で感謝の言葉を述べましょう。
すると皮肉を言ってきた人は拍子抜けしたり、バツが悪くなったりしてそれ以上はいちゃもんをつけられなくなります。
とくに自分が皮肉を言っていると自覚がある人ほど、それ以上は何も言えなくなるでしょう。
普通は皮肉を言われたら腹が立ちますが、それはあえて「彼女なりのアドバイスなのだな」と頭で納得するようにしましょう。
無理矢理にでも自分にそう思い込ませることで、スムーズに笑顔と感謝の言葉を言うことができます。
また、「ありがとう」と言えば、皮肉屋にはバツが悪い思いをさせ、周りの人たちには自分の冷静さや寛容さをアピールさせることができるでしょう。