CoCoSiA(ココシア)

仕事ノートの書き方の6個のコツと注意点(続き4)

2.A5サイズ

仕事ノートとして使用するノートのサイズはどのような大きさが良いのでしょうか?

ここではA5サイズのノートをおすすめします。

もちろん自分に合うようでしたら、他のサイズのノートでも良いのですが、A5サイズのノートには色々なメリットがあるので仕事ノートに向いています。

A列の規格が主流であること

A5サイズのノートをおすすめする理由のひとつに、A列の規格が国内で主流であることが挙げられます。

主流の規格で統一されたノートを使用すると、何かと便利に使用することができます。

例えば、ノートを保管しておく机のサイズや、ビジネス用のカバンなども主流の規格のものの方が上手く納まるように設計されているものが多く出回っています。

そのため、主流の規格のノートを使用した方が、より管理も楽になるのです。

持ち運びやすい

A5サイズのノートは、持ち運びに便利です。

大きすぎず小さすぎず、カバンにしまいやすく取り出しやすい大きさです。

特に、出張や外回りで外出が多い人にはおすすめの大きさといえるでしょう。

横に置いても邪魔にならない

好みや置き場の状況などから、時にはノートを横にして置く場合もあると思います。

その際にA5サイズのノートは邪魔になりにくく、収納に便利です。

溜まった過去の仕事ノートを横にして保管したい場合も、A5サイズのノートでしたら邪魔にならずに横置きでしまうことができるでしょう。

3.方眼

仕事ノートには方眼ノートがおすすめです。

方眼のノートは、方眼を基準にして色々な使い方ができるので、ビジネスに応用がしやすいノートです。

もちろん方眼を気にせずに記入することもできるので、どちらにも使用できる方眼ノートを使用してみましょう。

文字だけでなく、図やアイデアを書きやすい

方眼ノートは、文字だけではなく図やアイディア、イラストなどが書き込みやすく便利です。

また、箇条書きにも向いています。

仕事をしていると、時に文章だけではなく、図形やイラストを書く必要がある職種もあるでしょう。

そのような職種の人には、特に方眼ノートがおすすめです。

方眼があれば、左右対称の図形も描きやすいですし、文字も記入できるので便利です。

4.分厚さ

仕事ノートに使用するノートはある程度厚みがあるものがおすすめです。

あまり厚すぎると重くなり持ち運びに不便ですが、重くならない程度の厚さのノートを選びましょう。

情報管理のしやすさが大事

仕事ノートは情報管理のしやすさが大切です。

厚みのあるノートは、それだけ情報を多く記入できるので、まとめての管理がしやすいノートが作成できます。

ただし、厚いノートには、どこにどんな情報が書いてあるかが一目で分かるように、付箋紙などを貼り見分けがつくようにしておきましょう。

見分けがつきやすくなれば、直ぐに欲しい情報が閲覧できるので効率よく仕事を進められるでしょう。

なるべく一冊のノートを長く使おう

仕事ノートはなるべく一冊のノートを長く使うようにしましょう。

一冊のノートに情報が詰まっていれば、そのノートを見るだけで情報が引き出せますし、管理も楽になります。

また、長く使用する方が手触りが心地よく感じられ使用しやすくなります。

愛着も湧いてくるので、携帯すると落ち着くといった効果がある人もいるでしょう。