CoCoSiA(ココシア)

スリランカ人の性格の特徴4個!恋愛...(続き2)

スリランカの首都はスリジャヤワルダナプラコッテという街です。

長くて関dしまいそうですよね。

日本ではスリジャヤワルダナプラコッテという街はそれほど有名ではありませんし、スリランカで一番大きな街はスリジャヤワルダナプラコッテではなく、コロンボと言う名前の街であるようです。

また、観光地もコロンボ周辺や昔の遺跡などが多いので、スリジャヤワルダナプラコッテ事態に観光に行くということはあまりないかもしれません。

あまり日本人にとっては、観光地としてもなじみにない街ということになってしまうかもしれませんね。

これを機にスリジャヤワルダナプラコッテという長い名前を憶えて見ると、面白かもしれません。

国の人口

スリランカの人口は2000万人強といわれています。

これは、大体、関東圏に住んでいる人間の半分くらいに当たりますね。

北海道の人口は500慢人程度ということを考えると、人口密度はかなり高い国だといってもおかしくありません。

実際、人口密度は世界の中でも26位につけるほどですが、日本も大体同じくらいの人口密度ですから、あまり変わりはありませんね。

言語は?

スリランカの公用語はシンハラ語とタミル語です。

シンハラ語もタミル語も、日本人にとってはあまりなじみのある言葉ではありません。

また、厄介なことに、シンハラ語スピーカーには、タミラ語は通じません。

また、タミラ語スピーカーにもシンハラ語は通じませんので、どちらかを徹底的に勉強するわけにもいきません。

ですが、とても嬉しいことに、スリランカの多くの地域では英語が通用します。

シンハラ語とタミラ語を繋ぐ言葉として使われれているということもあり、スリランカに住んでいる人は、普段は英語を使うことがない日本人よりもずっと英語が上手です。

少し訛りが聞き取りにくいという特徴はありますが、それに慣れてしまえば、言葉で困るということはあまりないでしょう。

特に有名な観光地であれば確実に英語が通じますので、言葉の面で不安に思う必要はありません。

気候風土

スリランカの気候は、日本と違って四季があまりはっきりはしていません。

乾季と雨季には分かれており、観光に行く際にはきちんと気候を参考にすることにしましょう。

全体的に寒暖の差が一年を通してあまりないということを除けば、スリランカは南北でかなり帰庫が異なっています。

国の南西部では、乾季は12月から3月頃と、日本の冬に合っているようです。

最大の街として知られるコロンボの気温は日本の東京の最高気温よりも少し高いくらいです。

これが一年中続いているので、日本人にとっては常夏のように思われるかもしれません。

ですが、少し高地の地域では気温は日本の春並みであるなど、行き際によってかなり変わると考えましょう。

一方、北東部においては、乾季は日本の夏ころに当たり、大体5月から9月頃のようです。

ですが、全体的に日本の猛暑のような気温が一年を通して続いているというところは間違いありません。

暑さ対策をしておくことが大切ですね。

民族構成

言語からも分かる通り、スリランカにはいくつかの民族が分布しています。

シンハラ語を使っているシンハラ族が全体の7割強を占めており、スリランカ人の多くはシンハラ族のようです。

タミル語を使っているタミル人は全体の1.5割ほどで、国の北東部に多く住んでるようですね。

他にも、ムーア人やバーガー人など、多民族で構成された国だということになります。