「毎日、家事や育児に追われ、自分磨きにまで手が回らない…!」という女性も多いのでは?
結婚して子供が出来ると、やらなくてはいけない事も色々と増えて、独身の頃とは違い、自分磨きに精を出したりオシャレをする暇もなかなか作れないもの…。
しかしそんな中でも、「美人」とか「綺麗」と持て囃される様な、魅力溢れるママも存在しますよね?
実は、“美人ママ”と言われる様な女性は、家事や育児に追われながらも、美を保つ努力をしていたのです!
では、どうすれば周りの人々が憧れる様な“美人ママ”になれるのでしょうか…?
そこで今回は、“美人ママの4個の特徴”と“いつも綺麗だと思われるためにするべき11個のこと”をご紹介します!
ママは家事に育児に毎日バタバタ…自分のことは後回し
世の中のママは、家事に育児に毎日忙し過ぎて、ついつい自分の事は後回しになりがちですよね?
特に、子供が小さい内は何事にも手がかかるので、生活も自然と子供中心になりますし、ママの自由な時間は、ほぼないに等しいでしょう…。
なので、「気付けば髪もボサボサ&顔もボロボロで、疲れが全身から滲み出ている…」という事も珍しくないと思います。
そんな自身の姿を見て、「女性としての魅力がなくなっていく…」と危機感を持っているママもいるかもしれませんね。
そういう時、周りに“美人ママ”がいると、「あの人は、どうしてあんなに綺麗なの?」「同じ主婦のはずなのに、何故ここまで自分と違うの!?」と不思議に感じる事もあるではないでしょうか?
ママなのに綺麗にしている人、周りにいませんか?
たまに、家事・育児・仕事もしっかりこなしているのに、美しさまでキープしている様な、スーパーママさんも存在しますよね。
みなさんの周りにも、そういう美人ママはいませんか?
実はちょっとしたポイントを意識するだけで、そんな美人ママの仲間入りが出来るのです!
それについては、“いつも綺麗だと思われるためにするべき11個のこと”の項目で解説するので、そちらもチェックしてみて下さいね。
中には、「そもそも、“美人”じゃないから無理…」なんて諦めている人もいるかもしれませんが、必ずしも“美人ママ=容姿が抜群に優れている”という訳ではありません。
失礼ながら素材自体が普通以下だったとしても、普段から小綺麗にしており“女性らしさ”がある人は、不思議と“綺麗なママ”や“美人ママ”に見えてくるものなのです!
つまり、容姿に自信がなくても美人ママになる事は可能!
もちろんそのためには、それなりの努力が必要になります。
きっとみなさんの周りにいる美人ママ達も、今頃、綺麗になる為の努力をしているかもしれませんね。
美人ママの4個の特徴!
今これを見ているという事は、みなさんの中に「私も美人ママになりたい!」という思いがあるのだと思います。
では、「“理想の”美人ママ」と聞いて、みなさんはどんなママ像をイメージするでしょうか?
こんな風に聞かれても、美の基準や好みは人それぞれなので、イメージも様々だと思います。
しかしそれだと、いざ自分が美人ママを目指そうと思った時に何を基準にすれば良いのか、イマイチ分かり難いでしょう。
また、自分の中に具体的な目標(理想のイメージ)があった方が、自分磨きへのモチベーションも上がるはずです。
「上手くイメージ出来ない…」とか「自分に何が足りないのか分からない」という人は特に、平凡ママと美人ママとの違いを把握しておく必要がありますね。
そこで美人ママになる方法を知る前に、まずは“美人ママの4個の特徴”をご紹介していきます!
みなさんも、次の特徴に自分がいくつ当てはまるか、是非チェックしてみて下さいね。
1.余裕がある
誰からも「美人」と呼ばれる女性や、いつ会っても素敵なママからは、“余裕”を感じる事が出来ると思います。
逆に、余裕がなくイライラしている女性は、周りにも悪いイメージを与えてしまうでしょう…。
それに、「雰囲気美人」という言葉もありますよね?
周りに与える印象が良ければ、「素敵なママ」になれるのです。
それでは、“余裕”とは具体的に何から生まれるのでしょうか…?
金銭的余裕・時間的余裕・精神的余裕、その全てが当てはまり、複数合わさる事で大きな余裕が生まれる事は間違いありません。
とは言え、みなさんの周りにいる美人ママの中には、毎日忙しくても余裕を持っている人もいると思います。
そういう人は、フルタイムで仕事をする中で、要領良く家事や育児をこなし、早起きをてメイクをしたり、オシャレを楽しんだりしているのです。
2.いつもニコニコしている
美人ママを見てみると、いつもニコニコとしていて優しそうな雰囲気を纏っている人が多いと思いませんか?
きっと心に余裕があるので、例えイライラする事があっても、そこまで感情的になる事がないのでしょう。
ゆったりとした気持ちで構えていると、周囲に振り回される事もなく、例え何かトラブルが起きたとしても、大きな気持ちで受け入れられます。
すると、どんな時でも、素敵な笑顔を絶やさない女性になる事が出来る訳ですね。
また、笑顔は誰でも魅力的に見せてくれる表情でもあります。
笑顔が素敵というだけで、「絶対、性格が良い人だ!」と好印象を抱きますよね?
笑顔で優しい対応が取れれば、人間関係も上手くいくものです。
それを狙っているかは分かりませんが、美人ママが常に笑顔なのは、本人が笑顔を作る意識をしているからなのは間違いないでしょう。
3.きちんとメイクをしている
「朝は一番、忙しい時間帯だし、メイクなんてしてる暇ない!」というママは多いのでは?
眉を書くだけとか、ファンデーションだけならまだしも、ドすっぴんで1日を過ごすママも少なくないと思います…。
しかし、美人ママは毎日きちんとメイクをしているのです。
それは決して、家事や育児をサボっている訳ではありません。
朝が忙しいのは、どのママも同じ。
だから美人ママは、メイクやヘアアレンジをする時間を確保する為に、ちょっとだけ早起きをしているのです!
試しに、普段からメイクをしている美人ママに、早起きかどうか、わさり気なく確認してみては?
4.服装にも気をつかっている
美人なママは、「コーデを考えるのが面倒だから、いつもの服で良いよね?」とか「ちょっと変な組み合わせになるけど、寒いからこの上着を着て行こう…」なんて事は絶対にしません!
実際、「美人ママ」と呼ばれる人は、いつもオシャレではないですか?
「子供と公園で遊ぶ用のオシャレ」とか「家事が出来る範囲でのオシャレ」など、TPOに配慮しつつ、その日の気分に合わせたり、前日にコーデを考えたりと、ファッションを楽しんでいる人が多いのです。
いつも綺麗と思われるためにするべき11個のこと
お待たせしました!
続いては、“いつも綺麗だと思われるためにするべき11個のこと”をご紹介します。
上でも説明しましたが、「美人」とか「綺麗」と言われるママは、身だしなみに気を使うのはもちろん、考え方や普段の行動にも色々と気を使っている様です。
次にご紹介する事は、そんな美人ママの美の秘訣を参考にしているので、効果はお墨付き!
それでは見ていきましょう。
1.髪の毛の手入れ
ツヤツヤサラサラな美髪の持ち主は、女性らしさが感じられ、とても魅力的に見えるものです。
しかし、子供が幼い内は日々時間に追われ、髪をしっかり洗ったり乾かしたりする事すら困難ですよね?
また、忙しいママは美容院に行く時間もなかなかないでしょう…。
だからこそ、毎日のお手入れにちょっとした工夫が必要なのです!
例えばブラッシングですが、朝だけでなく、シャンプー前にブラッシングをするのもオススメで、毛先から順番に優しく梳かしていくのが髪を傷めないコツです。
また、シャンプーをする時のお湯は40度くらいがベストで、すすぎは念入りに行いましょう!
頭皮にシャンプーが残っていると頭皮トラブルに繋がるので注意して下さいね。
その後のトリートメントを丁寧にする事で、髪の艶は全く違ってくるはずです。
最後に、髪を乾かす際はドライヤーの時間を短縮する為に、タオルドライをしっかり行って下さい。
ドライヤーの熱は髪にかなりのダメージを与えるので、短い時間の方が好ましいのです。
ただし、生乾きも髪に悪いので、乾燥はしっかり行いましょう。
温風を当てた後に冷風を当てる事で、広がってしまったキューティクルを閉じる効果もあります。
ボサボサだとだらしない印象
ボサボサな髪だと、だらしない印象や清潔感のなさを感じさせます…。
そんな印象を与えない為にも、髪は結ぶ事が出来るギリギリの長さ(セミロングくらいがベスト)にするのがオススメです!
ショートはシャンプーが楽ですが、ハネや広がりが気になり、スタイリングに時間がかかる場合があります。
また、美容院に行く暇がないのであれば、髪を地毛に近い色にしておきましょう。
染めたまま髪が伸びると、生え際がプリンになりカラーリングをサボっている事がバレバレですし、染めた部分(主に毛先)が傷んで見た目も汚くなってしまいます…。
髪ツヤには紫外線対策
紫外線は髪に相当なダメージを与える原因の1つになります。
しかも、頭部は太陽から近いので、顔の2倍以上もの紫外線を浴びているのだとか!
なので肌だけでなく、髪のUVケアも徹底しましょう。
紫外線防止効果のあるスタイリング剤(スプレータイプなど)も売っていますし、それと併用して帽子や日傘を使うのもオススメです。
毛先がパサついている人はヘアオイルで対策を
乾燥やダメージにより毛先がパサついている場合はヘアオイルで対策をしましょう。
ヘアオイルは油分が多い分、コーティング力も強いので、髪にツヤを与えダメージからも守ってくれます。
ただし、つけ過ぎるとベタつくので、商品に記載された適量を守って使用して下さいね。
また、ヘアオイルは髪の水分を保つ役割もするので、保湿目的でも使われます。
特にお風呂上がりの髪は水分が蒸発しやすい状態になっているので、ドライヤーを使用する前のタオルドライした髪にヘアオイルを塗ると、髪をドライヤーの熱から守ってくれる効果も期待出来るでしょう。
2.顔の手入れ
美人ママのお肌を観察してみると、赤ちゃん肌とまではいかなくとも、くすみや肌荒れは少なく見えます。
これはスキンケアの賜物でしょう。
美人の条件の中に“美肌”が入る様に、美肌の持ち主はそれだけで「良い女」に見えます。
逆に、肌が荒れていると生活習慣の乱れを連想させ、「不摂生な生活をしている?」と思われてしまう事も!
また、眉毛やヒゲなど、顔の産毛がボーボーだったり、唇がガサガサでは女性としての魅力に欠けますし、美人ママからは程遠いですよね?
顔は全身の中で人の目が一番集まる部分でもあります。
だからこそ、身だしなみを整える上で、顔の手入れは欠かせないのです。
早起きしてメイクをきちんとする
朝は時間ギリギリまで眠っていたいのも良く分かります。
しかし、メイクやヘアセットはそこまで時間をかけなくても最低限で、ナチュラルに綺麗になる事は可能!
普段のメイクなら、BBクリーム・アイブロー・アイシャドー・マスカラ・チーク・色つきリップだけでOKですし、これならどんなに丁寧に施しても、10分はかからないでしょう。
ポイントは肌・眉・唇!
普段から肌・眉・唇の調子を整えておくと、「きちんと手入れする時間を作っているんだろうな」という印象を与える事が出来ます!
この3つをしっかりケアしておけば、ナチュラルメイクでも十分に綺麗に見えるので、ケアを徹底しておきましょう。
保湿をしっかりとする
スキンケアで最も重要なのが保湿です!
「乾燥してる…」と感じたら、クリームなどでこまめにケアをしましょう。
高価なものでなくてもいいのでたっぷりと使って手入れをする
安価でも良いので化粧水・美容液・乳液を揃え、毎日のお手入れをきちんとして下さい。
金銭的にあまり余裕がなくても、これらの美容グッズは100均でも販売されていますし、成分や効果もドラッグストアで売られているものと大差ありません。
高価な商品に拘らず、安価でもたっぷりと使用する事で、その効果は実感出来るはずです。
また、時間に余裕がないのなら、お風呂あがりや洗顔後にオールインワン美容液を使用するのもアリ。
これならサッと一塗りするだけで、化粧水・美容液・乳液と同じ役割をしてくれます。
ただし、安いオールインワン美容液を使用するなら、安い化粧水・美容液・乳液を別々に塗った方が肌への浸透は良いので、覚えておいて下さいね。
サプリメントを飲む
生活習慣の改善や普段のケアだけでは肌質が良くならない場合、美肌に必要な栄養素をサプリメントで補うのも手です。
ただし、美肌に良いと言われているコラーゲン・ビタミンC・ミネラル・コエンザイムなどの栄養素は、単体で摂ってもあまり意味がありません。
これらの栄養は、複数が組み合わさる事で本来の力を発揮します。
例えば、ビタミンCと鉄分を一緒に摂ると体への吸収率がアップし、ビタミンAはタンパク質と相性が良いなどがありますね。
なので、選ぶべきは栄養素が豊富に含まれているサプリメント!
様々な栄養素が入っている事により、それを効率良く体内に吸収出来る様になります。
また、人工的に作られている成分は、体内への吸収も悪く、栄養を跳ね返してしまう場合があるので、食品から抽出した自然の栄養素のサプリメント(成分表示で“食材”の名前が多く記載されているもの)を選びましょう。
忘れてはいけないのが、サプリメントはあくまでも美肌になる為の補助の役割という事!
肌質改善で重要なのは、食事・運動・睡眠といった生活習慣です。
質の良いサプリ程、生活習慣が整っていてこそ本来の力を発揮する事を覚えておいて下さいね。
食べる物にも気を付ける
美肌を保つ為にも、普段の食事には気を付けましょう。
特に、油物・加工食品・インスタント食品・アイスや冷た過ぎる飲み物などは、なるべく控えた方が肌には良いでしょう。
美肌を作るには、ビタミン(A、C、E)・ビタミン(B1、B2)・大豆食品・タンパク質をバランス良く摂るのがオススメ!
ちなみに、それぞれの栄養素を多く含む食品は以下の通り。
ビタミンA→ニンジン・カボチャ・うなぎ・ほうれん草・トマト
ビタミンC→ブロッコリー・カリフラワー・赤パプリカ・柿・いちご・キウイ
ビタミンE→アボカド・アーモンド・玄米・ツナ缶
ビタミンB1→豚肉(ヒレ>モモ>ロース>肩ロースの順で多い)・焼き海苔・たらこ(焼>生)
ビタミンB2→レバー・ブリ・サバ・卵・牛乳・まいたけ
大豆製品→豆腐・納豆・味噌・きな粉
タンパク質→魚・肉・卵・乳製品
これらの食材は普段から積極的に摂り入れたいですね。
3.指先の手入れ
家事をしていれば水仕事で手荒れを起こす事もあるでしょう。
しかし、手は意外と人に見られている部分でもあります。
だからこそ、普段のハンドケア必須なのです。
また美人ママを目指すなら、ネイルケアも意識的に行いましょう。
もちろん、ラインストーンなどでゴテゴテに飾り立てるのではなく、主婦として無理のない範囲でネイルに手を加えるという意味ですよ?
専用のオイルを塗れば、ネイルも長持ちします。
ハンドクリームで乾燥を防ぐ
ハンドケアに欠かせないのが、ハンドクリームですよね。
ハンドクリームはたっぷり使用し、手の平で温めながら、細かい部分(指の間や爪のキワなど)まで、くまなく塗り広げるのがコツになります。
手荒れが酷い場合は、まず化粧水で手肌に水分を与え、油分を含んだハンドクリームを塗り手全体の血行を促す簡単なハンドマッサージを行うのがオススメです!
特に就寝前のお手入れは欠かさずに行いましょう。
4.ファッション
子供がいると、「動きやすい服」とか「汚れが目立たない服」など、オシャレより機能性を重視する事もあると思います。
もちろん機能性も大事ですし、機能性を重視する事自体は良いのですが、「動きやすくて、汚れてもいいから」と言って、謎のコーディネートをしてしまえばセンスが疑われますし、地味過ぎるファッションは女性らしさに欠けるでしょう…。
つまり、ある程度はオシャレにも配慮する必要があるのです。
オシャレに気を付けると言っても、別に高価な服を着たり、ネイルサロンに行く必要なんてありません!
プチプラでも可愛くオシャレな服は沢山ありますし、コーデテク次第では安物だと気付かれないでしょう。
アクセサリーをつけるのも、1分もかかりませんよね?
ネイルは夜に子供を寝かしつけてから、セルフで単色マニキュアを塗るだけも、「綺麗にしている」印象を与える事が出来ます。
とにかく、「毎日のファッションを楽しもう!」という気持ちを持つ事が大事なのです!
いつもTシャツにジーンズとお決まりの服になっていないか
家事や子育てをこなすママにとって、“ラクで動きやすい服装”は魅力的だと思います。
しかし、いつもTシャツにジーンズと、お決まりの服になっていたり、楽な靴ばかり履いていたりすると、オシャレからは程遠くなってしまうでしょう…。
たまには、スカートを履いたり、ローヒールやフラットでも良いので、パンプスを履いてみて下さい。
ちょっとした変化を取り入れるだけで、女性らしい気持ちが蘇り、ファッションを楽しめる様になるかもしれませんよ?
5.心にゆとりを持つ
“美人ママの特徴”の項目で“余裕”についての話もしましたが、厳しい事を言うと、「お金や時間がないから、メイクやオシャレをしたり、美容に気を使う事なんて出来ない…」というのは、言い訳でしかありません。
実際、美容に当てるお金があまりなくても、工夫次第でいくらでも綺麗になれますし、“要領次第”で時間は作り出せます。
例えば、「子供がいるから仕方ない…」と言って、家の中がオモチャなどで散らかったままになっていませんか?
子供って次から次へとオモチャを出してくるので、いくら片付けてもキリがないのは分かりますが、家の中が常にぐちゃぐちゃでは、家事効率が下がる一方です。
特に、家族が長い時間を過ごすリビングなどは、出来るだけ綺麗にしておくのがベスト!
また、子供のオモチャは片づけやすい様にBOXを用意し、子供にも片付ける習慣をきちんと身に付けさせれば、毎日の掃除の時間も短縮出来ますよね?
「こまめに片付ける方が効率が悪いのでは…?」と思う人もいるかもしれませんが、一気に片付ける方が時間が掛かります。
それに、やるべき事を後回しにしてしまえば、その分、自分を追い詰める事になり、心の余裕も奪われてしまいます。
他にも、週末に作り置き料理をいくつか用意しておくと、平日の家事時間短縮が出来ますよね。
時間や心の余裕を作る為にも、「効率良くこなすには、どうするべきか?」を考えてみましょう。
きっと、自身の行動で無駄な部分が見えてくるはずですよ。
時間があれば余裕が生まれ、余裕があれば綺麗にもなれるのです!
ちなみに、余裕がないのは自信がないのが原因だと言われています。
自信がないから焦って余裕がなくなるのです。
逆に自信がある人は、焦っても仕方ない事を十分に理解しているので落ち着いています。
他人と比べないこと
心に余裕のある人は、あらゆる事を他人と比べたりしません。
人はそれぞれ違いますし、比べる事自体が無意味だと知っているのです。
しかし人間なら、自分ではどうにも出来ない感情が湧く時もあるもの…。
周りの美人ママを見て、焦りを感じたり、嫉妬してしまう事もあると思います。
そんな時は嫉妬してしまった自分を認め、美人ママとは距離を置いて下さい。
距離を置き冷静になったところで、自身の心のケアに努めましょう。
6.自分にかける時間も毎日のやることリストに加えてみる
自分の時間を確保する為に、予定の中に自分にかける時間を組み込みましょう。
つまり、掃除や洗濯と同じ様に、メイクやケアなども日々のやる事リストに加えるのです。
美人ママと平凡ママとの違いには、”自分の時間を持つ事を習慣化していない”ところにもあると言えます。
「時間が余ったらケアをしよう」とか「余裕があったらオシャレをしてみよう」という考えがありませんか…?
それだと本当に、”時間が余った時だけ”や”余裕がある時だけ”になってしまいます。
一方美人ママの場合は、「どんなに忙しく時間がない時でも、自分磨きをするのは当たり前!」という意識があるので、忙しい中でも自分に使う時間を何とか作り出し、日々努力している訳ですね。
世の中のママ達の中には、自分の為にお金や時間を使う事に罪悪感を感じる人も少なくないと思います。
しかし、自分を労わる事は決して悪い事ではありません!
普段、家事や育児を頑張っているなら尚更、美容やファッションも思いっきり楽しんで良いのです。
それに、旦那さんやお子さんだって、ママには綺麗でいて欲しいと思いますよ…?
7.イライラしているときこそ笑顔
イライラした時こそ、深呼吸をして笑顔を作ってみましょう!
無理にでも笑顔を作ると、副交感神経が刺激され、気持ちが落ち着き冷静になれます。
また、口角をクイっと上げるだけで、ポジティブな気分になりやすいとも言われており、これは、顔の筋肉が笑顔を作る事で、脳が「この様に筋肉が動いているという事は、今楽しい事をしているのだな!」と勘違いするからなのだとか!
なので、楽しくない時でも笑顔を作ると本当に楽しくなってくるのだそうです。
8.体調管理をしっかりとする
美人ママになるには、健康体である必要があります。
疲れ切った表情では、「美人」とは言えないですよね?
十分な睡眠・バランスの良い食事・ストレスを溜め込まない事が重要です。
自分の体調の良し悪しを後回しにしない
くれぐれも体調不良を放置したり、無理をしてはいけません!
特に放置は、体だけでなく心にも悪影響を及ぼします。
病院に行くレベルかどうかは大体分かると思うので、病院に行かないのであれば、市販の薬などで対処を!
9.早寝早起き
早起きをすると自分の時間が増えますし、何より、早寝早起きは美容と健康に大きな効果をもたらします!
美のゴールデンタイムは夜の22時~夜中の2時と言われており、その間に熟睡していると成長ホルモンが分泌され、肌の調子を整え、髪やまつ毛やバストの成長を促し、腸など体の様々な箇所に作用しダイエット効果も期待出来るそうなのです。
「仕事が残っていて早く寝られない!」という時は、その場はあえて寝てしまって、早起きをして頭が冴えている朝に片付けてしまうのも手ですよ。
10.姿勢に気を付ける
美人の条件にも、姿勢が綺麗である事が挙げられます。
立っている時、座っている時、歩いている時、常に正しい姿勢を意識しましょう。
全身鏡で自分の姿勢をチェックしてみるのもオススメです。
顔のたるみは姿勢の悪さから来るものですし、姿勢の歪みを放置すると、おばさん体型からおばあちゃん体型へと変化してしまうので気をつけて下さいね。
【姿勢を良くするには、こちらの記事もチェック!】
11.夫を大事にする
美人なママは夫婦円満な人が多いです。
それは、夫を大切にしているから。
男性は基本的にプライドの高い生き物なので、叱るよりも褒める事で伸びるタイプが多いと言えます。
家の中では、仕事を頑張ったり、家事を手伝ってくれる夫に対して、感謝の気持ちをしっかり伝えましょう。
外では、惚気にならない程度に、人前で夫の長所をさり気なく褒めて立ててあげましょう。(もちろん、夫がいる場でですよ?)
旦那さんもその場では何食わぬ顔をするかもしれませんが、内心では「嬉しい!」「良い妻だ!」と感じるはずです。
すると、夫からも愛情が返って来るようになり、今度はあなたが大事にされ、いつまでも円満な関係を築いていけるという訳ですね。
ママだからと諦めない!少しのポイントを抑えるだけで綺麗なママになれる
“美人ママの4個の特徴”と“いつも綺麗だと思われるためにするべき11個のこと”をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
「少しのポイントを抑えるだけで、誰でも綺麗なママになれる」という事を知って、「なんだ、簡単じゃん!」「本当にそれだけで綺麗になれる?」と思っている人も多いかもしれませんが、それを実際に“続けられるかどうか”で結果は大きく変わってくる事をお忘れなく。
確かに、やるべきこと自体(特に行動編)は、どれも比較的簡単に実践出来るとは思いますが、数が多い分、何かを忘れがちになったり、「やろう」とする意識を保ち持ち続けるのが意外と大変だったりします。
また、気持ちや体調面などは、いくら気を付けていても不調になってしまう事もあるでしょうし、そうやって自分を上手くコントロールする事が出来ないと、気持ちも余計に沈んでいってしまうもの…。
しかし、本気で美人ママを目指すなら、そういう障害を全て乗り越えて、努力し続ける必要があるのです!
その為にも、「絶対綺麗になる!」とか「美人ママになる!」という強い意識を持ち、モチベーションを維持し続ける事が重要になりますね。
みなさんも、今回ご紹介した事を参考にして、素敵な美人ママになって下さいね!