CoCoSiA(ココシア)

アンニュイとはどういう意味?アンニ...(続き3)

では、なぜアンニュイという言葉と弛緩したという言葉は関連性があるのか考えていきましょう。

アンニュイという言葉には先ほどご紹介したように「退屈、倦怠感、ものうげなさま、けだるいさま、憂鬱なさま」などの意味が存在しています。

そしてこれらの意味を考えてみると、どのような言葉も言い換えてみればやる気がないような状態を想像することができます。

退屈だとやる気も満ち溢れてきませんし、倦怠感やものうげな状態、けだるい感じがあると当然やる気は出てくるはずがないからです。

そして、やる気がない状態を考えてみると、それは言い換えてみれば、緊張がなく、気持ちが緩んだりたるんだりしているような状況であると言えます。

つまり、アンニュイな気持ちになることによって、自然と弛緩した気分になるということになるので、関連した言葉と考えることができるのです。

刺激のない

次にご紹介するアンニュイという言葉に関連した言葉として「刺激のない」という言葉が挙げられます。

なぜアンニュイという言葉と刺激がないという言葉が関連性があるのかというと、アンニュイな気持ちになるためには刺激がないことが一つの条件だといえるからです。

これはどういうことかと言いますと、そもそもアンニュイな気持ちとは退屈な気持ちを意味しています。

そして、退屈とは言い換えてみれば刺激がない状態が続くことであり、反対に刺激があれば自然と人は緊張したり、興奮したりする生き物です。

なので、刺激がない状態は感情の起伏もなく、退屈に感じてしまいやすいので、アンニュイという言葉と刺激がないという言葉は関係性があるといえます。

アンニュイな人の6個の特徴

ここまではアンニュイという言葉と同じような意味を持っている類語や、アンニュイという言葉の意味に関連している言葉をいくつかご紹介していきました。

ある程度アンニュイという言葉について理解いただけたところで、ここからはアンニュイな人の特徴について触れていきたいと思います。

アンニュイという言葉の意味を理解した上で考えてみると、アンニュイな特徴を持っている人は基本的にマイナスな印象に映ると思います。

なぜならば、アンニュイという言葉の意味自体がマイナスな言葉ばかりなので、あまり相手を褒めるような印象の言葉には捉えられないはずです。

しかしながら、アンニュイな人と表現した場合、表現方法や意味によっては相手に対する褒め言葉として用いられることが多いです。

なので、これからご紹介するアンニュイな人の特徴を考えながら、どのような褒め言葉になるのかということもチェックしてみてください。

1.ミステリアス

まず初めにご紹介するアンニュイな人の特徴の一つとして「ミステリアス」ということが挙げられます。

アンニュイという言葉を聞くとマイナスな印象があるとご紹介しましたが、アンニュイという言葉の中にはミステリアスという褒め言葉が存在しています。

そもそもミステリアスとはどのような意味なのかと言うと「神秘的や不可思議の様」を意味している言葉であり、どこか秘密めいてるような雰囲気を意味します。

ではなぜアンニュイという言葉がミステリアスな雰囲気を醸し出すのかと言うと、そもそもミステリアスな人とはいいかいてみれば何を考えてるかわからない人だと言えます。

何を考えてるかわからないこそ神秘的な雰囲気を感じますし、どこか人と違ったような不可思議な雰囲気を与えることができるようになります。

何を考えてるかすぐにわかるような人や、自分の考えてることをすぐに口に出すようなわかりやすい人がミステリアスな雰囲気を持っているとは言えませんよね。

その点アンニュイという言葉の意味を考えてみると、退屈そうにしていたり、けだるい雰囲気などがミステリアスな雰囲気と合致してくるようになります。

そして、人間は不思議なことに不思議な雰囲気を持ってきたり秘密を持って行ったりするような人に対して自然と惹かれるようになります。

分からないことや想像がつかない事に対して知りたいと思うことと同じように、何もわからない人に対してはその人のことを自然と知りたくなるようになります。

なので、アンニュイな人はミステリアスな雰囲気を持っているという特徴がありますし、それが一つの魅力になっていると考えることができます。

もちろんいつもふてくされているような印象は悪い印象になりますが、時々どこか遠い目をしてるようなミステリアスな雰囲気は一つの魅力に繋がると言えます。

2.色気がある

次にご紹介するアンニュイな人の特徴の一つとして「色気がある」ということが挙げられます。

これはどういうことかと言いますと、アンニュイな特徴を持ってる人には独特の色気が存在しているということになります。

そもそもアンニュイという言葉の中に色気という意味がないのでよくわからないと感じる方もいると思います。

しかし今一度アンニュイという言葉の意味を思い返してみてください。

アンニュイという言葉の意味は憂鬱なさまやけだるいさまなどが存在しています。

そして、色気がある表情などを想像してみると、どこか憂いを帯びているような表情や仕草などを想像することができるはずです。

元気いっぱいな印象や、ハキハキしているような印象よりかは、少し気だるそうにしているような何を考えてるかわからない雰囲気の方が色気は与えられるはずです。

また色気のある表情などを考えてみても、どこか遠い目をしているような、ぼんやりしてるような表情の方が色気を感じることが多いはずですよね。