CoCoSiA(ココシア)

大正ロマンの服装や髪型の9個の特徴...(続き2)

聞いたことがある方もとても多いと思いますが、それと同時によく意味がわからないと感じている方も多いと思います。

和洋折衷という言葉の意味は「日本風と西洋風の様式を共に取り入れること」を意味しています。

つまり、和風の要素と洋風の要素などを掛け合わせたようなものなのに対して用いられる言葉であるということです。

例えば現在においてはよく和風の要素を残しながら洋風の素材を使ったりするようなデザートなどを見かけたりすることがありますよね。

その反対に洋風の様子を残しながら和風の素材を使ったものも見受けられます。

これらに関してはまさに和洋折衷のデザートという言葉で表現することができます。

なぜ和洋折衷という言葉が大正ロマンを語る上で重要なポイントなのかと言いますと、先ほどご紹介した時代背景が関係しています。

大正時代はこれまで受け継がれてきた日本の伝統だけではなく、外から様々な情報を入手、取り入れることができるようになった時代でもあります。

例えば服装にしかり、髪型にしかり、思想にしかり、西洋の様々な影響が日本になだれ込んできた時代だといえます。

これこそ大正ロマンの一つの大きな特徴であり、大正ロマンを形作った存在であるといえます。

大正ロマンを実際に体験した人は今何歳?

大正ロマンに関する基礎的な知識をご紹介していきましたが、ここで気になるのが大正ロマンを経験した人たちのことだと言えます。

つまり、大正ロマンを実際に体験した人達は今何歳なのかということがとても気になると思います。

元々大正ロマンという言葉で表現されている時代としては、当然明治と昭和の間に挟まれた期間であり、その年数は15年だと言われています。

なので、非常に短い期間でありそれを体験した人たちはごくごく限られた人達であると考えることができます。

では、改めて大正ロマンを経験した人たちが今何歳なのかということについて触れていきます。

まず大正時代が1912年から1926年の間になるので、この期間に生きていた人ということになります。

そして、これを現代から逆算して考えた場合、最低でも92歳以上を迎えている人達が体験している人達に当たると考えられます。

しかしながら、その時代に生まれたばかりでは記憶も定かではないかもしれませんので、それ以上の年齢の人でなければ内容などはわからないかもしれません。

つまり、大正ロマンを経験した人たちはすでに大勢の人がこの世を去っている可能性が高いと考えられています。

洋装は「ハイカラ」と呼ばれた


大正ロマンを考えた時に、それと同じくらい代表的な言葉としてハイカラという言葉を考えることができます。

ハイカラという言葉を聞いたことがある人はとても多いと思いますが、明確に意味を理解できていない方も多いと思います。

ハイカラとは英語がもとになっている言葉であり「highcollar」という言葉の意味があります。

これはどういう意味なのかというと、英語は「高襟」という言葉の意味で、ワイシャツなどにつける丈の高い襟のことを意味しています。

なぜこの言葉が大正ロマンと関係しているのかと考えた時に、このハイカラが大正ロマンを物語っている一つの要因だと言えるからです。

先ほどお伝えしたように大正ロマンとは西洋の文化などが取り入れられたことも一つの要因であるとお伝えしました。

そして、丈の高い襟に関しては西洋の文化であり西洋の人たちが身につけているファッションの一つとして当時認知されていました。

つまり、高い襟を好んで着用するような男性は西洋の文化を取り入れている男性であり、このような西洋の文化を取り入れている人をハイカラと呼んでいたのです。

なので、ハイカラという言葉に関しては「西洋風の身なりや生活様式をする様、人物、事物」などを意味している言葉なのです。

ハイカラという言葉は、大正ロマンにおける一つの重要な要素であり、その時代を意味する言葉として存在しているということになります。

ハイカラという言葉は現代においても用いられており、今でも西洋風の身なりなどをしている人の事をハイカラという言葉で表現しています。

また、服装だけに限らず、西洋風のおしゃれな建物などに関しても、ハイカラな建物と表現したりすることもできます。

男性は「モボ」、女性は「モガ」

西洋風の身なりや生活様式を取り入れてる人をハイカラという言葉で表現するとお伝えしました。

しかし、ハイカラという言葉以外にも、当時用いられた言葉としてモボという言葉やモガという言葉が存在しています。

これらの言葉はどのような意味なのかと言いますと、モボとはモダンボーイの略であり、モガはモダンガールの略称です。

これらの言葉に関してもほぼハイカラという言葉と同じような意味合いで用いられていました。

西洋文化の影響を受けて新しい風俗や流行現象に現れた、先端的な若い男女のことを意味しており、ハイカラとの違いとしては若者かどうかという点です。

現代の若い人たちに関しても様々な流行などを取り入れてオシャレなファッションに身を包んでいますよね。