CoCoSiA(ココシア)

ホスピタリティとはどういう意味?使...(続き4)

そしてそれには当然相手の希望を瞬時に察知する、という力も非常に必要になりますよね。

なのでそういった力を付けるために、日頃から相手が何を望んでいるのかを考えるようにする、という風にするのもとても効果的です。

そうすることによって、自然とホスピタリティ精神も身に付けられるようになっていくんですよ。

これも一見とても難しそうなことですが、人の言動には必ず何を望んでいるかというのが分かるようなヒントが表れやすいものです。

そこを注意深く見ていけば必ずできるようになるはずです。

とにかくまずはしっかり観察するなどして、色々周囲に気を配るようにしてみましょう。

ヒントを見逃さないようにする

お話したように、人の行動や発言には何をしたいか・何が欲しいかなどの希望のヒントとなるものが必ず表れるものです。

例えば食事の時の行動でいうなら、飲み物を飲み干していたら当然おかわりが欲しくなるだろうなというのが分かります。

「手がベタベタだ」なんて不意に言っていたら手を拭くものが必要だなと察知できて、頼まれた時にタオルなどをサッと渡すことができますよね?

それがヒントと言えるものです。

なのでまずは日頃から相手の行動や発言をよく観察し、そういったヒントを見逃さないようにしていくのが、察知する力を鍛えるための大事なポイントになってきます。。

もちろんこれも結構大変なことですし、常に全ての言動をチェックするなんていうことまでする必要はありませんが。

相手が何か行動を起こしたり聞こえるような声で話していたりと、分かりやすいヒントを出している時は希望を察知できるチャンスと言えます。

そういう時は特に注意深く観察をして、チャンスを見逃さないようにしましょう。

先行して提供できるように

そういう風に相手の分かりやすいヒントを観察していけば、段々と察知する力もついていき、そのうち本当に不意な言動だけで相手の望んでいることが分かるようにもなってくるはずです。

そこまでできるようになったら、今度はその望んでいることをこちらが先に提供できるよう、いち早く行動を起こすなんてことをしてみるのも良いでしょう。

何故ならお話したように、そういった行動こそまさにホスピタリティだと言える思いやり溢れる行動だからです。

相手のためにさらに気遣いや思いやりを持って行動できるようになります。

実践すればするほどそういった精神を鍛えられるようにもなっていくからです。

また希望を叶えてもらった相手だってそういう思いやりを実感できて、より深い喜びを感じれるようにもなるはずですからね。

なので相手の希望が分かって、先行してその希望を提供できるようなチャンスがあればぜひ行動を起こしてみてください。

ホスピタリティ精神を一気に向上させていくようにしてみましょう。

4.聞き上手であること

ホスピタリティ精神を持てるようになるためには、聞き上手になるということも非常にオススメな方法です。

何故なら聞き上手というのは、相手の話したいことをじっくりと聞いてあげて、そして相手の気持ちを理解してあげられるものです。

そういったことだって、相手のためになりたいという気持ちがなければなかなか簡単にはできないことだからです。

しかもただ話を聞けば良いというわけでもなく、相手が本当に気持ち良く話せるようにするなど何かと気を付けなければいけないことも出てくるので、それだけ気遣いだって必要になってくるんですよね。

なので聞き上手になるよう心掛けるというのも実は思いやりの心を鍛えるためにはとっておきの方法になるもの。

相手との会話の中で色々注意をするようにすれば、それだけホスピタリティ精神を身に付けられるようになっていくわけなんです。

相手に気持ちよく話してもらえるように

先程もお話しましたが、聞き上手というのはただ相手の話を聞いてあげればそれで良いというわけではありません。

相手に本当に気持ち良く話をさせてあげて、そして話した後も心からスッキリできるようにしてあげる。

こういう話の聞き方をしてあげることで初めて聞き上手と言えるようになるものなんですね。

ではそのためにはどんな話の聞き方をするのが良いのかというと、1番オススメなのは相手の話に関心を示すようにするということです。

やっぱり興味がないようにただただ淡々と話を聞くような人より、ちゃんと関心を持って真剣に話を聞いてくれるような人の方が話していて非常に気分が良いものですし、色々話せた!という気がしてスッキリできるようになりますからね。

相手もそれだけ気持ち良く話せるようになるというわけなんです。

なので話を聞いている間は「うんうん」と相槌を入れたり時々共感するようにしてみてください。

「ちゃんと話を聞いているよ」「興味を持っているよ」という様子を見せながら話を聞くようにしてみると良いと思いますよ。