新しい友達が欲しいけどなかなかきっかけがない…。
毎日のマンネリな生活を抜け出したい…。
そんな社会人におすすめな『東京の社会人サークル』をご紹介いたします。
毎日をエンジョイするために、是非参考にしてみてくださいね!
20代~30代の男女が中心『どりどり』
(ホームページ画像の出典:どりどり公式サイト)
どりどりは、東京だけでなく全国各地でたくさんのイベントを開催している社会人サークルです。
社会人が参加できる飲み会やパーティー、アウトドアやスポーツの場を提供しています。
開催日は主に土曜・日曜・平日の夜が中心となっています。
休日に思いっきり体を動かして楽しみたいという人や、仕事帰りにサクッと飲みに行きたいという社会人にはおすすめです!
そして、なんと会員数が7000名以上というとても大きな社会人サークルなんです。
メンバーは、20代~30代の男女が中心ですが、40代も増えてきているので幅広い年代の人と出会うことができそうですね。
参加者の職業も様々なので、普段は友達になれないような人とも知り合うことができそうですよね!
参加資格は、男性は20歳~49歳くらいまで、女性は20歳~45歳くらいまでの社会人としています。
そして、フリーターは除く、定職に就いていることが条件となっています。
ホームページにて会員登録ができるので、詳しくはホームページを確認してくださいね。
料金は、参加するイベントごとにかかる費用を支払えばいいので、内容と料金を見て参加したいと思うイベントを探してみてください。
クリスマスパーティーや、バレンタインイベント、BBQやスキー、お花見など季節ごとにたくさんのイベントが開催されています。
これで、「イベントが来るたびにひとりで寂しい…」なんてこともありませんね!
ちなみに、素敵な出会いが欲しいという人向けに、婚活パーティーの開催もあるみたいですよ。
趣味の合う友達を見つけたい、飲み友達がほしい、恋人がほしいという人は、気軽な気持ちで一度参加してみることをおすすめします♪
営業時間:10:00-20:00
ホームページ:https://www.dori-dori.jp
※営業時間などは変わることがあります。ホームページでご確認ください。
仕事帰りの部活動をテーマにイベントを開催『AfterGrow(アフターグロウ)』
(ホームページ画像の出典:AfterGrow(アフターグロウ)公式サイト)
アフターグロウは、部活ごとにイベントを企画して、趣味の合う仲間を増やしていける社会人サークルです。
部活は全部で40以上も!この中から自分の好きな部活を見つけて参加することができます。
運動系やグルメ系、勉強系など様々なものがあるので、興味のあるジャンルを探してみてくださいね!
共通の趣味や同じ目的をもった仲間が集まるので、自然と仲良くなれるんだそうです♪
参加者は、20代~30代の学生・社会人が中心ですが、年齢制限はないので10代、40代でも参加することができます。
そして、月間30以上のイベントが都内で開催されているようです。
開催日などは、部活によっても違ってくるので、ホームページで確認してみてくださいね。
入会費や年会費はなく、イベントごとにかかる参加費を部長さんに支払えば参加できます。
会員登録はしなくても参加できますが、いろいろなイベントに参加したいという人は、最初に会員登録をしておくと毎回入力しなくていいのでおすすめですよ。
何かを極めたいとか、同年代の同じ価値観をもった友達を作りたいという人におすすめのサークルとなっています♪
ホームページ:https://after-grow.jp
※詳しくはホームページでご確認ください。
1人での参加が90%の友達作りサークル『フォースコミュニティ』
(ホームページ画像の出典:フォースコミュニティ公式サイト)
フォースコミュニティは、たくさんの友達作りができる東京を中心とした社会人サークルです。
月に1回必ず同じタイミングで活動することが決まっています。
そのため、1回ではなかなか仲良くなれない人見知りの人でも、毎回同じメンバーが集まって交流を深めていくので、どんどん仲良くなることができます。
毎回初参加も多いみたいなので、はじめてでも気軽に参加することができそうですよね。
開催のタイミングはサークルによって異なるのですが、土日休みの人なら毎月第3土曜日、平日の夜がいいなら毎月第1金曜日など、自分の日程に合うサークルを選ぶことができるんです。
あらかじめ予定も立てやすいので、忙しい社会人にはうれしいですよね!
年齢も20代~30代前半と限定されているので、同世代で気の合う友達ができそうですね。
今では、30代以上限定で活動しているサークルもあるようなので、ホームページで確認してみてくださいね。
料金は、男性4,500円、女性3,900円とわかりやすい設定になっています。
初回は金額が異なるようなので、詳しくはホームページを確認してみてくださいね。
社会人になってなかなか新しい友達ができないという人も多いと思います。
そんな同じ思いの人たちが集まっているので、お互いにすぐに打ち解けて仲良くなることができるんです。
最近では、静岡や浜松のサークルもできていてとても勢いのある社会人サークルです!
ホームページ:https://tokyo-circle.com/
※詳しくはホームページでご確認ください。
リーズナブルな参加費が魅力的『エンジョイファミリー』
(ホームページ画像の出典:エンジョイファミリー公式サイト)
エンジョイファミリーは、20代から50代までの幅広い年齢が参加する東京近郊を中心とした社会人サークルです。
1986年から活動しているというとても歴史のあるサークルなんですね。
毎週週末を中心に様々な企画が開催されています。
BBQやキャンプ、スキー・スノーボード、お花見やいちご狩り、花火大会など、季節ごとに楽しめるイベントもたくさんあります。
泊まりイベントもあるので、「遠出したいけど一人では行けないし…」という人にもおすすめですよ!
アクティブな企画もたくさんあるので、一人ではなかなか挑戦できなかったことにもチャレンジしてみてはいかがですか?
参加者は、20代から50代までの幅広い年齢の人が参加して、男女比は男性6:女性4くらいです。
飲み会は毎回10~30人、バーベキューでは20~50人くらいは集まるのだそうです。
一人参加や初参加も多いので、はじめてで不安な人も気軽に参加することができそうですね!
参加費は、参加したイベントの料金をその都度支払います。
だいたい飲み会やBBQの場合は、男性3,800円、女性2,800円程で参加できるようです。
イベントによっても違うので、詳しくはホームページを確認してみてくださいね。
早速、ホームページにある「イベントカレンダー」を見て、参加したいインベントを探してみてはいかがですか?
ホームページ:http://www.enjoyfamily.com/
※詳しくはホームページでご確認ください。
年代別でイベントを開催『アッシュ』
(ホームページ画像の出典:アッシュ公式サイト)
アッシュは、設立25年目の全国各地でイベントを開催する社会人サークルです。
参加者の年齢は、20代からなんと70代まで!年代別イベントも行われています。
参加資格は、他のサークルよりも幅広い「20才~79才までの独身男女の方」となっています。
そして、職場以外での新しい友達つくり・真剣に出会い・恋愛をしたい人を対象にしているので、「新しい出会いが欲しい」「恋人がほしい」という人にもおすすめです。
同世代から、普段知り合うことのできない世代の人まで、たくさんの人と出会うことができそうですね!
初参加者や一人参加者が多いのも特徴で、不安な人も女性スタッフがサポートしてくれるので安心です。
イベントは、主に土曜日曜と平日の夜に開催されています。
料金は、参加費のみで参加可能になっています。
最初に無料登録をすれば、最新のイベント情報をメールでお知らせしてくれるみたいですよ。
さらに、女性限定ですが女子会&メイクアップ、国際交流会も開催されているので、自分磨きもできますね♪
一年中楽しめるイベントがたくさんなので、自分に合った行きたいイベントを探してみませんか?
ホームページ:https://www.ya-7.com/tokyo/
※詳しくはホームページでご確認ください。
アート好きが集まる『ART TRANSIT』
(ホームページ画像の出典:ART TRANSIT公式サイト)
ART TRANSITは、美術やアートが好きな大人が集まる社会人サークルです。
月に1度、土曜日の午前中に美術館めぐりを開催しています。
一人ではなかなか行けない場所や、理解が難しそうなアートも簡単なレクチャーがあるので、より深く楽しむことができます。
そして、2カ月に1回アート好きな人達が集まる場として、都内で交流会が開催されています。
美味しい料理を食べたり、レクリエーションも用意されているので、同じ趣味を持つ仲間と思いっきり盛り上がることができそうですね!
どちらもすでに年間スケジュールが出ているので確認してみてください。
さらに、ART LABOというアートの勉強会も月に1回開催されています。
アートの知識を深めたいという人にはおすすめですよ!
その他にも、アートを巡るツアーなど様々なイベントが企画されています。
メール会員は登録無料なので、参加費だけで気軽に参加したいという人にはおすすめです。
もっと楽しみたいという人は、アートナビ会員入会金30,000円、年会費36,000円でサービスを受けることもできますよ。
住所:162-0085 東京都千代田区六番町6-4 LH六番町スクエアビル5階
営業時間:平日・土曜日 12:00-21:00
電話番号:03-4226-3009
ホームページ:http://art-transit.net
※営業時間や定休日は変わることがあります。詳しくはホームページでご確認ください。
リーズナブルで気軽に楽しめるカフェ会が人気『オリーブ』
(ホームページ画像の出典:オリーブ公式サイト)
オリーブは、リーズナブルなオフ会を企画している、2013年にスタートした埼玉・東京を中心とした社会人サークルです。
イベントには、男女ともに一人参加の人が多いのが特徴で、だいたい8~9割が一人で参加するそうです。
仕事帰りの参加できるようなイベントも多数あり、カジュアルな服装でも、スーツでの参加でもOKなんだそうです。
入会費・年会費はなく、参加費はイベント当日に支払います。
カフェ会は、平日の夜に開催されているので、学校帰りや会社帰りに参加する人が多いんだとか。
しかも参加費は、男性1,000円、女性500円です。
本当にリーズナブルですよね…!
仕事帰りにちょっと誰かとおしゃべりしたい時や、カフェでゆっくりしてこうかな、なんて時に参加してみると、いつもよりも楽しい時間が過ごせるかもしれませんね♪
さらに、恋活カフェ会という名の、男女の出会いを応援するオフ会も開催されています。
他にも、料理オフ会、BBQ、読書会、異業種交流会、英会話サークル、スポーツ系のイベントも開催されているので、自分が参加したい企画を見つけてみてくださいね!
ホームページ:http://www.ofukai.jp/
※詳しくはホームページでご確認ください。
婚活や友活、趣味活で新しい出会いを見つける『ナビスタ』
(ホームページ画像の出典:ナビスタ公式サイト)
ナビスタは、20代~70代を対象に、関東では東京、千葉、埼玉、神奈川を中心に活動している社会人サークルです。
他にも、札幌、静岡でもイベントを開催しています。
街の散策や飲み会、動物園巡り、水族館巡り、バーベキューなどゆったり楽しめるイベントもたくさん企画されています。
参加費は当日払いで、入会費などはかからないので気軽に参加することができます。
そして、参加者同士がたくさん話して仲良くなれるように、6対6前後の少人数制での開催となっているイベントが多いようです。
少人数なら緊張して話せなくなってしまう心配もありませんね!
他にも、趣味会や好きな食べ物会、出身地会などたくさんのイベントがあるので、同じ地方の友達がほしい人や新しい変化がほしい人は積極的に参加してみてくださいね!
さらに、50代・60代・70代対象のシニアサークルもあるので、年齢関係なくイベントに参加したいという人にもおすすめです。
イベントへの申し込みは、LINEや電話からでもできるのでホームページを確認してみてくださいね♪
電話番号:070-4437-8464
ホームページ:http://navi-sta.jp
※詳しくはホームページでご確認ください。
一人で勉強できないけど、みんなとなら頑張れる『東京自習会』
(ホームページ画像の出典:東京自習会公式サイト)
東京自習会は、頑張っているけどなかなか一人で勉強できない人がみんなで勉強するために集まる社会人サークルです。
一人だとはかどらないという人も、誰かがいることで強制的にやらなくてはいけない環境になりますよね。
土日の朝や平日の夜に週に3回、約三時間ほどカフェで自分の好きな勉強ができるように企画しています。
有料の自習室と違って普通のカフェに集まるので、料金は自分の飲み物代のみで参加ができるんです。
勉強の内容は自由なので、資格の勉強や、読書、仕事でも大丈夫!
ドタキャンしてしまっても、途中参加でも途中退室でも、すべてOKなので気軽な気持ちで参加できます。
土曜日の午前中は勉強に集中して、午後からは遊びの予定を入れるというメリハリのある休日を送ることができそうですね。
参加者は、20代~30代後半まで様々な職業の人が参加しているのだそうです。
一人ではモチベーションが上がらないという人や、環境を変えて今年こそ真剣に勉強したいという人は、一度参加してみるといいかもしれませんね。
参加したい人は、ホームページから代表者の方にLINEでメッセージを送ることができるようになっています!
ホームページ:https://peraichi.com/landing_pages/view/tokyoselfstudy2017
※詳しくはホームページでご確認ください。
映画仲間が欲しい人におすすめ『映画と愉快な仲間たち』
(ホームページ画像の出典:映画と愉快な仲間たち公式サイト)
映画と愉快な仲間たちは、映画好きが集まる社会人映画サークルです。
月に1~2回、土日祝をメインに都内で集まって飲み会や映画鑑賞を開催しています。
映画代や飲み会代にかかる費用を払うのみなので気軽に参加できます。
たくさんの映画鑑賞会をしていて、どんな映画を観たのか直近1年の活動履歴も確認することができますよ。
その他にも、BBQや花火、サバイバルゲームやUSJ旅行など、楽しいイベントがたくさん開催されています。
過去の活動内容や、今後の活動予定はホームページに載っているので確認してみてくださいね!
メンバーは400人ほどで、20代~30代の参加者がほとんどなので同世代の映画友達がたくさんできそうですよね。
参加したい人は、ホームページにある問い合わせメールアドレスからでも、TwitterやInstagramからでもメッセージを送れるようになっています。
「映画好きな友達が欲しい」「映画を語りたい…」という人や、「映画には詳しくないけど興味がある!」という人におすすめのサークルですよ。
ホームページ:http://blog.livedoor.jp/eiga_c/
※詳しくはホームページでご確認ください。