CoCoSiA(ココシア)

笑顔にさせる10個の方法!相手の笑...(続き5)

要は癖のようなものなのです。

笑顔になることを癖にしてしまえば、何も問題はありません。

最近は保守的な上司のなど、怒ることを得意げにしている人は多いのですが、そんな人に限って笑顔でいる人のことをへらへらしていると言って侮辱するのです。

侮辱しても意味がありませんし、へらへらしていると思ってしまうのは、自分が笑顔を作る癖がないからです。

自分にないものを持っているから、相手に対してネガティブに感じてしまうのです。

では、実際に笑顔を意識するにはどうしたらいいのかと言いますと、自分でそのようになるのが難しいと思うのであれば、毎日笑顔を意識している人と一緒に過ごす時間を増やすことです。

そうすることで、毎日笑顔を意識している人の行動や言動などが刷り込まれて習慣化することができるのです。

つまり、あなたの身のまわりで笑顔を常に意識している人を探し出して見つけて、交流を増やせばいいのです。

人は相手から影響を受ける可能性が強いので、ぜひ、あなたが鳴りたい人から影響を受けるようにしましょう。

最近は、なぜか自分を否定してくる人の影響を受けてしまう人が多いのです。

なぜかと言うと、自分が否定されると間違っているのかなと思い込んでしまうのです。

しかし、そんなことはございません。

あなたを否定してくる人の影響を受けてもなんの意味もありませんよ。

それよりかは憧れる人の影響を受けるようにしましょう。

そうすることで、笑顔を意識するようになり、それが習慣化されて自然と笑顔になることができますよ。

笑顔は周囲の人のエネルギーになる

笑顔が相手にとっても自分にとってもプラスに働くということをくどく言っていますが、なぜかと言いますと、笑顔にはそれだけの効力があるからです。

つまり、笑顔でいるだけであなたが他人から憧れる存在になってしまうこともあるのです。

また、他人を元気にしてしまうこともできるのです。

それだけ笑顔には大きな力があるのです。

つまり、笑顔になることがあなたの集団を元気にさせることができるのです。

真の一流会社は会社の成績だけをアピールするわけではありません。

社員みんなが笑顔になって働いていることの方をアピールします。

経営の神様と言われた船井幸雄さんは、社員が言うことに関して、いいよ。

できるよ。

という感じに楽しく働ける職場作りに専念したそうです。

つまりは、社員の人のほとんどが笑顔で働いている会社になっているのです。

このように職場作りなどの環境作りでもっとも大切なのが、社員が笑顔で働いているかどうかです。

いくら名のある企業でも、社員の方は笑顔で働いていないのであれば意味がないのです。

それはつまり、表面だけが良くて中身がよくないと言うことです。

社員みんなが笑顔で働いていることで社内の雰囲気も良くなるし、みんながイキイキしながらはたらくことができるので、自然と結果もついてくるのです。

最近、就職先に選ぶのは、社員の方がどのように働いているかを気にされる方も結構多くいらっしゃいます。

それだけもう名前は、売上などの表面だけではごまかせなくなってきていると言うことなのです。

ある意味、今の社会は情報化社会です。

どんなに表面的に良く見せても、本質を見抜かれてしまうことが多いのです。

それだけ、各企業の情報が筒抜けなのです。

最近、多いのが大手企業の不正発覚ですが、これも内部の通報などによるものが多いのです。

そう、つまり、誰でも情報発信できる世の中になってしまっているので、そうなってしまっているのです。

いくら印象やイメージを良くしても、今後は通用しないと言うことです。

それよりも働いている人の顔や姿勢を見るのです。