最近どの会社の新入社員研修で言われていることですが、指示された仕事にプラスアルファして仕事をすると評価が上がるとこっぴどく言われます。
ある意味、指示された仕事だけをするのは公務員だけのような状況になっています。
しかし、そうは言っても何がプラスアルファになっているのかわからないまま仕事をして余計なことをするんじゃないと言った感じに怒られてしまったと言う方も結構多くいらっしゃるのではないでしょうか?
特に、プラスアルファの仕事をしろと言ってきた人に注意されると言うことが多いと思います。
まだまだ日本はトップダウンの国なので、トップが想定していないことをされると対応ができなくて怒ってしまうのです。
そうなると「言われたことだけしていれば安全」と思ってしまっても仕方がありません。
まあ、仕方がないのです。
リーマンショック以降の日本では自分の立場を守ることしか考えていない上司が多いのです。
つまり、下手なことをする部下よりも自分の言うことを聞いてくれる部下が欲しいわけです。
しかし、それでは上司が良くても会社を大きくさせることができません。
つまり、自分だけの考えになってしまっているのです。
ただ、余計なことでもプラスアルファで仕事ができると言うことは価値のあることなのです。
裏を返せば、それだけ物事を早く進めることができると言うことです。
しかし、それでプラスアルファで仕事をすると損を被ってしまうと考えてしまっている人は多いのです。
そこで、今回こちらの記事では、プラスアルファの仕事をするために意識すべきことなどをまとめましたので、ぜひ、参考にしてプラスアルファで仕事ができるようにしましょう。
プラスアルファの仕事ができる人は評価される!
プラスアルファで仕事ができる人は評価される人なのです。
しかし、多くの人は、上司に余計なことをしやがってと言う感じに怒られてしまうパターンが多いと思います。
なぜかと言いますと、あなたがプラスアルファでしたことに関して上司にとってはプラスでない場合は、プラスアルファにはならないのです。
では、やる前から上司を気にしないといけないのかと言いますと、そんなことはございません。
では、どうすればいいのかと言いますと、あなたがプラスアルファでしたことを上司に納得させればいいのです。
つまり、あなたがしっかりなぜこれをやったのかの理由付けができればいいだけなのです。
そんなこと言っても上司は聞く耳を持っていただけないと言うケースが多いかもしれませんが、部下の意見に耳を傾けない上司のもとで働いていても意味がありませんよね。
ある意味、このような行動をとった時に上司の器がわかってしまうのです。
つまり、そのように発言ができない会社にいても意味がありませんよね。
駒使いされてしまっていると言うことがわかるのです。
口では良いことを言っていても、行動などでわかってしまうのです。
何度も言いますが、余計なことでもプラスアルファで仕事ができることは価値のあることなのです。
1つの物事に対する消費時間が他の人よりも早いことを証明しているのです。
言われたことだけをする人は早く終わらせてさぼろうとするのです。
つまり、さぼる時間があるのであれば、その時間にできることをすればいいのです。
よくタバコを吸う人は、まずはいっぷくと言いますが、そんな暇があるのならばさっさと仕事を終わらせてしまった方がいいのです。
タバコを吸う人にとっては、タバコがプラスアルファなような者みたいですね。
要は、プラスアルファでしたことをどう見せれるかが鍵になってきます。
ぜひ、プラスになるプラスアルファをしましょう。
プラスアルファの仕事をするために意識すべき7個のポイントとは
それではここからはお待ちかねのプラスアルファの仕事をするために意識すべきことをお教えします。
大きくピックアップして7個のポイントがございますので、じっくり読んで覚えて頂けましたら幸いです。
ただ、いきなりすべてを覚えようとしないことが大切です。