CoCoSiA(ココシア)

時間がかかるのはなぜ?買い物・恋愛...(続き4)

22.メモなどをする癖がない

「メモをとる」というのは、仕事上では初歩的な行為です。

何度も聞き直したり、言われたものと違うことをやっていては、自分だけでなく、相手の時間を奪うことになってしまいます。

時間がかかる人というのは、メモを取る手間を疎かにしているため、結果誰よりも時間がかかってしまう傾向があります。

話した内容を忘れてしまう

人の記憶力というのは、完璧ではありません。

時間が経つにつれて、記憶というのは薄れていってしまいます。

話した内容の全てを覚えておくことはできません。

頼まれたことをきちんと把握するためにも、メモをとるというのは大切な行為だといえるでしょう。

そもそも、話した内容を忘れてしまうというのは、指示を出してくれた人に失礼になります。

社会人として、メモをとるという行為は常識です。

「覚えられる」という自信があったとしても、忘れる可能性を鑑みて、メモを取ることを心掛けましょう。

23.規則正しい生活をしていない

睡眠、食生活、運動等を疎かにして、規則正しい生活をしていない人というのは、思考能力にも影響が出てきてしまい、結果的に時間がかかる人間となってしまいます。

判断力が鈍ったり、ミスが多くなったり等が増えてきていると感じたら、規則正しい生活ができているかを見つめなおす必要がありそうです。

睡眠、食生活、運動の改善を心がけ、規則正しい生活を改めましょう。

24.いつでも全力

いつでも全力で、頼まれたことをこなそうとする人は、その完璧主義さ故に時間がかかってしまうことがあります。

「頼まれた以上の結果を出さなくてはいけない。」「ミスをしないように気を付けなくてはいけない。」その志は素晴らしいのですが、全てを完璧に対応しようとすると、時間がかかってしまいます。

手を抜くのも大切

物事というのは、時には手を抜くのも大切です。

ミスが許されない案件から、多少手を抜いても良い案件、ほどほど労力で済ませられる案件等、重要度合いを見極められるようになれれば、効率的に物事を対応できるはずです。

25.プライドが高い

プライドが高い人は、自分のミスを許せず、完璧なものにしたいという考えが強い傾向にあります。

素晴らしいものを作り上げて、周囲から尊敬される存在でありたいという気持ちが強いため、物事をこなすのに時間がかかるといえるでしょう。

物事に時間がかかる人の特徴を把握して上手に付き合っていこう

時間がかかる人を見ていると、イライラするという人も多いと思います。

しかし、全ての人が手際よく物事をこなせるわけではありません。

時間がかかる人の特徴を把握してあげることも大切です。

時にはフォローをしてあげたり、アドバイスをしてあげることで、時間がかかる人の手助けをしてあげましょう。

慣れてくれば、徐々に時間がかからないようになるはずです。

時間軸というのは人によって様々ですし、器用な人もいれば、不器用な人もたくさんいます。

自分のスピードが、他の人のスピードと一緒だとは限りません。

時間がかかる人の特徴を把握して、上手に付き合っていきましょう。