CoCoSiA(ココシア)

深夜にやってはいけない12個のこと


私たちにとって睡眠はとても大事な事です。

生きるためには必要不可欠な行為であり、睡眠をとるという事は日中の活動の質を上げる大事な行為です。

睡眠を行う事で脳と体の疲れを取ることができ、日中に感じたたくさんの疲労を回復することができます。

私たちは知らず知らず様々なことからストレスを感じており、その日々感じているストレスも睡眠をとることによってある程度を解消を行っています。

もちろん体の成長であったり老化の防止なども睡眠を取る上でとても大事な事です。

しかしながら今の世の中は昔と違って様々な誘惑が存在しており、時には睡眠が大切なのに睡眠を削ってでも行いたいことや、睡眠の弊害をもたらすようなことを行ってしまう可能性もあります。

特に寝ようと思えば思うほど気持ちが焦ってしまって寝つきにくくなってしまうことがありますよね。

今回はそのような睡眠に弊害をもたらす様なことや、単純に夜に行ってはいけないとされていることをテーマにして、深夜にやってはいけない事を詳しくご紹介していきたいと思います。

この記事の目次

深夜にやってはいけないことってこんなにたくさん?!

深夜に行ってはいけないことは具体的にどの様なことがあると思いますか?

急に聞かれてもあまり多くの事は想像できないかもしれませんね。

純粋に体の構造上で問題を引き起こす様なこともあれば、いわゆる都市伝説の様なものも存在していると思います。

基本的に夜は睡眠をとらなければいけない時間になるのですが、どうしても忙しい現代人にとっては夜の時間は数少ないプライベートの時間ということもあり、ついつい自分が行ってしまいたいことを時間を削ってでも当ててしまう場合が多いですよね。

また何かをするにしても夜に特別に行ったりすることによって普段お昼の時間では味わえない様な感覚を味わうことができるものの存在しているので、夜にしかできないからという理由で睡眠を削ってでも行われる場合があったりします。

若い方であれば比較的睡眠時間が少なかったとしてもそこまで問題はないかもしれませんが、ある程度年齢を重ねている方であれば睡眠時間を削ってしまうと通しても体の疲れが取れないで困ってしまう方もいると思います。

よくよく考えてみるとそういえばいつもこんなことしてるよな、と自分自身で考えられるようなものも多く含まれていますので、深夜にやってはいけないことをご紹介する上で自分が該当しているかいないのか考えながら確認していただくと面白いと思いますよ。

深夜にやってはいけないこととは?


ここからは具体的に深夜にやってはいけないことをご紹介していきたいと思います。

もしもご紹介する中で自分自身が該当しているものを普段を行っている場合は、様々な弊害が起こりうる可能性がありますので、早い段階で改善していただく必要性があります。

特に普段日中の時間に睡眠不足による眠気を感じている方にとっては大きな問題であると捉えることができますので、より気をつけていただく必要性があります。

睡眠が不足してしまうと本来自分が持っている実力を発揮することができなくなったり、極端に集中力が落ちてしまうことが判明しています。

これはビジネスの場面でもそうですが、普段の日常生活においても支障をきたす場合があります。

慢性的な睡眠不足を感じている方はこれらの原因が深夜の行動にあるのかどうか、自分自身を振り返るきっかけに活用してみてください。

肝試し

まずはじめにご紹介する深夜にやってはいけないことは肝試しです。

肝試しとは知らない方はいないと思いますが一般的には人が怖いと思われる場所に足を運んで自分自身に度胸があるかどうか試したりすることを指し示している言葉です。

ある程度年齢を重ねた方が肝試しをする様なことはあまりないと思いますが、比較的年齢が若い方にとっては肝試しは一種の遊びの様な感覚で行われたりすることが多いです。

特に肝試しに関しては夏場の時期に行われることが多く、いわゆる心霊スポットと呼ばれる場所に複数の人数で足を運んだりすることが一般的です。

肝試しに関しては当然ながら昼よりも夜の方が雰囲気が出ますし、日差しが差している昼に足を運んだとしても怖さが半減してしまうため、肝試しを行うそもそもの意味合いが欠如してしまいます。

なので基本的に夜の時間に行われる行為になるのでどうしても睡眠時間を削って行われる場合が多いです。

一般的に考えて睡眠時間を削ってまで行う様なことではないと思いますが、自分の人生の大切な思い出の一つとして残すこともできたりしますので、絶対に悪いというわけではありませんが、社会人として仕事を行っている方であれば当然翌日に少なからず影響が出てくる可能性が高いので、わざわざ肝試しをして仕事の質を下げる様な行為はすべきではないと考えることができます。

ホラー映画


次にご紹介する深夜にやってはいけないことはホラー映画を見るということです。

これは先ほどご紹介した肝試しと少し似ているかもしれませんが、夜にホラー映画を見ようと提案する様な場面が存在することが多いです。

当然ながら日差しが差している夜にホラー映画を見るよりも真っ暗な夜にホラー映画を見た方が雰囲気が出ますし怖さも倍増しますので、楽しさでいえば断然夜にホラー映画を観た方が楽しいはずですよね。

特にある程度集団で寝泊まりを行っている時にホラー映画を見るとみんなでわいわい盛りあがることもできますので一つの盛り上がる定番の方法としても確立されています。

怖いシーンに関しても複数の人間と一緒に見ることによってそこまで怖さを感じることなく、感情を共有することによってさらに親睦を深めたりする1つの方法としても用いられていますので、絶対的に悪いというわけではありませんが、深夜にホラー映画を見てしまうと人によっては怖くて眠れなくなってしまう様な場合もあります。

当然ホラー映画なので映画は1.2時間程度ありますので純粋な寝不足になってしまう可能性もあります。

また場合によってはホラー映画を一人で見たりすることが趣味の人も存在していますが、一人でホラー映画を見て怖くて眠れなくなってしまうということがもしある場合は、当然寝不足の原因となってしまいます。

なので状況によっては深夜にわざわざ行うべきではないと考えることができます。

次の日が休みであればそこまで問題はないかもしれませんが、わざわざ仕事が翌日に控えている平日の日に行う様なことではないので注意してください。

テレビを見る

次にご紹介する深夜にやってはいけないことはテレビを見るということです。

これはどういうことかと言いますと、どうしても人によってはテレビを普段から見るのが楽しみの一つであるという方が存在しています。

もちろんテレビを見るのが嫌いな人間はそこまでいないかもしれませんが、あまりにも普段からテレビに張り付きになってテレビ番組を閲覧している人はある程度注意が必要です。

普段からテレビを日常的に長時間見ている方は夜眠る前ぎりぎりまでテレビをつけて閲覧している場合がかなり多いです。

また人によっては寝ながらテレビを見ており、そのテレビの明かりがないと眠ることができないという方も中には存在しています。

一見するとそれが特別な一種の薬になって眠りを促す効果を持っていると勘違いしている方がいるかもしれませんが、基本的にテレビの音や光に関しては睡眠に悪い影響を与える存在として判明しています。

具体的にどういうことかといいますと人間の睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠が存在しており、簡単に言えばレム睡眠の時には体が眠っていても脳は活動している状況です。