CoCoSiA(ココシア)

「脇目も振らず」とはどういう意味?使い方・例文・類語を解説


「脇目も振らず」という言葉について説明していきたいと思います。

意味の解説や正しい使い方を例文や類語を織り交ぜて紹介していきたいと思います。

この記事の目次

「脇目も振らず」の意味って?

「脇目も振らず」の意味とは、「その方ばかりを見て。心を散らさず一心に。」となっています。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%84%87%E7%9B%AE%E3%82%82%E6%8C%AF%E3%82%89%E3%81%9A/より引用

つまり一心不乱に一つのものを凝視して、他のものには一切感心を示していない状態ということになるでしょう。

「脇目も振らず」の読み方

読み方は「わきめもふらず」と読みます。

特に難しい読み方ではありません。

「脇目も振らず」の由来

「脇目も振らず」の由来についてですが、「目」に関しての由来と見るのが一般的のようです。

つまり視線を横(脇)にそらすことなく、よそ見もせずに何か一つのことに集中している様からとったようですね。

「脇目も振らず」の使い方


それでは、ここからは「脇目も振らず」の使い方について例文として紹介してまいりましょう。

1.彼は脇目も振らずにスマホを触っている

彼がスマホを一心不乱に触り続けている様子が伺えます。

スマホというものは画面を注視して操作する必要があります。

そして指でタッチするボタン類もそんなに大きくないので、ちょっとでもよそ見をすると希望した操作ができなくなります。

よってスマホを触る人の大多数は脇目も振らずに触り続ける、ということになってしまうのです。

ただ、スマホを触るときは人に迷惑をかけない場所でやりましょう。

特に歩きながらスマホは思わぬ事故を引き起こしかねませんからね。

2.脇目も振らずに歩いている彼女を見かけた

この例文に登場する彼女は、恐らくどこかへ急いで行かなければならない状況だったのでしょう。

通常、歩くときは周囲を注意しながら余裕を持って歩くもの。

それを脇目も振らずに歩くのですから、余程時間に追われていたのでしょう。

一生懸命、前だけを見て歩いている彼女は誰から見られていたかも分からないくらい余裕がなかったということになりますね。

3.おじさんは脇目も振らずに作業をしていた

この例文からは、脇目も振らずに黙々と作業をしている情景が思い浮かびますね。

おじさんはこの仕事を若い時からずっと続けてきたのかも分かりません。

俗に言う「職人」です。

職人気質の人はどんなことがあっても、果たさなければならない仕事は納期までに完成させます。

その途中段階において、誰かがこのおじさんの作業風景を目にしてそう感じたのでしょう。

4.疲れていたのか、彼は脇目も振らず寝室へ直行した

脇目も振らずに寝室に向かうのですから、この例文に登場する彼はよっぽど疲れていたのでしょう。

普通ならばいくら眠くてもベッドに入る前に何か他の行動をやってからゆっくりと寝付きそうなものです。

それすら行わずにまっしぐらに寝室に向かうのですから、仕事か何か他のことで疲労困憊になったさまが思い浮かびますね。

5.脇目も振らずに走っていたので、時間の感覚が無かった

この例文に出てくる情景は、競技大会で走っているというよりも会社か何かの約束の時間に遅れそうなので、必死になって走っていた光景が想像できます。