CoCoSiA(ココシア)

のらりくらり生きていくための26個の方法


「のらりくらり」と聞くとあまり良いイメージを持たないのではないでしょうか。

のらりくらりとは、「何もしないでいる様」とか、「巧みにはぐらかす」というような意味が辞書には載っています。

のらりくらり生きているとなると、働かずに生きているように受け止められてしまいますが、良い意味でのらりくらりしていたいというのも本音のところではないでしょうか?

そこで今回はのらりくらり生きていくための方法をまとめてみました。

この記事の目次

のらりくらり生きるとは?

のらりくらり生きている人はダメ人間だと思いますか?

実はのらりくらり生きることができる人はバランス感覚がすぐれていたり、肝が据わっていたりと優れているとも言えるのです。

たとえば、自分で何もかも背負ってしまうより、誰かにやってもらうまで耐えられるという技や図太さです。

これってできる人にはできるけれど、自分でやってしまったほうが早いと思っている人はどんなに心身がきつくても自分で背負いこんでしまいますよね。

案外難しいものです。

そもそも誰かがやってくれると思っていたのがやってくれなかったらどうするのでしょう?

土壇場になって自分でやらなければいけませんよ。保証はないのです。

今日できることは今日しよう!ではなく、明日できることは明日しよう!という生き方です。

能力と言えます。

能力がないからのらりくらりしているのではなく、のらりくらりする能力がないからのらりくらりできないのです。

のらりくらりしている人を見てうらやましいと思った人も多いはずです。

ちょっとしたコツをマスターすればのらりくらり術が手に入ります。

のらりくらり生きていくための26個の方法


のらりくらり生きていくための方法をぜひ身につけてみてください。

1.物事を楽観的に考える

のらりくらり生きることができる人は物事を楽観的に考えられる傾向があります。

出来ないものは出来ないと開き直れるところがあります。

のらりくらりしている人は、結果として周りに迷惑かけるかもしれないけど、ちゃんとその人の居場所があったりいるだけで価値があるという場合が多いです。

本当は仕事はできるのにやらないように見られるため、周りとのトラブルになりがちなところもあるかもしれませんが、それでもOKと言ってもらえたりします。

たとえOKと言ってもらえなくても気にしない楽観的な人がのらりくらりしている人には多いです。

なんでも自分でひっかぶらないと落ち着かない人は、のらりくらりしている人を見習ってみるといいかもしれません。

2.小さなことを気にしない

のらりくらりしている人が楽観的にいられるのは小さなことを気にしないからです。

小さなことを気にしないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

気にしないようにしようとすればするほど、できない自分を責めてしまっては元も子もありませんからね。

まずは小さなことを気にしてしまう自分を認めてみましょう。

のらりくらりしている人はその自己肯定感があるのです。

彼らも結構気になることはあるものですが、すぐに「まっいいか!」と割り切れるのです。

一度「まっいいか!」を口癖にしてみてください。

口癖や心の癖はいつか続けると習慣になり浸透していきますよ。

3.周りの目を気にしすぎない

のらりくらりできる人は周りの目を気にしすぎない傾向があります。

のらりくらりできるようになりたければぜひ見習いたいですね。

自分に対して完全主義だと周りの目を気にしてしまいがちです。