昨今では、再婚をする人達が増えてきました。
相手が子連れの場合は、再婚したと同時に、その子どもの「父親」「母親」にもなります。
そして、その「連れ子」との接し方に、頭を悩ませている人達は少なくありません。
自分に心を開いてくれない、懐いてくれない、無視される…等、子どもとの関係性に悩んでいる人はたくさんいます。
今回は「連れ子と仲良く暮らすには?」ということについてご紹介していきます。
連れ子と良い関係を築いていくためには、どのように接したらいいのか、具体的にお伝えしていきたいと思います。
連れ子との関係を良くしていきたい!
連れ子との関係を良くしたいと思うのは、再婚する人にとっては当たり前の感情です。
むしろ、連れ子と仲良くなることが、再婚の最初の難関であるともいえます。
実際に、連れ子との関係性に頭を抱えている人も多く、夢に描いた再婚生活を送れていない…なんて人も多くいます。
連れ子と仲良く暮らすための接し方の25個のコツ
なかなか心を開いてくれない連れ子に頭を抱えている…なんて人も、世の中にはたくさんいるでしょう。
連れ子からしてみると、急に現れた「赤の他人」と仲良くするのは難しく、心を開けないのは当然かもしれません。
そのため、時間をかけて仲良くなっていくのが、連れ子との接し方で何よりも大切なことです。
では、連れ子と仲良く暮らすための接し方を具体的にお伝えしていきましょう。
1.干渉しすぎない
何よりも重要なのは連れ子を干渉しすぎないことです。
急に現れた人を「親」だと思う事は難しいでしょう。
だからこそ、最初は干渉しすぎず、適度な距離感を保つことが何より大切です。
お互いが同じ空間にいる事が当たり前だと感じることができるようになって、初めて親子関係が築けるようになります。
2.話をよく聞く
心を開いてもらうために重要なのは、子どもの話をよく聞くことです。
自分の話を聞いてくれる人だと分かれば、子どもは徐々に懐いてくるでしょう。
また、子どもの話を聞くことで、人となりもわかってきます。
何が好きか嫌いか、どんな性格をしているか、悩み事はなにか等、話を聞くことで理解することができ、今後の接し方にも役立ちます。
3.相手の好きなことを把握する
好きなことを理解してくれる人には徐々に心を開いていくものです。
子どもの好きな食べ物、趣味、好きな人などをきちんと把握してあげましょう。
好きな食べ物を作ってあげたり、好きな人や趣味の話題を振ってあげることで、少しずづ距離感が縮まっていきます。
4.自分の弱みを見せる
連れ子の前だから完璧な親でいなくてはいけないと考えてしまう人も多いですが、連れ子との接し方では、自分の弱みもきちんと見せることが大切です。
弱みを見せてくれるということは心を開いていることの証です。
子どももそのことを敏感に感じ取ります。
5.友達感覚で接する
最初から親子関係で接しようとすると、子どもは抵抗を示します。
そのため親子関係から始めるのではなく、仲が良い友達のような感覚で接することが大切です。
友達のような関係になれれば、子どもとの距離感もグッと縮めることができます。
最初から「親子」の関係を築きあげようと思わないことが大切です。
6.自分だけ1歩引いたところから家族を見守る時間を作る
再婚ということは、家族になるということ。