神のみぞ知るという言葉は日常でも使われることがありますよね。
今回はそんな「神のみぞ知る」という言葉について解説していきましょう。
「神のみぞ知る」とはどういった意味なのか、使い方や例文、使う場面、類語、対義語、英語表現を詳しく見ていきます。
「神のみぞ知る」の読み方は?
読み方は「かみのみぞしる」です。
特に難しい読み方ではありませんね。
そのまま覚えていきましょう。
「神のみぞ知る」は誰の言葉?
「神のみぞ知る」という言葉は、古代ギリシャの哲学者、ソクラテスが言った言葉です。
ソクラテスはこの言葉以外にも多数の名言・格言で知られている歴史的偉人ですね。
「神のみぞ知る」の意味とは?
神のみぞ知るとは、「『神だけが知っている』つまり、人間には知る由もない。と言った意味合いの表現。」となります。
直訳「神だけが知っている」
「神のみぞ知る」という言葉、直訳すれば「神だけが知っている」ということになります。
つまり全知全能の神にしか分からないのだから無知な人間ごときに分かろうはずがなかろう、という解釈になりますね。
古語表現で強調の「ぞ」
「神のみぞ知る」という言葉の中に使われている「ぞ」という文字。
これは古代表現の強調を表す意味になっています。
つまり「神」の偉大さを知らしめる意味が含まれていることになります。
つまり「人間には知る由もない」
「神のみぞ知る」の意味。
つまり「人間には知る由もない」という事に落ち着きます。
さらにへりくだって解釈すれば、人間が神の領域にまで立ち入って神の権威を汚してはならない、という一種の警告じみた意味合いにも取れるかもしれません。
全てにおいて全知全能の神だけが知り得ることを、中途半端で永遠に完成品にならない人間が出しゃばって訳知り顔をするのは十年早い、という意味合いになるということですね。
身近な表現「誰にも分からない」
さて、「神のみぞ知る」の意味、一般的に認識される身近な表現は「誰にも分からない」という事になります。
神だけが知っていることなのだから私たち盆民が分かるはずがなかろう、という解釈です。
「神のみぞ知る」の使い方・例文
それではここからは「神のみぞ知る」の使い方や例文についてみていきましょう。
誰もその物事を知らないとき
まず使うべきシーンは「誰もその物事を知らないとき」に使います。
例えば、自分の財布をどこかに置き忘れてしまった。
その人の財布のありかなどその人が思い出さない限り誰にも分からないのが普通です。
そのような状況のときに「財布のありかは神のみぞ知る」というように使う訳ですね。
いくら考えても分からないとき
いくら考えても分からない、結論が出ないといった時にも「神のみぞ知る」という言葉は使えます。
仕事において企画を考えなければならない時、ありきたりの企画は思いついても決定的なものは誰も思いつきません。
皆がさじを投げたような状態になったときにこの言葉は使えるという事です。
いくら考えても分からない、という状況は日常生活において結構、出てくる場面でしょう。