こんなことしょっちゅうで、ミスは部下のせい。
そのくせ、部下の手柄は課長のもの(だから部長以上にも気に入られている)。
あきらかな課長のミスもこっちのせいで、ストレスが!花形といわれる営業に来たんだけど、部署異動しようか迷っています。
異動したら出世にも響くからな・・・。
6.できる人の足を引っ張る人
製造業で働いているバイトの俺。
同期は一括採用だったので、10人近くいる職場です。
先日、管理職の奴らがやってきて、「10人の中から1人だけ正社員にする」というお達しがありました。
それからというもの、お気楽なバイト仲間が、ライバル同士になったのは言うまでもありません。
バイトのY君はかなり優秀で、仕事もスイスイ。
上司からも気に入られています。
正社員ならY君がなってもおかしくはないという雰囲気があるんですが、そこにどうしてもY君を正社員にしたくないK君が。
K君は管理職の社員に対し、「Yは使えないヤツ」と陰口を言っているんです。
”Yの失敗”をでっちあげることも。
必死に足を引っ張ろうとしているのがミエミエ。
「あいつガンバってんな」って、仲間うちから違う意味で褒められてるんです。
7.上司に媚びを売る人
上司に媚びを売って出世しようとか考えている人、多くないですか。
うちにもいますよ。
同期の誰よりも出世が早かったE君。
E君は、たしかに上司から気に入られていたけれど、特別仕事ができるイメージもなし。
他の社員からも、「仕事のできるS君じゃなくて、なんでEが出世するの?」といぶかしがる声が。
Eはかつて上司のこと、嫌いって言っていたことを俺は知っている。
でも出世のために、身をささげることにしたのか。
上司の飲み会には参加するし、何でもないことでも褒めるし。
見ているこっちが(今日もご機嫌取りかってほど)感心するくらいだ。
「今日もスゴイですね~部長」って、あの高らかな声が耳障りだよ。
8.自分より下の立場の人に厳しい人
倉庫勤務です。
パートやアルバイトが多いです。
正社員のJさんは、パートなど非正規社員に、とても厳しいことで有名。
宅急便業界だから人手不足で超忙しいのに、「まだやっていないの!」と怒鳴るJさん。
でも、Jさんは絶対手伝いません。
言うだけ言って去る。
その反面、自分が不利になる社員や上司に向かっては、低姿勢なのが正直ムカつきます。
パートの人たちから、かなり嫌われているJさん。
実は、Jさんは仕事のミスを上司から指摘されることが多く、そのストレスを解消するため、パートの人たちをいじめているよう。
Jは年齢が10以上も下なくせに、なんで年下に怒鳴られなきゃいけないんだ~ってパートのおばさんたちは思っているんですよ!
9.あることないことを言いふらす人
おしゃべりキャラが定着しているK子さんは、一見明るくて親しみやすい。
イベント関連の会社なので、明るさが評価されて入社したんだろうな~というのが見てわかる人。
でも彼女としゃべっていると、あることないことをどんどん言いふらされてしまうんじゃないかって不安に。
話題は、恋愛や不倫ネタが中心。
「その情報どこから仕入れてきたの?」という話題もよくある。
「だれとだれが付き合った」というのだけではなく、「○○課長が取引先の△△社の女性社員とラブホに・・・」と、タブーな話題も。
課長はそんな不倫キャラじゃないんだけどなと思うけれど、あえてツッコミはしない。
だってK子さんは自然に話を作ってしまうので、「私が○○課長のこと好き」って言いふらされたら困るし。
K子さんは悪い人じゃないけれど、まともに相手にしたら危険な人です。
10.気分で態度が180度変わる人
一緒に働く女性のNさん。