CoCoSiA(ココシア)

結婚したら豹変する女の特徴22個!...(続き5)

22.過去に浮気経験あり

あなたとお付き合いしている期間でも、それ以外でも彼女には浮気経験はありませんか?

浮気経験がある人は、90%ちかくで未来にもかならず浮気することがわかっています。

「自分の彼女に限ってそれはない」と思いたいものですが、浮気できる人はいつでもチャンスがあれば浮気してしまうんです。

それは、あなたたちが結婚した後に起きる可能性もあり、豹変を感じますね。

過去に浮気経験があるかを聞き出すことはできないため、やんわりと共通の友達に聞き出していきましょう。

結婚したら性格が豹変する理由

「結婚したら豹変するなんて思ってなかった」それは、豹変した妻をもつ全ての男性が口を合わせて話す言葉です。

しかし、どうして彼女たちは妻になったとたんに性格が豹変してしまったのでしょうか。

さきほどお伝えした元から持っている性格も理由にはありますが、それ以外にも結婚したら豹変する理由を見ていきましょう。

本当の自分を隠していた

お付き合いしているとき、「彼氏に好かれたい」「彼氏といつまでも一緒にいたい」という気持ちから、あなたに気に入られるようなことを判断し、行動していた可能性があります。

つまり、本当はAがしたいけれど、あなたはBを求めているので「Bがいいね!素敵!」なんて嘘をつき、自分を隠している状態です。

あなたの彼女は、自分の意見をあなたに伝えているはずなのにどこか心無い顔をしている可能性はありませんか。

週に数日会うだけの関係であれば、自分を隠すことはできます。

しかし、毎日一緒に過ごす結婚生活で自分を偽ることはできないのです。

そのため、自分に対しても嘘をつくことになり、最終的に本性をあなたに対してさらけ出すようになります。

結婚はゴールでしかなかった

結婚はゴールであり、その先の人生について考えていなかった女性もまた、結婚後に性格が豹変します。

しかし、いざ結婚をしてしまえば、家事や育児をこなしていかなければなりません。

ですが、彼女たちは結婚をすることだけが目的だったために「家事育児は想定外」なんです。

そのため、「どうしてこんなことを私がやらなければならないのだろう」と妻になった自覚を持つことがなく、怒りを爆発させます。

そして男性にとっては、これまでの優しい彼女はいなくなり、いつでも不満を言っている奥さんが目の前にいることになるのです。

思い描いていた結婚生活と違った

理想像とかけ離れた生活を過ごすことは、人間にとってかなりのストレスになるのをご存知ですか。

例えば、自分はもっと有名な大学を出て有名企業に就職して…と想像していたのに、現実は普通レベルの大学をでて、それなりの企業に就職した場合も「こんなはずではなかった」とストレスを感じます。

特に女性は、結婚に対してあこがれを持っていることが多いため、理想と現実とではまったくことなる結婚生活を送ることに対し、ストレスを次第にためていきます。

旦那さんは奥さんを手伝うものだと思った、子供はすぐに作るものだと思った、給料はもっと多いと思った…はじめのうちは、我慢しますが、いつまでも変わらない現状とこれがいつまでも続くかもしれないという恐怖がわいてきます。

そして、その現状を作り出しているのは、旦那さんのせいでもあると考え、旦那さんに対して性格が豹変します。

妊娠中および産後にはホルモンバランスの変化

妊娠中および産後になって性格が豹変したという場合には、おもにホルモンバランスの影響が考えられます。

子供をおなかの中でそだて、さらにその子供を出産するとなると女性の体もそれなりに変化する必要があるのです。

また、妊娠中にはなれないおなかの大きさとつきあい、さらに休むことなく産後には夜泣きまでする赤ちゃんのお世話をすることになります。

ホルモンバランスの乱れは次第に落ち着きますが、妊娠~産後までの間に「子育ては女がするものだ」と育児をおしつけていると、何も手伝ってくれなかったのに父親ぶっていると思われ、人としての信用を失うことになります。

つまり、女性が結婚後に豹変する理由は、男性にもあるのです。

夫の協力がなく一人で頑張っている状態

夫が仕事ばかりでなかなか帰らない、帰ってきても深夜で朝は早い…そのため、仕事をしながらでも家事を一人でこなしている、もしくは子供を育てている場合にも女性は性格が豹変しやすいです。

あなたは「この子なら大丈夫だ」と感じているかもしれませんが、彼女もたった一人の人間であり、ときには休みたいこともあります。

しかし、そこで家事や育児をすべて丸投げされているので、心に余裕がなくなってしまっています。

その余裕の無さは怒りとしてあらわれ、そのような状況にさせていると考えられる旦那さんに矛先が向かうのです。