13.気乗りしないとドタキャン
気まぐれな人は、先ほどもお伝えした通り、自分自身の気持ちが非常に大事であるという事をお伝えしてきました。
その最終系が気乗りをしない場合はドタキャンをしてしまうという事なのですが、これはある意味最強ですよね。
ただ、ドタキャンをしてしまうという事は、キャラで許される場合もありますが、基本的には人間としてNGな行為なので、基本的には気まぐれだからといっても許されないのでしないようにしましょう。
気まぐれな人はどうしても自分のしたくない事はしたくない、気乗りしない事はしたくないと感じるので、ドタキャンをする方も少なくはないでしょう。
その日の気分によってこういう事も起きてしまうという事は覚悟しておきましょう。
なんとなく
一番多い理由がこのなんとなくなのかもしれませんね。
なんとなくという理由、周りからするとはぁ?と思うかもしれませんが、気まぐれな人にとってのなんとなくはけっこう大きい理由になるのかもしれません。
なんとなく気分が乗らないという理由だけで、ドタキャンをするという事もけっこうあります。
気分が乗らないという事は、気まぐれな人からすると結構大きい理由で、したいと思えないという立派な理由になるのでしょう。
なので、なんとなくキャンセルしたという事はけっこう起こりうる事なんだという事をしっかりと認識しておきましょう。
雨の日
恐らく、人間なら誰しもが感じた事はあるのではないでしょうか。
雨が降ったり、天気が悪い日に外に出なければいけない事があった時に、誰しもが傘を指して雨の中…とか考えただけでだるいし、面倒だなと思った事があるはずです。
気まぐれさんにとって、雨が降るという事は立派なお断り理由になりえます。
雨が降ったから行く気が失せたとか、雨が降っているから一歩も外には出ないとか。
そういった理由も立派なキャンセル理由になる可能性は十分にあるので、気まぐれさんと約束するときには、こういう理由も含まれてしまうんだという事を事前に理解しておきましょう。
もちろん、雨が降ったから絶対に来ないというわけではないので、あくまで人によってはという事を理解してくださいね。
気分じゃない
先ほどのなんとなくとほぼほぼ同じ理由にあたるのかもしれません。
そのような事をする気分ではないという事なのですが、明確な理由というよりかは、したくないとか、なんとなくといった精神的な理由にあたる面が強いかもしれません。
実際に恐らく皆さんがなんとなくそういう気分じゃないなぁと感じた事くらいはあるかと思います。
ただ、それが断る理由になるのかと考えた時にひき止まってしまう方が多いだけであって、実際にそれが理由として通用すると考えてしまう方も中にはいるんです。
人によって感じ方は様々なので本人も悪気があって断っているわけではないので、多めに見てあげる事が円満にいく大事なこつであるといえるでしょう。
今日やりたいことができた
なんとなく、今日やりたい事が出来たからそちらを優先したいという理由なのですが、そのまま伝えてしまったら怒る人は怒りますよね(笑)もちろん、上手くそのあたりはごまかすのでしょうが、なんとなく今日やりたいというのも本人にとっては非常に大事な事であり、優先順位が高いものになります。
やっぱり自分自身の気持ちが非常に大事なので、それを優先できなかった時にストレスがかなり大きいものになるのでしょう。
なんとなくやりたい事が出来たといっても、本人にとっては是が非でも今日やりたい!と思っているケースも多いので、そのあたりはもしそのまま伝えられても理解してあげる事に努めましょう。
14.当日まで来るかわからない
これまでにご紹介した内容を含めて、いかがでしょうか。
気まぐれさんは約束当日に現れるのか現れないのか、かなり不安になった方も多いのではないでしょうか。
もちろん気まぐれさんの性格にもよるとは思います。
中には本当に何も告げずに来ない方もいらっしゃるかもしれませんし、一言告げてキャンセルする人もいれば、申し訳なさそうにはするけど、絶対にキャンセルする人もいるでしょう。
気まぐれさんだと思っている人と約束をする場合、最悪のケースをある程度想定しておく事で、いざという時に一人でしたい事をする日にしようなど、シフトする事も出来ますし、もし遊びがだめだった場合は他にしたい事を何かにまとめておいたりなど、時間を有意義に使う事をしっかりと考えておけば何の問題も怒る事はないかと思います。
15.出席率がまばら
気まぐれさんがいかに気分屋かどうかがお分かりいただけたでしょうか?
生きていると、様々な行事に出くわす事がしばしばありますが、その行事においても気まぐれさんは出席率がまばらであるという事実があります。
では、どんな行事があって、どういう時に出席率がまばらなのか、と気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
なので、今回は行事をそれぞれご紹介していきたいと思いますので、是非参考にしてみてくださいね。