紙を専用の針を用いて綴じる文房具『ホッチキス』!
“コ”の字になった専用の針を紙に通して、針先の部分を両側から平らにすることで紙が外れないようにまとめあげてくれます。
英名ではステープラーと呼ばれているアイテムですが日本ではホッチキス、またはホチキスの名称で親しまれていますね。
今回はホッチキスの魅力に囚われた私が、「こんなのあったんだ!」という進化したホッチキスや定番ホッチキスを紹介していきます。
目的別おすすめホッチキス21選
今回は目的にあわせて比較検討ができるように、あらゆる視点からおすすめのホッチキスをリサーチしてまいりました!きっとあなたの「こんな商品探してた」というアイテムにも巡り合えるはずです。
ぜひ最後までご覧ください。
エコなあなたに芯いらずのホッチキス
最近話題になっている、芯を使わないホッチキスをご存知ですか?これを聞くと最初は、「芯を使わないなんて、一体どういうこと?」と不思議に思うかもしれませんが、なにも比喩ではなく、本当に芯を使わずに紙を綴じてしまう魔法のような商品なんですよ。
コクヨ ホチキス 針なしステープラー ハリナックス ハンディ
キャンパスノートなど、お馴染みの文具雑貨を多数プロデュースしている人気ブランドメーカーKOKUYO(コクヨ)。
このブランドが満を期して世に送り出したのが、芯を使わずとも紙を綴じられる新世代のホッチキス『針なしステープラー ハリナックス ハンディ』です。
この商品はハンディタイプのホッチキスで、最大10枚までの紙を針を使わず簡単に綴じることができます。
気になるその仕組みはと言うと、従来のホッチキスのように針を使用して綴じ込むのではなく、紙に矢印型の穴を開けて、くりぬくように引き出し、その矢印部分を綴じ穴へ差し込むことで紙をまとめるというもの!
芯が必要ないので、針替えや針の残数を気にしたりすることなく、どこでもサクッと綴じられます。
ただし、芯を使って綴じた書類よりは保持力が落ちるので、確実にまとめておきたい書類には向かないかもしれません。
簡単な配布物などには有用でしょう。
ハンドルを軽く握りこむだけで綴じられるので、使い方はとってもシンプル!ちなみに綴じ穴の寸法は5×7.9mmなので書類の邪魔になることはありません!
針を使わずに綴じられるということは、綴じ損じた針で誤って怪我をしたり、小さなお子様が誤飲したりするような危険性が少ない点も特徴です。
ビジネスシーンでは会計窓口や営業担当がお客様にお渡しする伝票や書類を手軽にまとめる為に使ったり、幼稚園などで工作に使用することもあるようです。
普段からホッチキスを使うシーンが多い人はコスパ的にも優秀なので是非一度検討してみて欲しいですね。
このように、新しい技術を用いた注目文具なのでお高いイメージがありますが、実はとってもリーズナブルなのも高ポイント。
なんとAmazon価格で547円となっています。
普通のハンディサイズのホッチキスを大きな差がないので、2~10枚程度の紙を綴じたい方は、その後掛かる針の値段を考えると圧倒的にこちらがおすすめです。
コクヨ ホチキス 穴があかない針なしステープラー ハリナックスプレス
こちらは先ほど紹介した『針なしステープラー ハリナックス ハンディ』と同様、コクヨの商品です。
先ほどの商品は書類に穴を空けることで紙を綴じていましたが、今度はなんと紙に穴をあけずに綴じることができるんです!
『穴があかない針なしステープラー ハリナックスプレス』は紙をプレスすることで、針も使わず、穴も空けずにコピー用紙を約5枚まで綴じることを叶えました。
綴じ穴部分をわずか1㎝という最小限に抑え、紙へ与える負担も少な目です。
しかもプレスしているだけなので、綴じ目は外したい時に簡単に外すことができるようになっていて、ペンの後ろなどでプレス部分をこするだけで綺麗に外すことができます。
クリップやステープラーのように綴じる部分に厚みが生じてかさばることもないので、書類が非常にスリムになります。
こちらは卓上タイプですが、コンパクトなサイズなので持ち運びにも便利!お値段もとてもお手頃で、Amazon価格で582円となっています。
コクヨ 針なしステープラー ハリナックス コンパクトアルファ
針なしステープラー『ハリナックス ハンディ』をさらにコンパクトにしたのが『ハリナックス コンパクトアルファ』です。
サッと使える気軽なアイテムですが、小さくてもその技術は本格的で5枚ほどの紙を綴じることができます。
コンパクトかつ軽量化されるように改良されながら、綴じる力は同社の従来品より20%も軽減されました。
レバータイプなので、軽く握るだけで簡単に綴じることができます。
値段もさらにコンパクトになり、Amazon価格で290円になっていますよ。
針なしのステープラーがどんな商品なのか、まず一度試してみたいという人にも手に取りやすいアイテムです。
中綴じに使いたいなら!
本を開いた状態にすると中央部分がホッチキスで綴じられているタイプの冊子を中綴じといいます。
薄めのパンフレットやリーフレットに用いられることが多い手法ですね。
中綴じの冊子を見て、「どうやったらあんなに中心部分までホッチキスが届くのだろう?」と疑問に思ったことがある人もいるのでは?なにも中綴じは業者に依頼しなくても中綴じ用のホッチキスさえあればご自宅でもできるんです。
MAMe ホッチキス 中綴じ用
業務用としてはもちろん、ご家庭やオフィスでも使えるロングステープラー『MAMe ホッチキス 中綴じ用』。
ストッパ―の位置を調節することで、最大A2サイズの用紙も中綴じできるという凄い商品です。
メモリは5mm単位で25cmまで調節できます。
本体の長さが40cm、幅が4㎝というスリムな商品なのでスペースもとりません。
もちろん、通常のホッチキスとしても使えますよ。
お値段はAmazon価格で2,300円になっています。
筆箱に入れたい小さめホッチキス
ホッチキスは紙を挟む部分が開いているので、意外と場所をとります。
筆箱に入れて持ち歩きたいけど、なかなか収容するのが難しいので扱いに困っている人もいるのではないでしょうか?そこでおすすめしたいのが、ポータブル性に優れたコンパクトなホッチキスです!小さいけど機能は劣らない人気アイテムを紹介します。
マックス カラーギミック
株式会社マックスの『カラーギミック』は、とってもキュートでカラフルなデザイン性の高いホッチキスです。
ホッチキスは通常綴じる部分が開いているので、幅があり筆箱などに入れるには適しませんが、なんとこの商品は使わない時は紙を挟む部分を閉じて固定しておけるんです!
小さく可愛い商品は、デザイン重視で機能性があまり良くないというイメージがありますが、全くそんなことはなく、小さいのにパワフルな働きをしてくれます。
10枚の紙を綴じられるうえ、ボタン部分が大きく設計されているので綴じる時も力が込めやすく、とても簡単です。
お値段は楽天価格で440円になっています。
http://item.rakuten.co.jp/bungle/hd-10xs/
ミドリ コンパクトホッチキスⅢ
『ミドリ コンパクトホッチキスⅢ』は四角いフォルムがお洒落でとってもコンパクトなホッチキスです。
一見ホッチキスには見えないので使った時のインパクトは絶大!本体はH21×W66×D14.5mmというミニサイズですが、ホッチキスとしての機能をシッカリ果たしてくれるうえに、リムーバーまで付いています。
使わないときは畳んだまま保持しておけるのでポーダブル性の高さはピカイチです。
カラーバリエーションも豊富なので、好きな色をチョイスして楽しみましょう。
値段はAmazon価格で434円です。
サンスター文具 スティッキールステープラー
「象が踏んでも壊れない!」でおなじみの文具メーカー、サンスター文具株式会社の『スティッキールステープラー』はまるでペンのような形状のホッチキスです。
筆箱に入れておいてもなんの違和感も感じません!携帯するのにも収納するのにも便利なので、持ち運び用のホッチキスを探している人は要チェックです。
どんなに小さくてもホッチキスとしての機能は他に負けず劣らず、10枚のコピー用紙を綴じられます。
針の装填は50本まで、ホッチキスの頭部分には針やクリップを収納できるスペースも付いていて何かと便利!お値段はAmazon価格で165円なので、気軽に購入可能です。
オシャレ文具に囲まれたい!デザインホッチキス
どうせ持つなら可愛くて人と違うアイテムがいいと言う人には、ちょっと個性的でユニークなホッチキスがおすすめ!
CCINEE パンダホッチキス
『CCINEE パンダホッチキス』はパンダをモチーフにしたとっても可愛らしいホッチキスです。
パンダが寝そべっているような姿になっていて、使わないときにデスクに飾っておくとマスコットとしても活躍しますよ。
見た目だけでなくホッチキスとの機能もバッチリ!2~12枚の紙を綴じること可能で、奥行は約25mm。
お値段はAmazon価格で699円です。
パンダ好きの友達やお子さんへのギフトにもぴったり!
クラフトデザインテクノロジー ステープラー
『クラフトデザインテクノロジー ステープラー』は、スタイリッシュなフォルムのホッチキスです。
一般的なホッチキスはどこか丸みを帯びていてコロンとした形状ですか、こちらは角ばっていてシックな印象。
大人の文房具といった趣があり、ボディに英字で控えめに印字されたブランド名「クラフトデザインテクノロジー」というプリントがとってもオシャレです。
お値段はAmazon価格で1,548円となっています。
揃いのデザインのクラフトハサミなどもあるので、一緒にチェックしてみてください。
Motif STAPLER MINI
『Motif STAPLER MINI』は、遊び心が沢山詰め込まれたフィギュア型ホッチキス!なんとホッチキスでありながら、そのビジュアルは精巧に作りこまれたフィギュアなんです。
アストロノーツ・ロボット・シロクマ・パンダの4種類があり、どれも完成度がとても高い!
自立する造りになっているので使わないときはフィギュアのようにデスクに飾っておくことができます。
サイズは全長65mmなので、かさばらずコンパクトですが存在感はずば抜けていますね。
ハイクオリティにも関わらずお値段は意外にもお手頃で、楽天価格で830円となっています。
プレゼントにもうってつけの商品ですね。
同じモチーフを使ったテープカッターも販売されているのでついついセットで揃えたくなります。
http://item.rakuten.co.jp/idealstore/3sr3021/
WOODY STAPLER
周りと差別化を計りたい方には、『WOODY STAPLER 』がおすすめ!なんとこちらは、珍しい木製のホッチキスになっており、ダークブラウンの本体は落ち着いた重厚感があります。
この商品であれば、そう簡単に類似品を見ることもないでしょう。
上品なので、ワンランク上のアイテムを持ちたい人にはベストだと思います。
大きさは普段使いに最適なハンディサイズです。
高級感があるスペシャルなホッチキスですが、お値段はそう高くなく、楽天価格で1,500円です。
http://item.rakuten.co.jp/asquisse/10002950/
BHG ワニホッチキス
ドイツデザインの『BHG ワニホッチキス』は、なんともポップでオリジナル性の高いホッチキスです!クリアグリーンのボディは透き通っていて非常に美しく、存在感があるので物凄く目を惹きます。
ワニの口部分を嚙合わせることで綴じられる仕様になっているのも遊び心をくすぐりますね。
お値段はAmazon価格で 2,050円になっています。
ダルトン ボノックス ステープラー
『ダルトン ボノックス ステープラー』は一見工具のような奇妙な形をしたホッチキスです。
よく見てみると犬の顔にも見える不思議な形状になっていたりもします。
ただ使うだけじゃなく、類を見ない風変りなホッチキスを探している人にはうってつけの商品ですね。
普通のホッチキスとは全く形状が違うので、綴じ方も一味違っており、まるでペンチを使うような感覚です。
カラーはブラウン・クロム・アイボリー・レッド・イエローの5色展開なので、好みに合わせて選べますよ。
アメリカンな雑貨が好きな人ならきっと気に入ると思いますよ。
値段は楽天価格で458円です。
http://item.rakuten.co.jp/ing-direct/pdm00009/
DETAIL ホエール ステープラー
『DETAIL ホエール ステープラー』は、クジラをモチーフにしたホッチキスです。
くじらの口の部分で紙で綴じる使用になっているのも乙ですね!レトロな機械仕掛けのおもちゃのような雰囲気で、インテリアとして置いておくだけでも様になる一品です。
カラー展開はヴィンテージ品のような雰囲気の色合いで、ブロンズ・シルバー・ニッケルの3色。
味があって、どれも一歩も引けを取らないアイテムです。
つい自慢したくなる商品なので、ステーショナリーを使うのが楽しくなっちゃいますよ。
お値段は楽天価格で2,200円です。
たくさんの書類をまとめたい!
まずはビジネスシーンなどにおいて、100枚以上の書類をホッチキスで綴じたい人にとって有用な商品を紹介します!ホッチキスというとハンディサイズのものを想像する人が殆どだと思いますが、実は業務用・ビジネス用のタイプとして卓上タイプや大型サイズのホッチキスもあるんですよ。
CHANMARU 大型ホチキス
『CHANMARU 大型ホチキス』は業務用の大型ホッチキス。
会社や学校で書類を作る際にも用いられているメジャーなタイプのホッチキスです。
なんとこちらのホッチキスは最大綴数が100枚!用紙100枚というと、厚さにして1㎝以上になる場合もあります。
それがたった1つのホッチキスでまとめられてしまうというのは凄いですよね。
そんなに強い力を使わずとも止められるのが嬉しいポイント!
卓上タイプになっていて、中綴じを簡単に調節できる機能も付いています。
12号・13号の針を使用します。
中国産の商品ですが、日本語の使用書が付いているので安心です。
針の交換方法も至って簡単なので、誰でもすぐに使えます。
お値段は本体に12号針が一箱付いたものでAmazon価格2,180円です。
フリースタイル 大型ホッチキス
『フリースタイル 大型ホッチキス』は、小枚数から大枚数まで対応できる万能型の大型ホッチキスです。
細身ですが15~210枚まで綴じることができるパワフルな商品。
針のサイズに合わせて台座を変更することができるようになっているため、どの枚数でもきちんと綴じることができます。
さらにこの商品は、綴じ奥行調整ゲージ式なので用紙のズレ防止してくれるうえに、奥行は20mm~60mmまで調節可能になっていますよ。
ブラックとホワイトの2色展開で、どちらもスリムで場所をとりません。
滑り止めが付いているので作業中にホッチキスが動くこともありません。
針は100本まで装填しておけるので小まめに調整せずとも、作業がスムーズに進められるでしょう。
お値段はAmazon価格で3,218円となっています。
プラス 強力ホッチキス
『プラス 強力ホッチキス』はその名の通り、強い力で2~130枚の枚数をキチンと綴じてくれる大型ホッチキスです。
綴じ位置の間隔は5mmずつ7~57mmまで調整できるようになっています。
異なる長さの3種類の針が100本ずつ入る切り替えマガジンが3つ付いているので計300本の針を装填しておくことができます。
針づまり防止装置をはじめ、綴じたい紙の厚さに対してどのマガジンが適しているのかを一目で確認できる針セレクターやマルチマガジンが備わっているので、使い勝手が良くサクサクと綴じることができます。
綴じる際のハンドル操作も軽いので力を掛けずとも簡単に綴じられます。
お値段はAmazon価格で9,961円となっています。
ホッチキス苦手…軽い力で止めたいなら
ホッチキスを使った作業って、綴じる部数や綴じる枚数が多くなるにつれてドンドン力が必要になって大変ですよね…。
でもそれが軽いタッチで簡単に綴じられるホッチキスだったらどうでしょう。
最近では、もっと軽く・もっと簡単に綴じたい!というユーザーの声に応えて驚くほど軽い力で綴じられるホッチキスが生み出されています。
一度使ってみると衝撃を受けること間違いなし!「これまでのホッチキスはなんだったの!?」なんて、従来のホッチキスの常識が覆りますよ。
プラス フラットかるヒット
人気の文具メーカー、プラス株式会社が発明した『フラットかるヒット』は同社の従来品に比べ50%の力で綴じられるようになった画期的はホッチキスなんです。
10号針でコピー用紙を一度に32枚も綴じることができるのに、ソフトなタッチで楽にパチリと綴じられるのが快感!これまで大変だった資料作りも、このホッチキスを使えば断然効率が良くなって楽しく作業できるはず。
ハンディサイズでコンパクトなので、手の小さな女性やお子様でも使いやすいですよ。
そして、この商品の魅力は商品の軽い使い心地だけではないのです。
なんとこちら、フラットホッチキス仕様なので綴じたホチキス芯が膨らまず、フラットに折り曲がるので紙の束がかさばらずにスマート!従来のおよそ-30%の厚さでファイリングすることを可能にしました。
沢山の書類を抱えても全く厚みが出ないですよ。
しかも、とても小さなボディなのに針を100本も装幀しておけるので作業中に何度も何度も針を取り換える心配もなくなります。
針を最後の1本まで無駄にしないように、針セーブ機構も備わっています。
なんといっても驚きなのがお値段!これだけ魅力的なのにAmazon価格で528円になっています。
色はホワイト・ピンク・ブルー・ホワイトから選ぶことができますよ。
ブリスターパック包装や針とのセットなど、いくつかのセット商品が用意されているので必要に応じて選んでみてください。
機能性抜群なタテヨコホッチキス
綴じる部分の角度を自由に回転させることで、タテ方向にもヨコ方向にも対応できる機能性に優れた『タテヨコホッチキス』をご存じですか?あまり聞きなじみがないという人も居るかもしれませんが、通常のホッチキスとして綴じるだけでなく、冊子などを中綴じしたいときや、筒状のものを綴じる時の筒止めなど、あらゆるシーンで活用できるので実に優秀です。
ROUTE タテヨコホッチキス
タテヨコ自在の2WAY商品『ROUTE タテヨコホッチキス』は土台がシッカリしている卓上タイプのホッチキスです。
安定しているので、綴じている最中もぐらついたりしません!便利なホッチキス針のリムーバーも付いてきます。
マックス タテヨコ ホッチくる
株式会社マックスの『タテヨコ ホッチくる』は本体部分をタテにもヨコにも自在に回すことができるホッチキスです。
見た目は一見なんら変哲のないホッチキスなのですが、実は凄い能力の持ち主!回転角度は0度から90度、270度と3タイプになるので、通常ホッチキスだと綴じずらい部分も対応可能!ペーパークラフトをしている人達の間では定番の必須商品です。
ハンディサイズなので使い方は多種多様。
綴じ奥行は70mm、綴じ枚数は15枚程度です。
Amazon価格で468円ですので、通常のホッチキスと大きく値段は変わりません。
Yunko タテヨコホッチキス
『Yunko タテヨコホッチキス』はデスクにひとつあれば色々なシーンで役立つコンパクトなタテヨコホッチキスです。
書類の製本の時に使う中綴じや、紙箱の止め合わせをする時にもうってつけです。
通常のホッチキスと比べて土台がしっかりしているので綴じる時にも安定感があります。
とは言っても大きな台座ではありませんし、重くもないので、普通に手で持って使うこともできます。
25枚程度だったら難なく綴じることができちゃいますよ。
綴じ奥行は65mm、針の装填数は50本です。
お値段は12号針が1000本付いたお得なセットでAmazon価格で1,688円になっています。
ちなみに由来は?
ホッチキスの由来は、明治時代に日本に伝わってきたアメリカ製のホッチキスのボディに刻印されていた文字が“HOTCHKISS No・1”だったということ。
実際はこれは製造元のブランドと形式を刻印していただけで、当時アメリカでの一般名称はペーパーファスナーでったようです。
海外ではホッチキスと言っても全く通じないので要注意!
そんなこんなで日本に浸透したホッチキス!
新しいホッチキスの購入を考えている方や、個性的なステーショナリーを集めるのが好きな人のために、ホッチキスユーザーのレビューを参考に評価が高いホッチキスや一風違った変わり種のホッチキスまで幅広いラインナップを見つけてきました!
進化を見せるホッチキス!
ホッチキスと言うと、小学校の頃にお道具箱の中に入っていた身近なアイテムですよね。
複数枚の紙をぱちんとワンタッチで綴じておくことができる画期的な文具でした。
子どもの頃は意味もなく色々な所にホッチキスを使って芯を無駄にしたりもしたものです。
とにかく勉強で使うプリントをまとめたりするのに、とっても便利でした。
社会人になってからは疎遠になっている人もいれば、職種柄よく使うようになったと言う人もいるでしょう。
ホッチキスは着々と進化を遂げていて、ライフスタイル別で選べるいろいろなバリエーションが展開されています。
あなた好みのホッチキスを見つけて!
ホッチキスにはこんなにも様々な酒類があるんです!実用性が高いもの、デザイン性が高いものなど、使いたいシーンや用途に合わせて選ぶのも文具選びの醍醐味でしょう。
ゆっくり吟味してみてください。