CoCoSiA(ココシア)

ケルト人の9個の性格的な特徴(続き6)

これももちろん、全ての人の当てはまる文化ではありません。

ですが、現在の日本でもなお、「女性は男性よりも下だ」という意識が消えきらないのと同じように、ケルトの文化の中でも男尊女卑の文化が消えきっていないのかもしれませんね。

女性を一途に守らなければ行けないというのも、女性を下に見ている文化が合ったからこその習慣であるとも考えられます。

今の若い世代でもそうした考え方が染み付いているのかは分かりませんが、完全にリベラルだという訳ではありませんので、そうした人を選ばないように気をつけることは必要かもしれませんね。

保守的で規律をしっかり持っている

ケルト人はどちらかというと保守的な文化のようです。

しっかりと規律を守り、今までの伝統を崩さないというような考え方をすることが多いようです。

そのため、自分たちの文化の間では良いかもしれませんが、例えば日本人と恋愛をするというような面では、その文化の衝突が見られるようになるかもしれません。

保守的であるというのは、変わったものを簡単に受け入れることができないという意味でもあるからです。

ただし、一緒にいると安心するくらいにしっかりと規律を守ってくれるというのは良いかもしれませんね。

無茶なことをしないという点では、安心して恋愛を進めることができる相手が多いのかもしれません。

恋人に優しい

恋人に優しいという文化を持っているのは、ケルト人の魅力的なところかもしれませんね。

日本に根付いていたことがあるような亭主関白というよりは、恋人に対してキチンと愛情表現をして優しくするのがケルト民族の基本的な文化であるようです。

釣った魚にえさをやらない文化もある中で、恋人だからといってないがしろにするようなことはせず、きちんと優しくしてもらえるというのは、女性にとってはとても嬉しいことかもしれません。

逆に、日本人がケルト人と恋愛をする場合には、優しくしてもらえないという文句を言われる可能性もありますので、分かりやすく優しさの表現をしてあげることが必要になるかもしれません。

まとめ

いかがでしたか?
近いようで遠い、身近なようで知らないケルト文化についていくつかの事例をご紹介しました。

ケルト人についての理解は深まりましたでしょうか。

民族を理解するというのはとても難しい作業です。

なぜなら、民族というのはとても広い概念であり、個人レベルでの理解とは全く異なるからです。

日本人とひとくくりにしても、日本人の一人一人を理解することができないと同様に、ケルト人も全体を見ているだけでは個人的なことは分かりません。

自らの持っているプロトタイプが全く当てはまらないということも珍しくはないでしょう。

ケルト人についてのこの記事を見てケルト人に興味を持った方は、もっとどんどんと自分で調べてみてください。

また、ケルト民族のある所に自分で足を運んでみると良いでしょう。

また、最近では日本でもケルト音楽などがはやっていますから、それらの音楽に実際に触れてみると良いですね。

百聞は一見にしかずといいます。

ケルト人に対しての基本的な知識を手に入れた後には、自らの興味に従って、ケルト人に対する実際の知識を深めてみてください。