CoCoSiA(ココシア)

妊婦でも出来る仕事6選(続き6)

一度しかない人生、新たな命の育みを体感できる素晴らしい「マタニティライフ」もその一度しかない人生の中では非常に貴重な体験でしょう。

 その貴重な体験に寄り添う時間を設けたい場合は、お仕事を中断する事を一選択肢に入れてみるというのはいかがでしょうか?

胎教など赤ちゃんと向き合う時間が減る

 また、赤ちゃんと向き合う時間が減ってしまうのも勿体ないと思えば、非常に勿体ないことです。

 「胎教」とはお腹に赤ちゃんがいるときからいろいろなコミュニケーションを取ることを言いますが、中には「英才教育」としてさまざまな音楽を聞かせたり、英語などの外国語であえて話したり、お腹を軽く叩いてコミュニケーションを取ったりと多種多様に教育を行う人もいます。

 その成果かは分かりませんが、「夜泣きが少ない」とか「モノ分かりが良い」とか「音楽に才能がある」とかいろいろな体験談が語られているような面白い結果もあります。

ただ、科学的にはまだまだ分からない事もあるので「胎教のおかげで良い子に育つ」とまでは言いきれないみたいですが、中のお子さんに好影響がなくても、お母さんの精神安定剤的には一定の効果があるそうです。

 そういった「充実したお産の準備」をするためにも赤ちゃんと向き合う時間を増やし、例え自己満足であったとしても「胎教」を通じて赤ちゃんと生まれる前の交換日記を付けておくのはお母さんにとっては非常に良いようです。

️妊婦向けの仕事の探し方

 さていよいよ最後のテーマになりますが、最後は「お仕事の探し方」をまとめておきます。

記事中に「お調べ下さい」や「検索を…」としていたところの詳細についてです。

求人サイト、このワードで検索!

 さぁ具体的な検索ワードですが、インターネットを使用して検索する際には下記の用語を用いて探すとご自身に合ったお仕事が見つかり易くなります。

マタニティ

 まずは「マタニティ」です。

「初心者OK、マタニティに人気」など最近は「妊婦さん」に横文字を使ってより強調したように見せて集客を図るサイトは多く見受けられます。

もし「妊婦」と言うワードでも出てこない場合は「マタニティ」を検索ワードにして調べてみるのがいいのでは?と思います。

妊婦

 上記と同じで「妊婦」は検索ワードに入れておいた方が、先に検索結果をある程度絞り込む事が出来るので探す手間が省けます。

妊娠中

 「妊娠中」というワードはより直接的な表現に成るので、「内職 妊娠中」や、「在宅ワーク 妊娠中」などを検索ワードに入れれば一発で関連のサイトを検索できるでしょう。

ママ

 「ママ」は主にお子さんが生まれた後に行う仕事を探す際に利便性が高くなる言葉ですが、妊娠中と言う意味でも同じ様なお仕事は出てきます。

また「ママ」にはだいたい「初心者でも簡単にできますよ?」とか「お時間の拘束があまりありませんよ?」とかの意味も「クライアント側」からすれば一定の認識として含まれておりますので、「ママ」と入れてもらえば大抵、「初心者歓迎」、「資格不要」、「時間制約なしでママでも安心」と謳い文句を付けてたくさんの求人情報が出てくると思います。

テンプスタッフのママ支援を活用

 「テンプスタッフ」とは国内最大級の大手「派遣業務紹介企業」で、いろいろな職業の紹介をしてくれる、お仕事をお探しの方にぴったりのウェブサイトも完備しています。

 派遣業務の大手であるので、それだけ数多くの企業が登録しています。

そのため紹介されているお仕事の種類も多く、同じ業種同士での比較もできます。

 登録は無料なので、ものは試しで一度のぞいてみるのはいかがでしょうか?

️仕事はバランスをよく考えて

 みなさんいかがでしたか?人が生きていくためにはお金が必要であり、人生の幸福のためには家族も重要です。

そんな「どちらも重要な事」であるからこそみなさんは多く悩み、将来に見通しがつかない不安にも苛まれているのだと思います。

 私の母は60歳を過ぎても医療事務でパートをしているのですが、そこの同僚で小学生の男の子を持つ女性看護師の方がいるそうです。

この方の悩みは息子さんが家に帰った時に、「誰もいないこと」がとても寂しく心細いそうで、学校でも急に泣き始めたり、家庭でのその事が学校にまで悪影響を及ぼす事態になっているそうです。

そこでその看護師の方は仕事を辞めるべきかどうかをとても悩んでいると言います。

 私は確かにその人が「シングルマザー」なら仕事は辞められませんが、聞くところによると「共働き」だそうなので、「無理して働かない」のも一つの手だと思います。

お子さんが中学生にでもなれば自然に親離れが始まり、反抗期に成って、逆に親が家にいることを鬱陶しがるようになるかも知れません。

そうなってからでもお仕事をするのは遅くないと思います。

 人にはいろいろとそうしなければならない理由があると思いますが、お子さんの事を含めて考えると、その事もより複雑に成って来ると思います。

出産・子育ては何が起こるか分りませんから初めてのご経験であるお母様はどうか広い視野で、いろいろな可能性を考えてお仕事を決めていって下さい。